2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

クマタコ

2018年1月22日 (月)

クマーチぶつけられた!おそろしや~~。。







クマーチぶつけられた!おそろしや~~。。

今日は天気悪いから、お客さん少ないから早く帰る予定でクマタコオープン!

まだ、雨も少なくまーまーな感じなんだけど、、お客さん、、まばら。。

ふ~~~む、、、こりゃ暇だ。。

っと、LEDセンサーライトの修理しながら(ヤフーで買った50ワットのセンサーライトが壊れて、部品買って修理した)外を眺めながらたそがれる。。

今日は寒いせいかにゃんごスター(クマタコブログみてね^^)がご飯欲しさにずっと店先で踏ん張っている。。

っと、、にゃんごと遊んでいたら、、いきなりお客さんが連続で来店し始めて、一気に忙しくなる。。

5時くらいにそと見ると、白いものがちらほらと、舞っていて、ああ綺麗だな~~っと今の時点では楽観視。。。

常連客が来てしばらくしてると雪はどんどん凄くなり、、、あっと言う間にクマタコの前も真っ白でクマーチも雪が5センチくらい積っていた。。

あわてて、、常連に帰ったほうがいいよ~~っと、、ていよく追い出して、、急ぎ帰宅準備。。あわてているわりにマイペースなリラックマ。。

あ!そうだ!今日近所のスーパーが全品10%オフだ!サラダオイル買っていかないと、、あと雪降ってすっことないのだから美味しいものかってのんびりしたいしな~っと、、ちょっと滑りながらスーパー寄って行った。。(これが案外失敗だった)

スーパー出ると、、さらに雪はひどくなり、、クマーチの横滑り防止装置の表示がパカパカと点灯して、微妙に犬っぱしり。。

まーーいーやと安全パイとって国道と縦貫道路を使い家路を急ぐ。。本当なら縦貫道路の途中から横道にはいり田舎道で家に戻るのだけど、、車の走る台数が少ない道なので雪が酷くて走れないだろうな~~っと、、車通りの多い道のみで買える事に。。

001_3

国道51号は難なく通過。。

縦貫道路に突入!!走っている車は多いので大丈夫だろうっと前の車についてゆく。。

どんどん進んで2キロほど走ると長い上り坂、、その頂点の信号を左折がいつものルートだけど、やばそうなのでそのまま直進してその先1キロ先の交差点を右折して帰る進路に変更。。

登って下ってを繰り返して、のろのろと移動。。途中に竹が雪の重みでしなっていてまるで自動洗車機のブラシのような存在。通らないと帰れないので仕方なく、ずばばーっと通過。。それも2か所もあった。。

なんとか目的の交差点まで400メートルまで来たが、前の車が緩やかに停車。。いやな予感。。しばし様子見るも動く様子なし。。気のせいか先のほうでハザード??

たぶん、、事故発生。。帰れない。。5分とかからない位置なのだけど帰れない。。

Uターンする車もちらほら、、ならばクマーチもUターンしていつもの横道に挑戦??して帰るほうが帰還率は高いのでは??

そーしよーっと、先にある左側の空き地に入ってUターンを試みる、、ハンドル左に切って~~っと、、くっくっくっと滑りながらもむき替えるクマーチ、、空き地に入る瞬間、スタック、、動けない。。緊急救助隊員出動!!もちろん、、キイロトリ。。リラックマはクマーチの操作があるのでここはキイロトリに頑張ってもらう。。

まーーダメな場合はクマーチをここに置いて歩いて帰って明日晴れてから取りに戻ればいいか~と、チャレンジしたけど案の定動けない。。

えいえいえーーいっと押すキイロトリ、、つつつつ~~っと滑りつつも動き出すクマーチ^^、、横滑りランプつきっぱなし。。

むき返していたら後方のドライバーさんが降りてきて大丈夫ですか?っとお助けに来てくれた、、向きが変わったので今度は下りだから難なく発進のクマーチ。。

500メートルほど戻っていつもの交差点に接近、、距離と信号と対向車の切れるタイミングをはかって一気に左折してぐる~~っとのぼりながら走る、、坂の途中に動けなくなったダンプカーが鎮座、、うぞ~~ん、、、。。あわてて右によけながらカウンター切ってなんとかクリア、、その先のティーの字を滑りながら左折すると、。。。

真っ白。。。雪国。。??

恐い。。。

で、も、だ、、。。。。走ってみると、、真っ白ふかふかの雪の積もった道路は案外走れるもので30キロくらいで横滑りする感じもなく順調に移動。。

007
(自宅前のログハウスがまるでスキー場のロッジみたいでお洒落^^)

真っ白な田舎道、、のこりは1キロくらい、、。。順調!順調。。

さーー家の近くの高倍率10%くらいの100メートルほどの坂道をクリアしたら帰宅成功だ!!坂の手前から徐々に加速して速度40キロほどまで増速、、さーー一気にいくぜ~~っとのぼり始めるクマーチ!!

上のほうから軽トラおぼしき車両が来た、、なんか変だ、、軽トラのドライバー、、下りにビビったがブレーキ踏んだ瞬間、、横滑りを開始。。

クマーチ側に迫ってくる!!、、クマーチ軽くステアリングを左に切りながら速度は一定、、来たーー軽トラ!!

ばちんっと接触音、、、ぶつかった。。止まるわけにはいかないのでそのまま坂を上った、、、、上で止めてから文句言いに行こうかな?っと思ったが、とりあえずあと数十メートルなので自宅に戻る、、、そして確認。。

003
可倒式のミラーが倒れただけで別段傷もなかったので、面倒くさいから文句言いに行かなかった、、、っていうか。。。。たぶん、、、ぶつかってきた軽トラは、恐らくそのままスピンしたか、どっかにぶつかっている可能性高いので面倒に巻き込まれるのはこの寒い中いやなので見て見ぬふりしました。。

002
改めて庭を眺めると凄い雪。。グランドハイエースには10センチは積っている。。

005
トラック。。

006

あるとワークス。。。。

もーーなにがなんだかわからない。。

明日はなーーんも、、出来ないだろうな~~トミンでクマ錬ももちろん出来ないし、、リーンウィズさんとこも怪しい~~。。

大洗も水戸方向だから無理だろうな~~~。。

なにしよっかな~~。。

このブログ書いている時も2回も停電して書き直しになるし。。。

寝よう。。。

ほでは、、ほじゃほじゃクマクマ。。


2018年1月 4日 (木)

ガルパンコラボたこ焼きのクマタコ自称^^、てな訳で新年から楽しくいきます!




ガルパンコラボたこ焼きのクマタコ自称^^、てな訳で新年から楽しくいきます!

改めてあけましておめでとうございます、今年もヨロシクお願いいたします。

っと、いった訳で今年もスタート!!

新年スタートはバイクでなくて昨年から楽しませてもらっているガルパンでスタート^^。

071
最終章の新キャラのメモリアルブロマイドコレクション^^、近所のショッピングモールに帰り足に寄ったらあったので、おもわずアタック!!

欲しかったのはこのキャラだったので、意地でも出そうと、、、頑張る。。

頑張り過ぎた^^;。

074
結局、一回200円だけど全部で12回やって、最後の最後にでた。。

075
まーーーー一気にやったのでワンセットもかぶることなくコンプリート成功。。。っていうか、、全部買い。。2400円の大人買い、、大人げない?

でもね^^、、今年はクマタコの店舗イメージをガルパン色強化して、なんちゃってガルパン支援コラボショップ化しようと、ちゃくちゃくと計画進行中なのですよ^^。

まーー現在のクマタコは無難にたこ焼き屋さんの店内雰囲気?で営業しているわけだけど、、ここのとこ大洗ガルパンツーリングで大洗市内を探索して遊んでいると、、各コラボショップのガルパンだらけが羨ましくてしかたがないリラックマ。。」」

バイクは大好きで変態走行しまくっているが、高校時代から走り屋もどきしつつ、、どちらかというとアニメ好き(今風にいえばアニオタ)

コミケも初代の頃はよく行ったし、同人誌の制作の手伝いや販売もしたことある^^、Gペンにロットリングにスクトン、、、アニメージュ、OUT、アニメディア、、ああ懐かしい~~。。なので模型製作もオタク級、、ガレキに始まってシリコン型どり、、ああ懐かしい~~。。

いままで地味に封印していたのだけど、クマタコもなんとか営業が安定していきし、ここいらでちょっと変わった特色あってもいいかな?っとおもい。

決めました!

ガルパンのあるたこ焼き屋^^。

なーーので、、昨年からちょっとずつガルパン関連を掲示していたのを今年は一気に加速モード^^。

051

入ってすぐ横に貼ってあった本町の祭りポスターから、、、、ガルパン大型ポスター型カレンダー!

050

椅子が当たる部分には?

061
硬質フィルムを貼り付けて保護^^!。

052_2

横には年末にKZとギャラリーに行った時に買ったカチューシャとカルパッチョの可愛いイラストボード型絵葉書。

053

ここのとこ通った大洗の戦利品^^!

054
戦利品その2^^。

055
集め切れていないコレクション。。

064
マグネットも、まだ中途半端なので、ネットであつめる予定^^。

057
ミクちゃんコレクションに混ざるサンダースのケイ^^。

062_2


厨房側にも一枚ケイさんが^^。

074_2
っで、本日の大人購入の戦利品。。。2400円分。。

075_2

すごく仕上がりは綺麗だし、けっこうサイズもあるので、クマタコの店内の壁に綺麗に張り込んでみようと、楽しみしています。

そーーそーーー、、。。

001
今年一番のお客様??

002
去年の12月から、ほぼ毎日おやつをもらいに来ている、、黒にゃんこ^^、リラックマ命名ニャンコスター^^!!

ニャンコスターにおやつをあげると、お客様がなぜか来る、、非常にありがたやなニャンコスター、、。。

1月1~2は休みなので、おやつもらえなくなるので来なくなってしまうかな?~っと思いつつ、、2日のお昼に香取神宮向かう途中、店内の熊手をとりに寄ったら、、

店のベンチで日向ぼっこを楽しむニャンコスター、、なんかおくれ~~っと、、じっとこっちを見ている。。

店内から煮干しとお好み焼き用のなるとを大盤振る舞いで差し上げました^^。

047
っで、今日も。。。。

048

もちろん来てます

046
ニャンコスター^^。

っと、、言った感じの年明けですが、、トミンクマ錬は来週からスタートしたいと考えております、、もっともスタートは火曜でなくて所用があるので水曜日の10日なるかもしれませんが^^;;。

今回告知したようにクマタコ店内はガルパン色を強めていきますが、店の雰囲気はいままでどうりなので、、気兼ねなく食べに来てくださいね~^^。

混んでいないときはバイク談義もガルパン&アニメ談義もしちゃいますのでよろしくクマクマです。。

ほではほじゃほじゃクマクマ。。






















2016年7月25日 (月)

がんばれ行商さん試供品にびっくりポン。。

がんばれ行商さん試供品にびっくりポン。。

ああ最近忙しい~~たこ焼き焼いたり、店内掃除したり常連さんのお相手したり、、暇な時間にぼーーとしていると、荷物いっぱいの一台のスクーターが。。(クマタコ通信参照)

クマタコ焼きそばを美味しそうに食べております、、青いツナギでいかにも業者さん。。

食べ終わると、行商さんが展開中の商品を説明してくれた。。要約するとガラス磨きとボディーポリッシュ&コート。。クリーティングというらしい。

デモで店のガラスを磨いてくれた、こりゃびっくりするくらい綺麗になった、、そいでもって効果も数カ月とは、おそれいりやの鬼子母神。。

最後に試供品セットをくれました。。

008
すべて入った便利キット。。

009
ガラスコートとピッチコート、、ピッチはボディーに使うらしい。

ガラスコートはガラコみたいに塗りまくって乾くのまって、あとは磨きまくるのみ!!磨いてゆくとタオルについた薬剤が乾いて出た粉が研磨剤の役目をするのか?虫やカスもぽろぽろ取れてゆき面白い。。

ガラコは汚れはあまり取れないので、こいつは結構やるです。。

011

ピカピカになりました^^!汚れたガラスも一発クリーン。。

016
みよこの輝き!新車とはいえ購入後いちどもみがきこむような作業していなかったので水垢や油膜がびっしりだったのがすっきりしました。。

所要時間はフロント、リア、サイド、全部で8枚やって30分たらずかな?

012
あとはボディーです。。納車直後から気になっていた変な糊のような汚れ、、聞けば、新車に貼ったった保護フィルムの糊がボディーに残って、それに汚れがくっついて黒い筋になるらいしい。。

013

写真じゃ分かりにくいけど、放射線状に結構きたないあとが、、、まあ気になるのでいくつかワックス使って磨いたけど、なぜか落ちない?。。まああとでなんか良い方法かんがえればいいか~と考えていた。(1000キロ点検でおとしてもらうとか^^。)

015

試供品の液材を小さなスポンジに含ませてシュッと塗り込む、、スカッときえる糊!!

014

うそ!っと思うほどあっけなく綺麗になった。。

019

わずか数分でスポンジが真っ黒になった^^;。

行商さんがピッチも簡単に取れちゃうよ~~っと言っていたんで、こりゃ~~すごいって感じだった。

020

スポイラーもこの通り!!これでコーティングもされているらしいのでびっくりのパフォーマンス。。

018

ボディーは汚れのあるとこと糊だけおとして終わりの予定だったが、あまりに作業性がよくて、たのしくなり結局全部やっちった。。

ボディーは1時間弱磨いてしまった。。

新車で納車された時よりも輝きは明らかに凄いことになった。。

行商のおっちゃん(っといってもリラックマの2こうえ)がいろいろ話していたけど、ちまたいろんなコーティングショップや薬品の販売があるけど、ほとんどが結構高額、、でもって薬液が薄い場合が多いんですよ。。っと言っていた。。

実際問題、行商で勝負しているので結果がすべてとなり、つまらないものは提供しないといった感じが、まさしく実感できる能力ですね!確かガラスコートとボディー用、、双方10代くらい処理できる要領で各1500円とっいっていたので、また今度来た時は、ちゃんと商品を売ってもらおうと思います^^。











2016年7月 1日 (金)

豪華になったクマーチ!lovelyう~~んサイバーだな~~。。

豪華になったクマーチ!う~~んサイバーだな~~。。

じめじめ毎日うんざりぎみのリラックマ、、かき氷売れるから商売的には良いのだけど、いかんせん暑すぎます。。。かき氷削った時に出るこぼれた氷屑を集めて、メロンやイチゴシロップかけて食べるのが最近の楽しみ程度。。(6月は思いっきりこけたしな~)

で、も!!

ちょっとクマタコのクマーチおシャレ変身です。。

002
うふふふカーコンポの装着です。。(イルミネーションが美しいアルパイン製)

034
取り付け開始でございます。。

装着はみんからとかで作業手順は確認して出来なくはないのだけど。。じっくりやるにはクマタコの営業時間中にやるには厳しい。。
なーーーので、知り合いのプロに装着は頼みました。。(えへへ)

彼はトヨタ自動車のディーラーなどにナビやコンポそのたもろもろの装着を下請けで仕事をこなすスーパープロ!!どんな複雑なシステムもディーラーも納得の技量で取り付けします。。自宅訪問で取り付けサービスもしてくれるので、とにかくフットワークは最高なナイスガイです。

035
物はヤフーでおとしたアルパインのユニット、、(CD&MD)価格は確かセットで6000円くらいかな?

036

あなぼこ状態。。

040
入りました。!!。。

038

10数年前の最高機種!

装着を施したクリバヤシクンも、かなり良い音してますね~~っとべた褒めサウンド^^。

リラックマは音質なんてスピーカーで決まるものだと思っていたら、ヘッドユニットも補正能力が優れていないと良い音はしないんですよーーっとのプロのアドバイス。。

たしかーーに凄く歯切れも良くパンチの効いたサウンドであります。。

037

スピーカーの装着画面は取り忘れましたが、物はクラリオンの3ウェイコキシャルスピーカー。。お値段アマゾンでお値打ち価格の4600円!

17センチスピーカーが良い仕事します。。

040_2


きっちり装着完了です。。

コンポ6000円

スピーカー4600円

純正変換コネクター600円

装着工賃ないしょ?^^。

純正カーナビ250000円!を断って、装備しました10000円ちょいのゴウジャスコンポ十分であります。。

次回はアクセルレスポンスコントローラーを装着して(15000円くらい?)、秋くらいにはニスモ製のクイックシフトキット(47000円!)を交換予定、、。。

うふふ、、楽しいですね~~。。

サーキットバイクは、やっぱりお金かかるよね。。。だってタイヤ前後代金でクマーチ改造出来ちゃうし、、ヘルメット一個で、、、、、かんがえるのよそう。。む、な、し、い。。。

次回はヘルメットどうしようかな~~編?変?です。。





2015年12月18日 (金)

クマタコからのお知らせ

Photo

こんばんは~。

お久しぶり ぶり ぶり の キイロトリです。

みなさまー、お元気ですか。

クマタコは、毎日、必死に引っ越しをしております。

そんなんで クマ店長 お疲れモード。

夜は、猫とともに寝ております。

で、わたくしキイロトリがクマタコのお知らせを書いてまーす。

さて、

お知らせはーーー

上の写真 トミンモーターランドで行われる

「トミンミニフェスタ」に参加

あっ、

チャウチャウ

たこ焼き屋 クマタコ として 出店 いたしまーす。

当日は

たこ焼きと 甘ーいクレープ の提供となりまーーす。

では、では、

12月20日(日) トミンでお会いしましょうーヽ(´▽`)/


にほんブログ村



( ´艸`)プププ

さて、気合入れて引っ越し資金 ためるぞーー!

だから、みんな たこ焼き かってねーーー(σ・∀・)σゲッツ

2015年11月18日 (水)

ああ曇天、トミン練お休みなにしようかな?

ああ曇天、トミン練お休みなにしようかな?。。

朝は晴れていたが、路面はぬれているはずだ^^;、午後は午後で曇天でいつ雨が降ってきてもおかしくない天候。。

仕方がないので今日はスーパーリラックマのオイル交換とお米の買い出しと、江戸一にでも焼き肉食べ放題(ランチタイムでチケット併用で1100円!)

まずはお昼のランチタイム。。

001
雨の日の焼き肉はのんびりしていて楽しいな~~、、。。

でも、なにかおきるのがリラックマの休日であり、今日もまた、しょーもない事件??破損が??が。。

そーだ、ちょっと仕事の連絡を食べる前にしておこうと、おもむろに携帯(ガラパゴス)を手に取り電話をかけた、、、なんか変だ。。発信音がしない、、しーーーーん。。

??もういっかいかける。。。しーーーーん。。。

しばらくすると着信音が鳴る、、、でると、なんかようですかーーっと相手の声が一方的に聞こえる、、こっちの会話が伝わらない感じだ。。

外部スピーカーにモード変更したらなんとか会話できたが、ようするにおかしい。。

焼き肉焼きながら再起動したりバッテリーを外してみたりと、、悪あがきを試す。。

焦げるお肉、、すすまないお昼。。。電話が使えなくなる不安からへこむ食欲。。

食事もそこそこにお店をでて、ドコモのサービスに症状を連絡して、故障か?なんかいじって設定が変わったのかを聞いた。。

聞くところによると、フォーマカードの接触不良なのでは?っとのアドバイス。。

バッテリーを抜き取り、フォーマカードを抜き取り、布で接点を拭きあげて再度装着。。

治ったのだろうか??。。

ダメみたい

もう一回。。

変わらない。。もーーだめか?落ち込みながら電源を切ってしばらく放置。。

そーこーしているうちにレッドバロンに到着!!

さくさくオイル交換をしている最中に電源オン、、、祈る気持ちで電話をキイロトリに試験的にかける。。ぷるるるる、、、おお!!治ったぞ。。諦めていたのでものすごくうれしい。。

先週はキイロトリのインプレッサRAのエンジンがハンチングを起こして、ノックセンサー??プラグコードのリーク??イグニッションコイルのパンク??。。。さまざまなチェックの末、エアフロのショートであることが判明して結構苦労の末、直したばかりの今日の携帯故障。。ああまいるなもーー。。

016
エアフロとエアクリーナー交換した。。

エアフロは良品中古で4000円(純正)エアクリーナーは社外で700円

015

いろんな型番があって、結構パーツの入手に苦労した。。上記の写真の配線を加えるようになっている金属部分が2個あって配線が装着してあるものや、まったく端子がないものなど。。ちょっと型式別とはいえ面倒。。

最もインプはサービスカプラーの接続でキーオンするとチェックランプが点滅し、この点滅サイクルの長さと回数で故障モード番号を知ることができて、あとはチャートと照らし合わせてセンサー類の故障を判断すればいい。。この情報等はみんからのサイトで入手が可能なので、ほんと良い時代になったものだな~~っと思いますねホント。。

もっとも、いろいろジタバタしていたら、鉾田にあるJAショップの、なだろうが営業時間終了でお米が買えなかった^^;。来週までもつか心配だ。。

006

今年の12月15日から引っ越し開始の新店舗^^!!

006_2
こんな感じ?^^;;。。

間口は、今までのクマタコと同じくらいだけど店の前にテーブルといすを置けるスペースがあるのが素敵です。。来年のアヤメの時期やお祭り(潮来の祭り)の時などは、かなりいい雰囲気が出るのではないでしょうか?

学生さんも多く通るのでクレープ買って店の前でちょいたべも期待しちゃいます^^。

008


がばっと広い厨房スペース!!建物もまだ建てて5年程度なのでものすごくきれいな物件、。。流し台やガスフードと業務用換気扇など半居抜き状態ですね^^、、手洗いや収納棚もばっちりだしね。

もっともいままでクマタコで使っていたもののいくつかはよくいえば運び込む必要がなく、悪く言えば、不要となった器材どこに保管するか??、、これは考えないといけない問題でもある。。

009
ちょっと狭い、お気軽お食事スペース。。まあしっかりしたテーブルが2台あるしいすも沢山あるので十分かな??、、それに厨房の調理場との距離は結構あるし、きっちりとカウンターで仕切られているので、意外に落ち着いて食べれそう。。現在のクマタコは微妙に食べていくには落ち着かないのも事実なので、今度の店舗はまさしく飲食店舗的なレイアウトなのでお客様には歓迎すべきレイアウトなのではないでしょうか?

この写真の奥に見えるのが、この物件の最大のアドバンテージ!!リラックマもキイロトリも、ものすごくうれしいスペース!!。。

010

なんと!!6畳の和室が完備!!これはうれしい^^。。

族連れのお客様や常連さんや、トミンとかの友人とかが来店してくれた際に、ゆっくりのんびできるスペースがあるのです^^!(お客様にには関係ないが、右の奥にはなんと!お風呂とシャワーがあるのですよ)

テレビのアンテナジャックもあるので、ここには小型のテレビでも置いてくつろいでもらおうと思います^^。

012_2
そいでもって、今度の店舗は外に見える黄色いタープのついた窓から直接にお客様へ商品をお渡ししてお会計まで出来るレイアウト、、いままでどうしても店内に入ってもらい購入して頂くしかなかったクマタコでは微妙に入りにくいとか、、怪しい??店だとか??いろいろおきゃ様側的はハードルの高い???お店と思われてしまっていたネガな部分を一掃できるB級グルメショップには大歓迎な販売スタイル。。

014

場所も潮来駅から歩いて2分くらいで店前には前川が流れておりアヤメ園からも数分の立地^^!暇な時にはロッドもってブラックバスも釣れるかも?

路肩も広く路駐も問題なし!駐車場も完備予定だしね^^。

013

旧店舗(12月15までやってるよー)からなら車で10分くらいかな?

ナビあるなら潮来駅を目指せばオッケー!!わかりやすいとこだよ^^。

もちろん従来どうり看板は沢山装着予定ですよーー。。

来週の土日は近所の大手中古車ディーラーにお願いされた出張クマタコやらないといけないし、そうのこうので引っ越し準備だし、、年末になり大忙しなクマタコのリラックマとキイロトリでした。。

25日は走りたいなーー!!どうかお天気晴れますように






2015年1月 6日 (火)

キイロトリだよ!

あけまして

   おめでとう

      ございます


本年もよろしくお願いします







キイロトリです。




私、生きてます。でも、ブログを書く元気がなくってー。


お店から帰った後は、ぐったりで リビングでゴロゴロが日課になってしまいました(;´Д`A ```。


さてさて、

今日はクマタコの宣伝、宣伝!

クマタコは、1月4日(日)から通常営業しております。


そして、初売りでイベント開催中であります!


詳細は、




http://ameblo.jp/kiirotori-kumatako/entry-11972939352.html



クマタコのブログを見に来てね!

まだまだ、イベント開催中ですので ぜひ、大物ゲットしに来てね!



明日は、トミンに行ってるかも、カモ、かもー。





おまけのにゃんこ

002


お正月、釣りバカを真剣に見る  タフ  です。

浜ちゃんが面白いのかな~。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村">

2014年6月27日 (金)

ニューマシン登場!最新スペックでいざ勝負?

ニューマシン登場!最新スペックでいざ勝負?

清水の舞台から飛び降りる覚悟で買っちゃいました!。。。??

っじゃっじゃっじゃーーーん。。最新型高性能かき氷機!

002
最近はやりのフワフワサクサクで頭がキーーンとこないかき氷を作ることのできる最新型。

請求書見てビックリの価格!!(内緒)

004
まずは説明書を見ながら準備します。

005
カバーを開けてここに氷をセットします^^。

007
削ります。。

008

物凄く静かに削れます、、っしょっしょっしょっと言った感じの削り音。

011
あっというまに大盛り一丁!出来あがり^^。

006
リラックマも練習でお鍋いっぱい削ってみました!楽しいーー冷たくて気持ちいいです。

012
シロップをかければ完成です。。

013

ちょっと大き過ぎたかな?^^;、。。

014
ブルーハワイです、、お店で食べて頂く場合は、この猫にゃんお皿で大サービス盛り^^!

テイクアウトは一般用のカップに出来る限り山盛りでお渡しです。。

双方お値打ち200円!!削りまくります

おっ024
(氷は茨城県の地下200メーターからくみ上げた天然井戸水!!にて製氷)

と!練乳は50円別料金でお願いしまーーす^^。

007_2

得意げ^^?!

017

25日の水曜日もトミ走りました^^。。ちょっとチラシ効果が素晴らしくて記事書く時間が^^、、、改めて書きますのでよろしくです。。

そーそー!!明日はビックサプライズがあるのです!!

なな!!なんと!新しいお仲間が家に来るのです、ご期待ください^^。

ほっじゃねーー^^。。クマクマ






















2014年6月 7日 (土)

クマタコ Z!!!またたび作戦?、、復活の友情。

クマタコ Z!!!またたび作戦?、、復活の友情。

ゼットです、、真っ赤です、、、でかいホイルです。。ピカピカしてます。。

突然の来訪に結構びっくりリラックマ&キイロトリ、本日のお客様はトミンで時折ご一緒するTZR250たしか3XVだっけかな?のイソ様。

雨っぽそうなので今日はたこ焼きを食べに来てくれた。

004

まさしくワイド&ロー。。リラックマ一度試乗した事あるのだけど、乗った瞬間包まれた感じがまさしくスポーツカー。。

006

このメーターレイアウトがかっこいいんだな^^。

007

大型ホイルがやる気の証し!。

そーそークマタコのたこ焼きも水の配合量の見直しと、風味アップの長ネギ導入で、ほぼ完ぺきと思えるフワとろで表面カリカリ、ネギの風味がまた一段といい香り!!

絶対食べるべき!!リラックマ渾身の一押しです!!。。

磯さんにも食べて頂いてホント嬉しかったです、甘太郎のチョコバージョンも買っていただき毎度ありがとうございました。

また遊びにいらしてくださいね~~。

001

最近雨が多くてつまらなそうなゲンゾウちゃん、、お父さんからプレゼントです。。

マタタビボール!!。。

003

こんな感じに中にマタタビを入れるのですが、サービスでマタタビ玉を増量してあげました。。

で、喜んだのかって?。。

にゃんだこれは?っといった顔で、無視されてしまった。。

かなりガッカリ。。。。けっこう高かったのに。

008
でもフィスティカの友の江原さんから友情のCDIが届いていた、これで月末は復活出来そうだ^^!古いバイクや車、、カートなどお金では解決できない事も多くて、今回は特に人間関係は大切だな~~っと思いました。。

こんど米さん(NSFさん)や江原さん誘って、:ウィズミーの耐久レース(レンタカートKTカップ)にでも出れたら楽しいだろうな^^っと、ちょっと思っております。。

突如ブログ書いてみたりして、、なぜって?、、今日は気分が良いからなんだな~~なにが??、、な、な、なんと!クマタコ本日完売致しました!!結構な売り上げでラッキーって感じ!!雨で外仕事の方々が結構買いに来てくれた、儲かったうふふ。

さて来週の水曜は天候どうかな~、、路面大丈夫そうなら走りますぞ~。。

ではではほっじゃねークマクマ







2014年6月 2日 (月)

クマタコ通信5月号

さてさて、6月に入ってしまいましたーーーーー。

そうです、クマタコ営業が始まって無事、2年目を迎える事が出来まし

たーーーーー!!!!!!

みなさん、ありがとうございまーーーす


002
001

         潮来では、あやめ祭りが開催中でーーーす。





クマタコ通信5月号です!



ご無沙汰してます。

クマタコが忙しくて、グロッキー気味のキイロトリです。

てかっ、暑いです!

クマ店長がいない間は、キイロトリがたこ焼きやキーの甘太郎(今川焼)焼きーので、のぼせちゃっています。




で、5月最後の土曜日の事

あまりの暑さで、、、

店舗アパートの2階の住人さんが「マスター、、、暑いですーー。お願いですから、、かき氷、作ってくれませんかーーー。」と 泣きを入れてきたので

クマ店長「良し!特別に作ってやるよ!」と

自分用に作ってあった、氷を使って、しゃかしゃかしゃか・・・・(家庭用かき氷機)

で、大盛りかき氷練乳がけイチゴ、一人前、、、、出来あがりー。

2階の住人さん嬉しそうにご自宅へ持っていかれました。



で、キイロトリ、、、かき氷、苦手。

でも、でも、暑い。゜゜(´□`。)°゜。

私にも、作ってーーーっと、おねだり。

005_2

ふひゃーーー、生き返るーーー。お客さんが途切れているすきを見て、、、涼んでました。



こんなに暑くて、今年は、どうなっちゃうんですかねー。

で、今年は、本腰を入れて、夏対策をします。




何かと言うと



かき氷機ーーーーーーーーーー導入ーーーーーーーーーー

気合い入れて、、、売るぞーーー

(アーーーよかった。今年は、電動だーーー!!!
なんたって、去年、家庭用で、しゃかしゃか・・・してました。それは、、良いんだけどーーーーあれ、コツがいるは、、、握力いるはで、、、キイロトリ、、、、、5個も頼まれたら、、、、、、、無理。半泣き状態でかき氷、作ってた。今年は、、上手くできるかな?ちょっと心配。)


まっ、、近く来たら、、食べに来て!(でも、まだ、機械無いんだけどね(;´▽`A``))



それからーーー、、、

もうひとーーーーーつ。

カレーたこ焼きーーー。開発に取り組んでおりました。

クマ店長、考えて、考えて、考えて、さて、どのくらい悩んだかは、定かではないのですがーー(1日くらいだったりしてーーー(゚m゚*))

ジャ、じゃーーーん

018

016


017






どうだ、美味しそうだろ

って、写真じゃ分からないかーー。

とっても、スパイシーー、で、いけてます。

こちらも、ぜひぜひ、食べに来てね。





後はーーー、

甘太郎(今川焼)も上手に焼けるようになりましたー。

015



003
あんこ、たっぷり、ぷりぷりです。

004
ホイップ、トッピングーー。美味です。

実は、これ、キイロトリのおやつです。

食べたい人は、言ってね。ホイップ、サービスで盛って上げますから~( ´艸`)プププ




あとーーー、、、

今、学生さんに大人気!ミニくれーーぷ。


020        みかんクレープ150円


とある男子中学生の会話。(チョコホイップ100円購入)


「ここの、クレープ、超、安いよなーー。これで、100円だもんなーー。絶対、買いだよなー。俺、もう1っ個、食べようjかなー。」

と言って、もう一個、買ってくれました。ヽ(*≧ε≦*)φ


別の日、

男性2人組。

お店に入って来るなり、、、、、
A「なーー、何個、食べるーーー。」

B「俺、3個かなーー。」


キイロトリ、この会話を聞いて、、、ちんぷんかんぷん?????
{なーに、男二人で、ごちゃ、ごちゃ、言ってるんだよーー。}と思いながら

注文取ると「何いたしますか?」

A「えっとー、クレープってどの位、何ですか?」って聞かれて

キ「えっと、このくらい」親指と人差し指を出して見せる(15㎝位ね)

B「じゃ、俺、2個」

A「俺も2個で、良いかなー」

と、やり取りをして、若い男性2人組は、作った、クレープを見て、ビックリしながら食べてってくれました。。

うっふ~ん、自慢じゃないが。結構、ボリュ~ミ~なんだな~。( ̄ー ̄)ニヤリ




てな、感じで、忙しい5月でした。


6月もカレーたこ焼き導入で、頑張っていきますので、、、食べに来てね~





あっ!

最後に

013


こんなのも、、売ったりして。

さてーーー、6月は、変わり種は、あるかな~(≧∇≦)





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村














☆トミン・ナス☆




  • C4ちゃん






  • NINJA250

  • VFR400

☆バイク☆








  • どあんさんのレストアbyチャピィ



  • ミニチュア プードル


  • リラックマのかわいいクラフト

  • チンチラ

  • くまん蜂くんがメインキャラクター 染布小物

よろしくね!

ぽちっとお願いします