2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

リラックマ筑波サーキット

2013年12月22日 (日)

サーイエッサー丸山軍曹!筑波サーキットでウィズミー!!リラックマ。。

サーイエッサー丸山軍曹!筑波でウィズミー!!リラックマ。。

サーイエッサー!!行ってきました、まじで大好きな丸山さんの走行会!!、、リラックマは免許取りたての時、はじめて買ったライテクDVDが峠シリーズなのですよ、あの頃は、いつかきっと映像のように走りたい、、でも、、物凄く速いし、無駄や淀みのないフォームに、ため息ばかりの毎日だったのも白状します^^;;。

クマタコの横隣のジュエリーオムの社長のオレンジFさんが今日走行すると聞いていいたので、丸山さんに会いたいのと応援を兼ねて、ばしっと行ってきました!!(数日前にきたばっかでもあるのだけどね^^;。)

016

まずは、やはりとてもキュートで、とっても優しく素敵なキャンギャルの女の子^^、、風も強いし外気温度も低い中、写真を撮る時はジャンパー脱いで笑顔で対応、いやな顔一つせず明るく元気に接してくれる!!まじで心が和みました、、あまりの素敵さにリラックマ、、オヤジギャグすらいえませんでした、、照れてしまった。。。

018_2

もしかしてだけど~~、、もしかしてだけど~~キャンギャルのお姉さんが~~好意的なのは~~、、仕事終わったら食事のお誘いが~~、、もしかしてだけど~~、、。。

っと、しょうもない一昨年のお笑い芸人ネタを口ずさむリラックマ、、クマクマ。。

005

まーーしょーもない事はさておき、、、。。

晴天の筑波、、、そして物凄い台数のウィズミー走行会!カテゴリーは2輪と4輪。。

双方各AオアBでクラス分けで走るようです。。

お昼に到着して、丸山さんに会う前にいろいろ見て歩いていたのですけど、雰囲気はキリキリした感じでもなく、でも素人っぽくない程よい空気が流れる感じ。。

15~20秒くらいの人のクラスと4~10秒くらいのクラスと、うまい感じに分けており、このスタイルならオーバーペースによる転倒や自信喪失などと言った事もなさそうなので、スポーツライセンスを取ろうかな??、、でもちょっと心配かな~~っとか思う人は、絶対美味しい走行会であります。。

速い人のクラスでも、指導が行き届いているみたいで、無理なパッシングや飛び込みは、なく非常にクリーンで、楽しそうだなっと思った。。

リラックマもスポーツライセンスは、持っているけど、現在のBクラス走行、、、考えようによっては仁義なき戦い?の雰囲気もあって、25分間気を抜けないしんどさもあります。。

走行会は割高のイメージもあるけど、丸山さんの走行会は20分を3本はしれて、確か21000円くらいだったと思う。。アベレージに近い走行仲間と走りっこしつつ楽しめる!!お試しにしろ練習しろ10秒~20秒~の人や脱ツーリングレベル、、はたまた峠チャンピオン??卒業などなど、利用価値非常に有り有りのナイスステージですね。

リラックマも、今度ZX10Rで参加しちゃおーーかな^^。えへへ。。

019

応援に行った!

オレンジFさん^^、、最近よーーやくきちんとエンジンがうごくようになった600Fのレーサーモデル。。見るからに軽そうな機体。。

ギャーギャー話しながら走行開始までを楽しんでいたのですが、またがってみると、ちょっと前のリラックマ2号機に匹敵するハードな感じの足回り、、調べてみると、すべての調整が全締めから1回転戻し、。。

試しにすべてを一番柔らかい状態にしてオレンジFさんにまたがってもらう、、いままで、っぐっぐっと硬かったサスがっすっこっすっこっと動くので、こんなに動くんだ!っとびっくり!。。この状態でもそんなに危険ではないとは思うけど、見たところの前後のタイヤの使い加減から、現実的なセットにとどめてみた。。

各1,5回転戻しで調整、、それでも1っ回転に比べて物凄く良く動く。。

023

あとは、筑波はブレーキ頑張り過ぎると、タイムはでないわ、リアが不安定になり怖い思いや、最悪転倒が、多いので、、今回のセットはサスを丁寧に動かすためにと、タイムも安定させるためハードブレーキ厳禁!、、とにかく一気にフロント沈めてつっこまない走りを頑張ってね!!っと送り出しました。。

036

きちんとフロントが沈んでおり、良い感じ。^^。台数がおおいので、その辺はちょっと大変そうだ。。本日クラス2位をゲット!!!

もーすでにスポーツクラスAなら上位レベル、、もう少しアップでBクラスも可能な塩梅のオレンジFさん^^!。

043

最終コーナー旋回中のオレンジFさん。

012

1コーナー!

037

400RRの方の1ヘアピン。素晴らしい!!まじで足の位置から肘の力の抜け具合、、こしのずらしこみ加減、、このフォームなら速度的な慣れさえ済めば簡単に5秒くらいアプしちゃいそうですね!^^。まじでナンバーワンフォームです。

040

アップ。

038

TZRさん^^。

014

TRXさん^^。?

035

TRXさんはこっちか?

033

42番さん^^。

030_2

オレンジFさん^^。

051

出撃だぜ!!。

055

054

052

053

056

058

064

ウィズミー車両。。

063_2

大風で物凄く大変そうでした、、大勢のスタッフがテキパキと対応していた、、リラックマが丸山さんに会いに行ったときも、すぐに探しにいてくれて親切にしてくれた、すごくうれしかった、、おかげで丸山さんに会えたし、お話をすることもできてまさしく感動だった!!

今日一番のラッキー!!って感じで、ほんと心から来てよかった!!っと思いました。。

065

記念撮影させてもらったキイロトリと丸山軍曹の2ショット^^。嬉しそう!。

045

本気車両も数多く、レベルも高い4輪クラス。。

本気な方もバリっと走れて、エントリークラスの人も舞い上がらないように配慮されている感じが、やっぱ2輪同様良い感じ。。

久しぶりに4輪が欲しくなったりして、、、(散財覚悟?)

024

ホンダバーサス日産!!ぎょぎょっぎょ!!っと聞こえるぜ!

025

凄い、、ぜ!

029

カウンター進入!1コーナー!!。。

027

026

NSX!!!まじかっこいい!!!ほすいいい~~~!!せめて助手席乗りた~。。

028

カウンター!!!レベル高い。。

アナウンスで1分3秒とか流れていたし、もしかしてもっと速いタイムも出ていたような!!もーこのクラスは素人が和気あいあいのタイムではなくなっていて、レースドライバーレベルの攻防!。

まじで見ても参加しても物凄い内容の濃い走行会だった。。

061

現在、リラックマも使っている、ニッキーラグナセカ!!リラックマのは傷だらけ、、このメットはビカもん!!これもほっすい~~^^。

060_2

みんなのバイクに貼ってあったスペシャルステッカー!!ジュエル~~!!きら!

069

帰りに足をのばし、柏のライコで新型ヘルメットをかぶって御満悦のリラックマ^^。

走行会に参加した皆様お疲れ様でした^^。。

見学にもかかわらず、親切に暖かく接してくれたウィズミーのスタッフの皆様、そして崇拝する丸山軍曹!!今日はホントありがとうございました。。

運転技術だけではなく、走る楽しさや、上手くなる事で得られる充実感!!ほんとうに丸山さんの活動は2輪業界にはなくてはならない存在だ!!っと強く感じました。。

リラックマも上げ上げな気持ちになりました^^。。

25日のラストトミン!!気合入れて行くぞ~~おーーー。。

ほっじゃね~~^^、、。。(明日はらーめんなんだぞっと)。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013年12月18日 (水)

豪華!筑波サーキット&トミン2本立て!!明日はどっちだ~リラックマ。

豪華!筑波サーキット&トミン2本立て!!明日はどっちだ~。

行ってきました、最終の筑波サーキット!!予報では雪になるのでは??っと言うほどの曇天??な空模様。。今日はB1&B2の2本を予約^^、、雨降ったらスリックなリラックマは走行不可なので、5000円のお布施!??になる!!、、降らないでよかった~~。。

もっとも、よく考えたら今日の天気予報は事前にみんな知ってるので、キャンセルの嵐!!、なーーーので、当日券を利用すれば、こんなドキドキはしなくて済んだのでは?っと、あまりの間抜け具合に我ながら呆れてしまいました、、、もっとも勝負には勝ったようで、雨は降らず当日券より2本で1000円!!!浮いたので、してやったりと、ほくそ笑んでしまった。

050

今日は今年ラストの筑波なのですが、前回から気になっていた事を徹底的に確認することでスタート。。

一本目のコンディション。。

キイロトリに外気温聞いたらグランドハイエースの外気温度計は3度。。。コースインゲートのボードには、たーーしか5度ってあったような、、、路面温度も、この曇天なので外気温とおんなじ5度、、、、かと思ったら、、なななんと!4,5度!。。おひゃーーーマーしかたない。

さて前回に気になっていた事。。それは。。。

あまりにも低速コーナーがすべてに置いて曲がらない事。。。トミンの時も神経研ぎ澄ましてほんの一瞬だけ曲がるときがあり、それを利用して1っ周を成立させて、6秒フラットを出したきり、、グルグル回れるのは6秒5~7どまり、、っがしかしだ。。筑波のような長いコースでは一周すらまとまらない惨状^^;;;。。

新型のZX10Rの方が、まだよく曲がったような気もする、悲しい現実そっちの方がタイムもよかったりして、、。。

前回の筑波といい、、これはまずい、、。。。筑波でキチンと走るのなら、トミンのような一発野郎!??ではいけない、。。なーーーーので、前回の気になった点を確認して修正してみよう!!大作戦!。

まずは下記の写真を見比べる。。

134_2

リラックマの筑波1ヘアピンの中間位置、、、。。

128

アルカリジドウニリンさんの、おなじく1ヘアピンの中間。。

今まで気にしていなかった事だけど、キイロトリの撮った写真みてみると、明らかにリラクマの残ストは2センチくらい多い。。っていうか前あがりの姿勢で旋回している。。

こんな姿勢で、1コーナーもヘアピンも、へったくれもないような気がしてきた。

では、なぜ、こーなるか。。。

それは、、。。。リラックマはスリック履いているので、潰して走らないと曲がらないのでは??っと思い、、コンプレッションもテンションも、思いっきり固めてタイヤを強制的に潰してトレッドを路面に押し付ける!!なんて考えでセットしていた。。

どのくらい、やっていたかって?。

フロントコンプ全締めから0.5回転戻し。

フロントテンション全締めから0.5回転戻し。

そーー、、、またがって、ゆすったくらいではリラックマの全体重使っても数センチくらいしか動きません。。トミンはそれがあってるのだろう、走りがまとまらないのは乗り手が悪いのだろうっと決めつけていました。

012

多分、、それが悪いのだろう、、、頭もサスも柔らかいほーが良いかも、、っと一気に大幅な変更をした。

全締め0.5戻しをHRCのマニュアルに書いてあった数値(2回転戻し)にした、、コンプ、テンションともに。。プリロードは前回同様で6回転戻し。。

さーーどうだ!。

062

路面温度4度台なのだけど、曲がるっぺよ^^。。5~6周めで5秒を記録。。

B1は、他に比べると走行台数は多いのだけど、全部で12台、、今年初の(っといっても2回しか来ていないが^^;;)すいている筑波本コース。。7~10秒くらいが走行車両の大半のタイムな感じなので、2ヘアピンからバンバン抜けた、、良いかも。

でーーもだ、、相変わらず1コーナーの処理は今一つだし、曲がる割にはタイムにつながってる感が薄い。。。

アホみたいに寒いので、裏の直線走行中、、ブレーキを握る感覚がおかしくなってきた、、10周超えたあたりで本気に、こりゃやばいかもっと思うほど、指先が痛くなってきた。。

辛抱たまらない、、15周で早退しました、、ちーーん。

戻るなり、暖を取りに(いえいえアドバイスもらいにですよ)ブリジストンのタイヤサービスに行った、、(クマはダンロップだが)実はそこにはリラックマ2号機のヘッドを譲っていただいたショップのワールド筑波のスズキさんいるのですよ^^。

いろいろ聞いていると最初こそ路面が、かなり冷えているから今日は、しょうがないよって言っていたが、話がどんどん深くなってきたころ、なんか妙にリアルな分析がされている。。。

なぜ??。。

だって、ほとんどみていたよ。。。(スズキ氏)

??リラックマ。。。。

低速コーナー寝かせっぱなしで旋回してるから、あれでは遅いし、考える時間いっぱいでしょ!」(スズキ氏)

はい、、なぜにして曲がりが今一つなのだかな~っと思って旋回してますので、考えてみたら、相当時間食っていたよーな。。

このあと、1000ccの走り方のポイントを教えてもらい、、よーーしやるっぺよ!クマ~~!っと、いそいそピットの戻り、B2もよろしくね、そしてゴメンネっと2号機に話しかけました。。

004

B1走って、暖かいエンジン熱を再利用して車体カバーで全体を過温!!、、これでシートもハンドルもポッカポカ^^。

フロントのプリロードを反回転さらに緩め、6回転半戻しにセット。。

コンプとテンションは、感触悪くなかったので2回転戻しのまま。。

後はスズキアドバイスを走りに組み込む。

044

おーー!!ペース上がった!

やった事って??、、1コーナーも曲がりきれないくらいのアプローチでVの字的に一気に進入、、バイク立ち気味のまま減速できるので、かなり奥から減速が開始できるし、おくまで引きずれる、、でも引きずるのはあまり良くないと緑のモトバム号さんから言われていたので、これも参考した。。

あとは各ヘアピンをすべて鋭角に奥へ思い切り突っ込み、立てて加速の組み立てをあからさまに行った。。

特に速さが乗ったな!っと感じたのは2ヘアピン、、一気に600に追い付いてバックストレート中盤前にパスが完了、これは凄い。。タイムも4秒台に入り、乗りやすく辛さも以前に比べて段違いに楽。

036

大胆に最終コーナーにも組み込んで走る、、さすがに冷えた路面は時折前後同時にズルズルした感じで、油断できない怪しさもあった。。

100メーターの看板を目指して、かじかむ指我慢しながらしばらく走る、、4秒4くらいから指の感覚がなくなってきた、、、。。

3秒には入りそうもないので、無理をせずに終了しました。

047

ちーーーん。。終了です^^。

今日一番時計のRクラスの人でも1秒半ば~2秒がベストだと聞いていたので、リラックマ上出来でしょう!!っと気分も良く帰還です。。

缶コーヒーが美味しいです。。

いろいろお世話になっているブリヂストンタイヤサービスのスズキさんにもコーヒーとクマタコのお礼を渡しました^^。。ほんとありがとうございました、、方向性見えました。。

年明けも1月後半くらいから練習ゆきますのでまたよろしくお願いいたします。

001

リラックマが昨年にライセンス取ったばかりからのお付き合いしてくれているKさん^^。以前は600RRだったけど、ちょっとまえからカワサキの600にスイッチしたとの事。。

002

なんとゼッケンはリラックマと同じの90番!!ビンゴだね^^。

じつは先週の水曜日にも走っていたらしく、その時にリラックマに気がついて後ろにいたとのこと^^;;、、(知らなかった)もっともバイク変えていたから分からなくて当然だよっと言ってくれた。。曲がらない感じであっちゃこっちゃ行ってたね!っと、、ぐさっと来る明確な御指摘を受けるリラックマ。。(えへへ。。。)

多分夏ごろの話だと思ったけど、カワサキに変えて現在は4秒台を刻むんだよっと、劇的なタイムアップを、リラックマの知らぬ間になし得ていたKさん^^!、。

でも今日は、なんかテンション低い、。。なぜ??

003

聞けば、購入したマシンは、すでにフロントのサスに手が入っており、今日はスタンダードに戻して走ろうと、、バネを標準に戻してきたらしい、、、なにが問題あるの??。。

おもむろにフロントスタンドを外し、ステアリングをおもむろに握り、引き揚げた。。。

にゅーーーー~~っと伸びる!?フロントフォーク。。。それも見た感じ4~5センチくらい伸びたように見えた、、。。

まるで畑から引き抜いた大根のような感じ。。そんで走れるのかいな?。。

っと聞くと、、??どうだろう~~??っと、、みたまんまの返答のKさん、、。。

それなりには走ったようだと言っていたけど、本調子には程遠い感じでもあった。

029

今日おろしたてのヒョウドウのツナギが心なしか泣いているような、、気のせいでしょう。。緑が2台でさあKさんはどっちでしょーー!。。(もちろん奥だね^^)

069

今日はいっぱい話が出来て最高に楽しかったです^^!!寒くてお互い大変な一日でもあったけど、転倒者もなく、おもいっきり走れたので、大満足でした。

また来年もよろしくお願いいたします、でもって今年はありがとうございました。。良いお年をおむかえくださいね~~クマクマ。。

010

今日、ずーずーしくも、まとわりついてダンロップスリックの使い方を教えてもらった、JP2のNさん。

セットアップ中で非常に時間がないなか、リラックの、しょーもない質問に答えて頂きありがとうございました。

レース頑張ってくださいね!!!応援します。

008

とってもかっこいい!外国人さんのデイトナ^^。

034

Bを走る紺色の方。。

041

イタリア~~ん^^。

070_2 ドカ~~ん^^。

073

緑さ~~ん^^。

006

雪降りそうな悲しげな空模様。。お昼なんだけどな~。。

011

こんな感じなので、前回に引き続きピットゲット!^^。

天気も雨が降らなかったのでラッキーだったと言ったとこでしょう。。

今日はいろいろ勉強できたし、硬すぎるダンパーは良い事無い事が良く分かり、スリックの使い方の不勉強さを埋める事が出来たので、物凄い収穫のあった日でした。。

トミンで安定しないのと、1コーナーや最終(トミン)でイン付きが悪いのも、これで解消出来そうな気もした、、もしかしてこれは!!!もしかして!!!!!5秒台???、、、たらればだけど不可能ではないのでは??と、思えるくらい凄い激変。。。

来年はいろいろ楽しそうです。。もっとも25日にラストトミンを予定していますので、リラクマ1号機に今日のデータをインストールして、今年のうちに2回転戻しでトミン!!チェックしちゃいますよ~~クマクマ。。

でもって!!午後はトミンで走りました。。

、、、、、、、

、、、、、

キイロトリが。。。。リラックマ燃え尽きました。。

なーーので、2時からの走行はキイロトリに頑張ってもらいました。。

っが、、、しかし、、、、、異様な光景が、、、。。。

018

誰もいない。。。休業でしょうか??^^;。

いえいえやっております。。。

023

余裕ぶっかまして、、準備するリラックマ&キイロトリ。。

021

速そうなオーラがあるキイロトリ号!!

午後も変らずの曇天で、いまにも泣きだしそうな空。。

016

10番から9.5ばんに下げてみた^^。

019

走れど水温50度くらい、、笑っちゃうくらいガムテープ張りまくったラヂエーター^^;;。

017

つなぎっぱなしだった、ラップショットのバッテリーがダメみたいなので、工具箱に入れておいたラジコンヘリ用のバッテリーをつないでみた。。。。。

これも上がっていた、、残念。。。

今日はリラックマの手時計でやりましょうね。。

っが、しかし計測器なしではペースが取れないキイロトリ、かなり苦戦していた模様。。

タイムは、あまりの寒さに体中が痛いと連続でも20周位が限度のようだ、、タイムも33秒ちょっと、、、ベストから程遠い。。

途中なんか変だな~っと思い、休憩中にプラグをチェック、、、!???白い?、、焼け気味、、でーーもなーーメイン135番なんだよな~~、、十分濃いはずだが、、。。

まーー変えてみよう、、142番まで一気にあげた、、めっちゃ寒い中、、3時30分くらいに終了、、、タイムもあまり変わらない感じ。。

パワーはメイン変えたら増したような気がするとキイロトリ談。。。でもまだプラグが白い。。

後でヘッドを外して燃焼状態を確認しなくてはと言った感じです。。

とにかく、寒すぎですね。。

いそいそ片づけて4時ジャストに撤収!、、!!!その直後ばらばらっザーッざーっといきなりの大雨!!気温も6度!やばかったーー、、せーっふってとこ。。

今日は筑波で5000円、、トミンで3000円、、コーヒーや肉まんやおやつなんやらで合計で10000円は使っているので、今日のお食事は、途中にセイミヤスーパー寄って、生ラーメンと鶏肉と成人を購入して、家でラーメン作って食べました^^。

すばらしく美味しく出来ました(キイロトリ一人につくってもらっちまった^^;)

あとで、激うま自家製らーめん自慢写真アップしちゃいますね~^^。。

っと、言った感じで非常に内容の濃い一日でありました^^、次回のアップは昨日14日に行った羽鳥湖メンバーによる忘年会をアップ予定です^^、、急成長!!な新人君やスゴウで練習とかもしているR6のH君などなど、、楽しい会話美味しい料理!!写真こそ少ないけど、書き書きしちゃいます^。。

では、では、、ほじゃね~~~クマクマ^^。。

2013年12月11日 (水)

筑波でちんたら?リラックマ??御布施足りない燃料も。

筑波でちんたら?リラックマ??御布施足りない燃料も。

走ってきました筑波サーキット。。とっても寒い12月、、ピットの気温は5度??、、曇り空のせいか路面温度も10度以下!!。。

たーまたまピットが開いていて、お隣さんに声をかけてリラックマ初のピット入り!16番ピットに鎮座するリラックマ2号機かっこいい^^。。

034

発電機は使わなくて良いし、、なにより吹きっさらしで無いとこが素晴らしく素敵です。

033

う~~む、、レーサーらしいたたずまい、、静かに出番を待ちませう。。

今日の走行はB2とB3の豪華2本立て。。

ウォーマーをまいて、さっさとチケットを2枚購入、走行開始は11時から、いまはなんとまだ9時半、、暇だ。。。しばし見学していた。。

今日は、タイム狙ってムキになり走るのではなく、各コーナーの進入位置やシフトダウンポイントを徹底的に調べる作戦なので、見学中は1コーナーのアクセルを戻す位置とシフトダウンの音に集中してみていた。

さて、、時刻も定刻となり、シールドにたっぷり曇り止めを吹きかけて、発進準備。。

105

今日は,スロースタートで、じっくり検証したかったので、1っぽん目の5周は飛ばさないで8秒前後で、各コーナーの進入位置を、ほかの人の走りを見ながら研究。。

難しい。。。。特に1コーナーは鬼門だ。。

6周めくらいだったかな??ちょっとペースを上げつつ様子をうかがった、、だいたい5秒台、、ドカティさんの後ろについて、しばらく(3周)走る。。1コーナー進入で抜かせてもらおうかな??っとおもったけど、危ないので距離つめてから2ヘアピンで抜かせていただいた。。

131

(第1ヘアピンでつけ狙うリラックマ2号機、、抜けないの。。)

なんとか先に行かせてもらい(譲ってもらったような気がしますので感謝です)裏の直線を2-3-4-5と快調に加速する2号機。。。

さすがにその周回は捨てたのだけど、ぐるりとまわってきて次の最終からさらにペースアップ!??、、1コーナーに転倒者イエロー出現、、、しれーーっとまわる。。

気を取り直して再度1コーナー!!転倒車両はスポンジ裏に移動したので全開進入オッケー!!ぶい~~ん。。。???

126

????、、2ヘアピンで2台転倒!!、、痛そーだ。。。っていうかイエロー出てるし。。スローダウン。。。しばらくイエロー(確か2~3周、、、、)

救急車も入り、ちょっとこれはもしかして、走行終了??。。

ツーリングしながら2ヘアピンに戻ってきたら、救急車はいない!!走行再開!!、、、、、、、、。。。なぜかバックストレートの右端を隊列組んでいる走行車両、、、、、????変な旗2本振っている。。。

まずいまずい、、旗無視失格??をしてしまう、、あわてて隊列の後方に並んでピットレーンに入った。。

109

??、、あれ??最終で転倒している。。。だから赤旗なの_??。。はてなマークだらけのまま戻るリラックマ。。。14~5分で終わり??、、。

ピットに戻ると、コース上は多い賑わい!!もーーお祭り状態、、スタッフ総出!!特殊車両(洗浄車)も発進、。。

110

赤旗の原因は最終の入口から1コーナーまでオイルを吹いてしまった車両がいたらしく、その処理の都合赤旗だったらしい。。

111_2

10分くらい走行中止が続いた、、その後走行開始となったけど、リラックマはタイヤ冷えた状態は怖いのでそのまま終了、。。。もっとも再開したけど、5分と走らないくらいでチェッカーでした(やめてよかった^^)

まったくクリアなしと、イエローの大安売り?で1っぽん目は終了。。。

でも、、見方を変えて、遠目に走ったこの一本は、すっごく楽しかった!最終コーナーの飛び込みは最高にスリリングでダイナミック。。

あとで、となりのCBR250さんに、いろいろ話を聞いたら、最終の入口はリラックマの場合、150の看板でアクセルオフして減速、シフトダウンっていったら、そんなんじゃだめだよーーー100まで!!がんばらないと!と指導^^。!された。。やったことないのでB3で試してみよっと、、と実験課題をイメージ。。

129

さて、、2本目のB3走行。。先ほどにRで走ったアルカリジドウニリンさんが、まったくオイルの影響ないよって言っていたので、安心して走行開始!

なんと、アルカリジドウニリンさんもB3チケットをゲットしてご一緒走行(なんとオイル吹いた方?から譲ってもらったらしい。。やるな~)多分リラックマの後ろにいたアルカリジドウニリンさん^^、走り初めは路面温度も曇天で低いので注意して回る。。。

116_2

(1秒台の気合いの走行!!速いですね^^!!特に1コーナーのシフトダウンは芸術的だ)

感心している場合ではないので、5周目からリラックマもペースアップ。。。8秒台で周回から5秒後半にアップして、その次に5秒前半、、4秒後半、、、、と1っ周ごとにアクセルを開けて行った。。。

?????!!!!!!。。。

バスバス!!バス??、、、??。。2ヘアピン立ち上がりでグワングワン言い出す2号機。。ガス欠??。

確かにB3走行開始5周めで赤灯ついたのは知っていたが、予備タンクで7~8週は回れるだろうっと、おもいつつわずか4週目にガス欠。。あわてて最終をまわり、ひたすらピットレーンのあるバックストレートまで祈るように走った。。

もちろんエアー吸わないように極力立てて走行。。バス、、ばばば、、、あーーいけず。。

しおしおプーっとピットレーンに滑り込み戻る2号機。。

130

でもね、ピットで会話した、最終コーナーのアプローチチェックはちゃんとしました^^、2ヘアピンをキチンとまわり、2-3-4-5と目いっぱい加速して、歯を食いしばって100の看板でアクセルオフ(実際には、ちょいビビってちょい手前)して即座減速とシフトダウン、、ぱーーーっとインベタで入った車体は最終中央で、ぱーーっとはらむ、、きゅーーんと向きが変わり第2クリップに向けて直線的にラインが開けた。。

でもね^^;、、乗り過ぎた車速は、勉強不足の1コーナーで馬脚がでて、あたふたの1コーナー処理、、まとまる訳ありません、、最終の貯金一気にちゃらって感じ。。。

もっとも次の周回に、ちょっと速度不足で最終入ったら第2クリップで乗りあげそうになった、中途半端はいけませんって感じかな?。

126_2 132

明らかに旋回速度アップ!!、。

ここでようやくアルカリジドウニリンさんの言っていた、筑波はブレーキあんまかけないのよのね~~の意味が分かった気がした。。

特にダンロップ下とかは、まさしく言ったままの話、、きっちり頭の切り替えをして、不要に減速している個所を徹底的に消してゆく事が、筑波の攻略のカギ?と感じた。。

もっとも、今日はガソリンあんまり持っていなかったので、そのまま終了。。

10周も回っていない。。。最終コーナーの検証中に数回出た4秒台で終わり。。。ちょっとさびしい。。。でも!!!すっごい楽しかった^^!!やっぱーでっかいコースは最高ですね!。もいっかい18日に走っちゃおーかな^^。

123

チョコもらったしね!^^。、、

今日は、自動販売機でお釣りの取り忘れ?(900円!)をゲットしたし、(キイロトリがコーヒー買って配っていた^^)いろいろな方の、すっげー速い走行も勉強出来たし、、なによりタイム出すぞ==~っと息巻いて走るの違い、じっくり筑波サーキットを隅々まで走りながら見る事が出来た(いまごろしていると言われるのですが

お口直しに参考写真。。

115

貫録の出陣!」

117

1ヘア。

118

119

120 128 122

お隣さん。

125

124

ライスポの青木編集長から譲り受けたCBR250R!!

今日は最終でコースアウト!!したらしく、危機一髪無事帰還。。

兎にも角にも飛び込み命の250クラス^^、、かなりシュールな感じですね^^。

今日は隣を譲ってくれてありがとうございました、そいでもってトンマなリラックマの話に付き合っていただきありがとうございました。

099

質問攻めするリラックマ、、とっても優しいアルカリジドウニリンさん、今日はいろいろなハプニングだらけだったけど、きっちりタイム出すとこなど、やはりさすがは現役レーサーです、リラックマも頑張らなくてはっと強く思いました。。

100

今日はB3が終了後、一気に2号機を積み込み5分で片づけてトミンへダッシュ!!(の割にはしゃべっていたりした)遅いダンプにイライラしながら、2時ちょい過ぎに到着。。

今日の午後は工場長と練習の約束していたのだけど、時間が少ないので、トミンはキイロトリの練習のみに時間を使った。。

当日はサシ塾も開催され、もートミンは、なんちゃって梨塾?状態^^。平日と思えないくらいのにぎわいで、すっげー楽しそう。。

塾長の5秒アタックも凄かったし、物凄い内容の濃いフィールド!。

いっぱい書きたい事あるし、、塾長の加速の秘密的??撮影写真とか、いっぱい載せたいので、今日はリラクマ筑波でペンを置く事にします。

数日中にトミン最速!!のカット写真と、その秘密を素人のリラックマが独自にひも解いてみたいなっと思っていますので、お暇な方見てくださいね^^。

最後ですが、今日、筑波やトミンでご一緒した皆様、ありがとうございました!!^^。

めっきり寒くはなってきましたが、精力的にガンガン走りましょーー。。

ではでは。。

週末は羽鳥湖(峠組)のメンバーと大宴会!忘年会!!。。恥も外聞もケ殴り捨てて爆裂するぞ~~クマクマ。。ほっじゃねーー。。

2013年9月19日 (木)

筑波サーキットでクマ錬!クマ試練?そー転倒してもーた。。痛い。。。

筑波サーキットでクマ錬!クマ試練?そー転倒してもーた。。痛い。。。

まずは悪塚氏にお礼をいたします^^、バイクおろしや移動を手伝っていただき感謝です。

さて、、話はもどり、。。。。転倒だ。。

場所は1コーナー。。最終コーナーを4速全開で立ち上がり、さかのぼって1コーナーに入る直前に4-3-2っとシフトダウン。。

リアがつい~~っと、左側に流れて、ちょっと微妙なカウンター状態、、そのままブレーキを引きずっていたら、ラインがワイドになりはらんだ、、、クリップ付近で曲がりきれない位置関係になり、コースアウトしちゃうしかないな、、っと路線変更。。

どどど、、とアスファルトからはみ出すように飛び出し、目の前にはグラベル、、、っていうか稲刈りの終わった田んぼのような赤土色のフカフカ??っぽい盛り上がったグラベル。。

こりゃ~~入った瞬間、ふろんとからザくっといきそーーだな~~っと思った瞬間、、、いきました、、ザくっと。。。

バイクはグラベルに突き刺さるように緊急停車転倒。。。リラックマは??

そのまま前方へ投げ飛ばされて頭から落ちてつぎに方が路面に当たり、そのまま1っ回転して、っぱっと立ちあがってフィニッシュ!!ポーズも決まった。。!。。

007

(出発前の勇士!かっこいい^^)

でもって転倒のはなし。。

転んだのは時間も20分を超えて、回れても最後の1っ周の時(21周めだった)

今日はB3も満員御礼、、32台の、大賑わい。。

なかなか大変。。

今日は(今日もか?^^;)1っぽんしか予約が取れなかったので、いろいろ試してがんばろうと思った、、。。(それが無理の始まり?か。)

コースインを先頭で入り、端っこをダンロップまで走る、、そのご第二ヘアピンまでに2台に抜かれた、、ウォーミングアップはないんかい?^^;。

間抜けずらしていてもしょうがないので、第二ヘアピン進入からいきなりペースアップ、、。。っが、、、シフトダウンと同時にいきなりリアが滑って、、焦りまくる。。。危ない危ない。。やっぱスロースタートだね^^。

そんなこんなで1っ周めは1分8秒台。。

2週目は平均的に流して、やっぱ8秒台。。

3週目から、ペースを上げた、、で5秒台、、。。

すぐひっかかる、、ひっかかると10秒くらいかかることしばしば。。

ものの10周位で救急車投入。。白旗。。。

しかたないのでピットイン。。。しら~~っとピット前を通過してサイドコースイン。。

目の前には大量のバイク。。。。こりゃ大変です。。

012

しばらく、じたばた走っていると、なんとなくクリアっぽい状況が、、、でも青いバイクの方と(青いRさんではありません)ランデブー走行になってしまい、抜けない。。。

ここがリラックマの痛いとこ。。第1ヘアピンや最終コーナーの進入と旋回で、ぐわっと追いつくのでそのまま進入のタイミングでインに入ってしまえば抜けるのだけど、もし抜いた後外からかぶさってきたら悲惨だな~っと、トラウマ?的なイメージが抜けない。。

(日光サーキットで1コーナー進入直前でパッシングしたNSR250Rに外からぶつけられ骨折した記憶が^^、、、。。リラックマ1号機のアンダーカウルの右側にはくっきりとNSR250Rのフロントタイヤをこすりつけた真っ黒なリング状のあとが、、、、ほとんど抜き去った状態なのにリラックマ号のリアタイヤにフロントタイヤぶつけるようなタイミングの接触事故。。不幸な出来事だと思うけど、ついてないな~~っともおもった、、、余裕を持ってぬいたはずだったから、ことさらテンパルとなんでもありになるのかな~っと、パッシング怖いな病?になりました。。)

さて、、、どーしたものだろうと、後方で考える。。

ぴったりくっつているとコーナー進入前のブレーキ開始位置が前の方はリラックマより手前なので、追突しそうになる。。ちょっと余白を開けると、こんどはリラックマ号が失速してパワーバンドをはずす、、。。そんな状況で4秒チョイで追っかけまわす状態。。

ちょっと作戦変更で第二ヘアピンを1っ速でまわり、一気にパワーバンドに乗せて前の青い方を抜く作戦に出る。。。

結果は??無理でした。。4秒台の方相手に1っ速でヘアピン回ったんでは、単純におそいので最終コーナー手前で追い付いて作戦終了~~。。

もうすでに19周回ったので、時間がない。。

失敗したのを災い転じて吉となす??その最終コーナー旋回中は前にバイクがいない!!せ、め、て、、、!!この1っ周!!!っと思い。。

思い切り最終コーナーを全力で抜けて目指すは1コーナー。。。。

4-3-2.。。キューーっリアが流れて曲げ損なってコースアウト。。。終了。。チーーん。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。。。(関係者皆様)

016

はじめて乗ったどドナドナカー。。

終了間際の転倒だったので、すぐ回収してもらえた。。走れそうだから自走で戻れますよっといったら、折角だから乗ってゆきなよ^^っと優しい一言。。

で~も、、第二ヘアピンで、あと2台回収だからぐるっと回りますのでしっかり乗っていてください。。

しっかりって??どーゆーこと??。。

走り始めるドナドナカー。。。軽やかにS字を抜ける、、その後の第一ヘアピン!!もしかしてバイク寝かせて対応しないとリアカーの上で、、また転倒!^^;。。、、あわててバイク寝かせてしっかりと踏ん張る。。第二ヘアピンまでなんとか無事到着。。

とどのつまりコース1っ周観覧して回った。。。新鮮な経験をさせてもらった。。

その後、悪塚氏も心配して来てくれて、バイクを下すのを手伝ってくれた^^、サンキューです。。。いずれにせよ泥団子なリラックマ号。。

車をスタンドまで移動してもらい(娘に頼んだ)リラックマひたすら押しまくり、スタンドを目指す。。(もっとも、、その時に異変をかんじた、曲がり切れなかった理由も、なんとなく見えた)

010_2

ついでにリラックマ号を洗うのも手伝ってもらった。。(ギャラはマックで手を打った)

011

破損は、クラッチカバー(社外品)が微妙に傷がついた。

フロントカウルのステー部分に直径2センチくらいの陥没。。

ブレーキレバーちょっと削れ。。

なぜだかわからないが、油圧センサーの破損。(1440円?工場長ヘ聞いた。。注文した^^)

もひとつ??のブレンボローターのローターピンが一個ない^^!??。。ブレンボ本社はピンの対応はしないとの事。。焦る。。。58000円!出費!??。

でーーもです、、捨てる神あれば拾う神ありです。。ヤクオフでブレンボの下請け工場で製作したものを売っている方いました。。ワンセットで900円嬉しー。。

なんとか、こまかなカウルの傷を除けば出費は最小限度ですんだ。。もっともサイドのリラクマシールは傷だらけになってしまったので、これはキイロトリに頼んで新しいものを作ってもらう事にします。

012_2

でも、、、筑波の1コーナーのグラベルって砂と砂利ではなくて赤土と砂利なんですね^^;;。。もーー泥がいっぱいでラジエーターにも赤土がいっぱいめり込んでいた。。

悪塚氏に、乗っちゃってスタンドまで行ったらエンジンに砂利とか吸っちゃうかもよ~~っと、貴重なアドバイスをいただいたおかげで、砂利吸いこませない済みました^^。。ほんと感謝です。

008

今日は12時走行だったのですが、家でる直前に所用が入り、キイロトリにお願いしてジタバタしながら出発だったし。。

003

サーキット直前で道路工事渋滞であんぐりだし。

なんだか、、いろいろと上手く回らない日でもあった。。

家に帰って、リラックマ2号機を洗車して修理個所をチェックしてひとまず終了。。。

落ち着いてきたら、右肩と背中が痛くなってきた。。。減速したといっても1コーナーのすっぽ抜け、、70~80キロくらいから投げ飛ばされたような??。。

そーそーー押してスタンドへ移動中の違和感。。

タイヤ&ホイルを洗おうと、スタンドにかけてタイヤをまわす。。。。ズコーっとありえないくらい引きずるフロントホイル。。。残圧抜けていないのか??。。確認しても圧は掛っていない。。なんだこりゃ!?だーーから押している時、ものすごーーーく辛かったのね。。

昨日のタイヤ交換の時にはパーツクリーナーでローターをクリーニングしたので、それなりについ~~、、つい~っと微妙に引きずる程度だった。。(くるくるは回りません^^;)

っが、しかしだ、転倒後のフロントはっずっずっず~~っと言った感じでこりゃ酷い。。

あとでブライトロジックさんに聞いたら、ジクーのパッドはバックプレートが分厚いのでピストンの戻り幅がとれず、ロールバックが不十分になり結果、噛みこんだような危険な!状態になる時がありますよ~~との事。

確かに、しゅうを重ねるごとにブレーキを離しているのにリアが浮気味、、今思えばブレーキが食い込んでいたよーーな、。。。(非常に残念!!)あたりまえだけど、押してばっかみたいに進まないバイク、、、失速ではなくて加速が単純に乗らないだけ??。。

なーーんだか、まだ手に入れてから、完全体で一度も走っていないリラックマ2号機。。。そろそろ、、目鼻が見えても良いんだけどな~。。

001

で、最後は、、、体が痛いのですが、、折角のクマタコ定休日^^!キイロトリと娘と3人で夜ごはんをバーミヤンで食べて、そのままゲーセンへレッツゴー!!。。

変なとこでついていますリラックマ。。。大量なコインゲット。。。

実はこれには理由があって、、凄いミラクル??不正行為??っがあっての大量コインゲットなのですよ。。

リラックマがポーカーやってたら、隣のポーカー機でコインをのまれた娘。。。可哀想だから今持っているコイン出すから半分あげるよっと、240枚ほどのコインをポーカー機からベイアウト。。チャリンチャリンっと勢いよく出るコイン。。

カウンターが残り140枚くらいになった時に、カップにいれて隣の娘にあげた。。。??なんか変だ。。あげるのに出したのは100枚程度、、なーーのに、、なぜか300~400枚は入ったカップ?!!なぜ??

残りの140枚も、出してみたら、、なんと700枚くらい出てきた!!!。。カウンタメーターの接触不良のようで、、5枚に1カウントしかセンサーが反応しないようだ。。

なーーので、、40枚ほどでも、出すと出てくるのは200数十枚!

ほとんど減ることもなく2時間弱で多分5000枚くらい出しちゃった!!

完璧にどーーーでも良い事だったが、、ついていたっという事で終了。。

1000円で200枚くらいだから25000円分のゲーセンコインを貯金してきた。。今日は預かりコイン全部使っちゃえ~~っと娘誘ってきたのだけど。。。増えてしまった。。

書いていたらマジで体が痛くなってきた。。。。

シップはって寝ようと思います。。

筑波は速度が出る分難しいですねーー!!

修理終わったらまた走ろうと思います、、今日一緒に走った皆様ありがとうございました。。そして転倒でご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした・・。。

ではでは。。

2013年5月 1日 (水)

筑波サーキット、、半年ぶり、、ニューエンジンいかに?

筑波サーキット、、半年ぶり、、ニューエンジンいかに?

結論からいえば、リラックマには上等過ぎて使いこなせなかった^^;、吸排気系をえげつないくらい拡大したエンジンは、燃料のセッティングをしていなので、もーーーー俗に言うスカスカ状態。。

050
6000回転くらいから、目を覚ましたように、ぶっぎゃーーんと回るニューエンジン。。

午後一番のB枠を取ろうと思っていたが、当日券はすでに完売。。

仕方がないのでA3を3000円支払ってチケットを購入。。35台オーバーの過密バトル覚悟の今年の初走行。。

いろいろ思い出しながら、走行時間まで第一ヘアピンで見学勉強。。

さて午後のAクラス走行開始。。

062
最初の1周が、たしか8秒台。

その後、6~7秒で隙間を探して走る、走る。。引っかかると10~12秒^^;。

最後の22週目に、ほとんどがピットインしたのを利用して、本日一週のみのアタック開始。。

タイムは1分5秒003、、、、、。。。。手厳しい。。。

っていうか、最終コーナー以外すべてと言っていいほどパワーが乗らず、タイムが伸びないのは走りながら、これで良いタイムはないよね^^;;、っとピーラップ見るまでもない状態。。

047
2年落ちの中古のリアスリックだけど、今日は暖かいのでほぼまったく滑ることはなく、凄いかなダンロップスリックです。

1本目のおさらいだが、メインスタンド前を4速で通過して1コーナーを2速まで落として旋回、その後切り返し中に3速へあげて、その後の第一ヘアピンを2速へ落として進入、そのままダンロップを通過してMCコーナー通過後3速へアップして旋回加速、、、第二ヘアピンへ2速へとして旋回し、2~3~4~5と裏の直線をフル加速、、100の看板でアクセルオフして50の看板で4速に落として最終コーナーを旋回し4速のままメインスタンド前を通過。。

なーーーーのだが、上記の組み立てで1本目に出たのは5秒フラット。。

上記にも書いたように最終コーナー以外は加速が効かない。。

パワーバンドが、思いっきり高回転寄りとなり、その弊害がモロ低回転のトルクの細さを出した感じ。。」、、もっとも1分切れるくらいの速度を使えるのなら、この乗りの悪さは出ないのかもしれないが、、、、無理、、無理です。。

そーー。。上等過ぎ。。

今日はスプロケも持ってないから、ファイナルもショートへ振ると言った、逃げ技も出来ない。。

どーーーーしよーーー^^;;。

もーー去年使った作戦で行くしかない!??。。

最終コーナー以外は1速で回っちゃう大作戦。。

でもって今年お初の走行&ニューエンジン、、上はとにかくパワフルだし、天井知らずに回る感じ。。

ならば、まわして走っちゃおー。。っと、なんと今日は1コーナーから第二ヘアピンまで全部!!一度もシフトアップなしでブンまわして走った^^;!

もちろん第一ヘアピン入口で12000回転オーバー!!

第二ヘアピンではパンパンいっていたような??^^;;。

第二ヘアピンからフロント浮かせてフル加速!凄いぞニューエンジン!!

1速ーーーー2速ーーー3速ーーーーー200の看板通過~~150通過~~~100通過?~~直後アクセルオフ&ちょっとブレーキ。。

最後はちょっと迷惑をかけてしまったが、1速オンリー&最終3速前回でも4秒半ばは出たニューエンジン。。

今度は3000~6000回転の燃料を調整し、トルクを出す方向にしこのエンジンの特性を利用するため、ファイナルをちょっとショートにして、1コーナーから先を2速で実速度に載せることが出来れば、相当楽しいマシンに仕上がるでしょう。。

049
本日はなんとはじめて2本も走った、、全部で46周も走った、、結構疲れた。。

帰ってきて、ちょっとにゃ~~んだったのは、フロントフォークのオイル漏れ。。

今日の走行に何か支障があったかどうかは感じなかったが、こりゃ~~パワーコマンダーのフルセッティングだけでなく、フロントフォークのオーバーホールも必要となってしまった。。^^;;。。

4秒5前後、、ああニューエンジン、、、3秒台の世界へエンジンのパワーで連れて行ってくれのでは??っと楽しみにしていた半年ぶりの筑波サーキット。。

そんなに甘くはありませんでした。。今月はかな~~~り忙しくなりそうなので、次回は6月になるだろうな^^。。じっくり今日の出来事を反省します。。(また旗見逃した、、まったくダメです、ホントまずいな)

026
今日一番、目が点になったプロスペックマシン!!

じ~~っと見ていた、、。。

イン側はバイクが走っているので、アウトから進入する救急車、、そのままたいしたロールもせずにアウトのラインをぴっちりと旋回し、車多上部を振り返す感じもなくダンロップへ消えていった。。

そーとーテクのあるドライバーなのと、多分かな~~りの強化サスが入っているんだろうな~っと、、今日一番のビックリでありました^^。

022

きょう唯一出会えた知り合いさんの黒のFZさん。

台数の多さに、やはり四苦八苦していたとの話だが、それでもきっちり3秒台に載せてくるとこは、さすがです^^。

021

ベストは2秒台に入り、ますます絶好調って感じです!!うらやましいかぎりだ^^。

リラックマも頑張るぞ~~~。。

023
きーーーん!

。。。。。。。

今日は実は良い事もあった。。

ホントはいけないこと。。

実は筑波サーキットをあっちこっち歩いていたら、なな!!なんと!!

1000円拾った!!。。

届ける先も解らないので、キイロトリと自販機でジュースでも買おうかな?っと着服してしまった^^;;、悪になった気分。。

とはいえ今日は久しぶりにサーキット走った、半年も開けてしまった筑波サーキット、、かな~~りちゃんと走れるかなと心配だったけど、なんとか2本目はそれなりに走れた。。

でも、もう少し、トミンで走る時間削って、筑波を走らないとだめだなっとも感じたのも事実である。。

今日は2本ともおきて破りのAクラス走行、、黒のFZさんにはリッターでスリックはいてAクラスは白い目物っすよ^^;!っと言われるのを、えへへ、、^^;;。っと、聞き流して走ったわけだけど、やっぱりちょっと危ない感じ。。

次回はちゃんと予約して走ります、、Bクラスの皆様宜しくお願いいたします。。

ではではクマクマ。。











2012年12月12日 (水)

第4回本年最後の筑波サーキットでリラックマ、、最終コーナー!止まれ~~。。

本年最後の筑波サーキットでリラックマ、、最終コーナー!止まれ~~。。

今月は寒くなる前にもう一度だけ筑波で走りに行った、、B2枠を1本の相変わらずの25分のみ。。ものすげー寒い、、、途中外気温度がマイナス5℃!!、、車内の暖房が効いていない??と感じるくらいの寒さだった。。

走行2時間前に到着し、いつもどうりに準備をした、エンジン暖気してウォーマー巻いて、車体カバーをかける、、慣れた手つきでてきぱきこなす。。

086

うふふ、、マヌケまるだし、、、なにが??、、到着して下した時は日が当たっていた場所だったけど、30分もしたら、、日陰になってしまい、寒い。。

078

最初はこんな感じで朝日を浴びるリラックマ2号機!。。

082

車体カバーで完全防備!これでハンドルもシートもぬっくぬく。。

018

今日は同じ時間帯で悪塚氏も走るので、お互い頑張ろう!っと軽く挨拶をしてコースイン。。(悪塚氏は、ちょっと遅らせてコースインした感じ)

今回は全開の失敗を踏まえて、なるべく早めにスタートした、一番スタートを狙っていたが、どうやらコースインの隊列は左側の車両からコースインさせるようだった^^;。

まあ、今回は一週目から直線は極力開けていくぞ!と計画していたので、1コーナーから第2ヘアピンまでは白青のR1さんの後ろを走りながらスリックを温めて、直線で抜いて、そっから2周目から8秒、7秒、5秒、と4週ほどで5秒ペースまで上げた。。

ががががっが!!!しかしだ!。。なんか変!。。クマミスギアチョイスで走っている??

加速が甘い、、開けやすいが、5秒後半からタイムが伸ばせない。。。

1コーナーでガチャガチャと1速まで落として、2~3速と加速して、第1ヘアピンで2速へ落としアクセルオン、、ブお~~~ん、、、遅い、、ぬるい。。

そのまま2速でひっぱって、ダンロップを通過しMC抜けて馬鹿開けしながら3速へシフト、そのご軽く減速し2速へ落とし第2ヘアピン。、、、、加速が甘い、、まるで3速加速。。

おっかしーーなーーー。。。

な~~~んてやっているうちに、気が付けば7~8秒で3~4週確認走行している始末。。

走行中、1コーナーでコースインしてきた悪塚氏をそのまま直線1本分くらい間を作っていたのだけど、あれよあれよと追いつかれ、またしても1コーナーでズバッと抜かれた。。

012

(背後に迫る39番悪塚号^^!逃げるリラックマ2号機、、、気づいていなかった^^;;)

抜かれた直後、にゃろーーまてーーっと2速で加速、3速シフト、、第1ヘアピン!!ダメだ!追いつけない、、ダンロップ下辺りで微妙に追いつくも、MCコーナーで差が詰められない、、(前回と違い速度が乗らない。。)

第2ヘアピン回って、直線加速!!一瞬のもたつきが後を引き、最終コーナまでに前に出る事が出来ない、、最終は悪塚氏とリラックマはアプローチが違うので、結構注意が必要なポイントでもある、、最終をたちあがり4速加速、、この辺はとりあえず回るので、結構詰め寄る事が出来た、、。。で、も、、こっからが問題。。。第1コーナー。。2速立ち上がり、加速が甘い。。ああいらいらするわ、。。どうしましょうかしら。。

もーーーー歯切れが悪いの気分も悪いので、掟破りの1っ速シフト!、、第1ヘアピンを1速まで落として無理やり脱出加速させ、歯を食いしばってダンロップを1速で通過しMC前に2速へ入れて、第2ヘアピンまで2速で引っぱりきり走る!!。。

!!結構いい感じ!この方が今日はバイクが前に出る、うまくいっているせいか悪塚氏を抜かれた後の2周目に第2ヘアピンでとらえる事が出来、加速が絶対必要なので、リアスライド上等で1速へ落として一気に馬鹿開け!そのまま1~2~3~4~5まで回す!!、、

もっとも今回の5速はタイミングが遅く、かなり奥まで進入してしまい、100メートルの看板すぎてアクセルオフ、、減速は間に合わないのでそのまま4速へ落としながらフロントタイヤに注意しつつ、前ブレーキを触れる程度にかけながら飛び込んだ。。

かな~~りやばそうーな速度、、素直に曲がり始める訳もなく、あからさまにフロントから、さーーーっとはらむ事3~5メーターくらい、、う~~~ん留まってちょーだい!、、っと念じながら外足でしっかりと抑え込んでみる、、車体が内側に戻り始めた!ラッキー^^。。

すかさずパーシャルに移行し2次旋回に移行する、数秒後加速ラインに乗ったので、全開でメインスタンド前を通過!!

結構やばい橋渡ったし、がんばったんだけど、どうかな~~。。

タイムは??。  1分4秒8でした、、。。

後回れて数周くらい、、悪塚氏はペースダウンしてクーリングに入った様なので、リラックマは今日これで今年最後なので、もう少し走った。。

無理やり1速加速が、いまの現状では最善、、でも実速は少しおちる、、百も承知でやってみた。。。

ぶっぎゃ~~~~ん、、、、。。。。。

最終ラップで。。  1分4秒5で終了。。が~~んかなり凹む。。

098

小見川のレースセットショップのダイノテクノロジー大網氏のとこで昨日見かけた1198ドカティさん^^。いろいろ話を聞けました。。

099

各コーナーの進入位置や減速いちなどノートパソコンを見ながら教えてくれました、、この方はRクラス走行で、普段はドカクラスのレースに出ているレーサーさんです、、。

タイムも1秒台と手本にならないくらい?はいやかとです^^;。

087

21周を回り、タイムを見ながら方を落としながら裏の直線をピットロードに向かって走っているときに、目が点になった。。。リラックマ2号機のメーターに64度?!!なんて言う、数字が目に飛び込んできた、、ピットロードスロー走行中に64度って、っじゃいったい全力走行で、バンバン風当たっていた時って水温が何度まで下がっていたでしょう、、。。

088

(結局、21周回ったけど、あまり減らなかった中古の2年落ちスリックリア)

戻ると、そこには大網氏がトイレ近くの喫煙所にいた。。

これはラッキーと、64度以下の走行水温で、なにか異変??があるのかどうか教えてもらった、、。。

回答はこう。。

70度切っちゃうくらい下がった状態だと、エンジン温度を上げるため燃料を濃く噴射するようにマップが切り替わるので、もへ~~とした低回転なフィーリングになる、そして温度が上がると、メインマップに切り替わりパワーが出る、、、でも今度は燃料が薄くなるため、すぐ水温が下がって、またマップがもえ~~になる、、ラジエーターにこの気温じゃテープ貼らないとレーサーは、まともに走らんよ、、っと言われた。。

089

(まったくいいとこなしのフロントスリック、、最終コーナーで横に滑ったような、、、跳ねた?)

とはいえ、今日もニコニコ25分の御勤めは終了、、、もう口がすでに焼肉食べ放題(スタミナ太郎江戸一ランチ1280円!)。。

はっふ~~んっとため息一つ履いて、さっさと着替えて気分転換、、。。

エンジンが壊れた訳ではないのだから、良しとすべきとポジティブに終了。。

090

日も陰り、、(単に日陰)日蔭は寒い筑波サーキット。。

094

残りは悪塚氏を応援し、ピット上から観戦^^。がんばれ~~。。

010

ファイナルをショートへ変更し、精力的に走る、走る!はしる?、、。。

走行前に見せてもらったけど、ずぐずぐのアブレーション全開のリアタイヤ。。人のことは言えないけどあれではタイムどころか、コースに留まるのもしんどいかも、。。」。。

たんたんと走り、気が付いたら終了していた。。

お疲れ様でした^^。

002

抑え込み効いたドカ1198さんの第1ヘアピン、、参考します^^。

006

あっと言う間に終わってしまったリラックマ筑波サーキットシーズン。。10月にライセンスをとって、毎月1度走らせて、。

なんだかんだで、今日で2時間走った。。

楽しかったけど、なんか不完全燃焼な感じも否めない。。

もっとも、立った4本の走行中チェッカー見落とし2回や、他の走行車両との間隔のとり方の手際に悪さ。。(今日、リラックマがふさいでしまった方にごめんなさいです^^;)

水温の問題は残念でもあったけど、リアの車高を1センチ下げたら最終の振れはなくなり、急遽装着したタンクに装着する前乗り防止パッドは非常に効果が高く、安定した走行を提供してくれた、、。

後今年は19日にトミンで走り、終了ですね^^。

1~2月は筑波サーキットはゆかずに、一生懸命トミンで歯を食いしばって自主トレに励む所存です。。

約3カ月筑波は封印。。まってろよーー、、っとリベンジを誓います、来年は2秒台めざし頑張るぞー!。。

まだもちっとありますので、トミンでお会いしましたらヨロシククマクマです^^。

今日はホントおつかれ様でした。。

ほっじゃね~~^^!。






キイロトリのおまけ

リラックマが受付をしてくると、「はい、おみやげ。」と、頂きました。

047

w(゚o゚)w何ですか~。 クリスマスプレゼント?

てかっ、私はおこちゃま?  ですか~( ゚д゚)ポカーン。

んんん~、何で受付にうってるの?  誰か教えて?




おまけ ぱーと2

みてみて、手時計で、でたーーー。






031



クマのタイム?

なわけ、あーりません。



これは、Rクラスの10R(かな?)。

めっちゃ、速かった。


クマと見学しながら…




きゃーーーーー、音がかっこいいよーーーーー。

きゃーーーーー、すごーーーーーい。

きゃーーーーー、はやーーーーーい。

かっこいいーーーーー。

・・・キイロトリ、連呼してました。




でも、メインストレートのばかっ速の写真は、わてのコンデジでは、収める事が出来ませんでした(/□≦、)残念。


ピットイン中をパチリ。

028_2


いいもん、見れました。  ごちそうさまでした。





ゲンちゃん、みんなが帰ってきたから、安心して、とろとろで寝ちゃいましたよー。

066










にほんブログ村 猫ブログ MIXその他猫へ




2012年12月 6日 (木)

第3回筑波サーキットB1本&トミンキロトリアタック。おっひさ~~。。

第3回筑波サーキットB1本&トミンキロトリアタック。おっひさ~~。。

だいぶさぼってしまった、、ともあれ再開です、。。

水曜日はトミンで木曜は筑波サーキットに行ってきました、。

水曜のトミンは完成に近づいたNSR50の煮詰めの走行をキイロトリにしてもらった、最初こそ路面が冷えていて危険なので、転んでも大丈夫な?リラックマがウォーミングアップ役を務めました。

042

非常に台数が多い中たんたんと周回を重ねるキイロトリ、明らかにアベレージが高い様子、、そーのこーのしているうちに、たいして回った訳もないのに戻ってきた。。

どうかしたのかな??~~。。。っと思いながら詰め寄ると、、おおベストタイムではないですか!今年初の30秒台!!

このタイムはミニの場合、直線が稼げない事を考えれば、ミドルクラス、ビッククラスにとって細かいセッションでは脅威となるタイムでもある。。

まずはおめでとうです^^。

午後はリラックマ1号機に1年落ちのスリック(リア)を履かせ、走った。。中古で3800円で購入したこのタイヤ、ゴムの厚みはまだあるが、いかんせんちょっと硬化気味^^;、実はこのタイヤを2号機にはかせて筑波サーキットを走ろうと考えていた^^;。

でもそれはちょっと不気味なので、前日のトミンで1号機にはかせて、ちょっと空気低めにしてグニャグニャともみまくれば、ちっとはゴムらしく??なるのでは?っと、期待を込めてやわらくするように走れど、あまり減らさないように走ってきた。。

とはいえ、午後はサシ塾と黒の軍団と一般の混合メドレー??状態。。

減らしちゃ意味がないので40週位で切り上げました。。

062

ガンマから逃げるリラックマ。。

016

柔らかさを取り戻したスリックは、混んでいるとはいえ、なかなかの感触、、頑張ると6秒後半は出ていたようです、、(ちょっと安心、明日は大丈夫そうだ

さて、いよいよ年末になり、もしかして筑波サーキットも今年最後かも??と、おもつつ、いそいそ行ってきました^^。

A1一本(10月)

A1一本(11月)

B1一本(12月)

と言った感じで月に25分の集中特訓!!」

初めて走りました!Bクラス走行^^、、う~~ん緊張するな~~、、。。

前の夜にリラックマ1号機から予定どうりリアタイヤを外して2号機へコンバート、そして保険の為、そのまま車庫で朝までタイヤウォーマーを巻いて加温した。。

朝、グランドハイエースを暖気して、車内を暖め、すかさず2号機を、タイヤが冷める前に積み込んだ、そのまま後部ヒーターをかけながら筑波を目指す。。」

今日は朝ちょっと早めに出たので走行2時間前に到着した、まずは2号機をおろして、すぐさまエンジンを始動。。

そして85度まで水温を上昇させストップ。。

そそくさタイヤウォーマーを巻いて、車体にキャンプマットをかぶせその上からウォーリア―用のバイクカバーをかぶせて発電機で加温。。エンジン熱がカバー内で滞留し、かなりほっかほかのテント状態^^、。

あっという間にホイルまで、ほっかほか!これは大正解。。

筑波で知り合った方とおしゃべりしているうちに走行開始時刻が来た^^。ちょっと前にピットにスタんばっていた悪塚氏ともディスカッション(心のふれあい)をしたので、今日は路面こそ冷たいが、暑い日になりそうだぜ!っと、、自分にねじ巻いてレーンに並んだ。。

037

初のB走行、、コースインこそ3台めと、早めに入ったが、先頭のバイクが結構スロースタートなため、その後ろに金魚のふんこ状態で、くっついて様子を見ていたら、ダンロップまえでいきなり3台くらいの集団にごぼう抜き!されてしまった。。

やっぱし凄いぞBクラス!、追撃開始!、、でも、、現在前にいる2台の方々も、それなりのペース、、最初の数周だけど最終コーナーで追突しそうになった^^、、こえーー。。

メインスタンド前で抜いた後、適当にクリアを作れないかな~っと、6~8秒台で走っていたら、悪塚氏に1コーナーでズバッと抜かれた^^;、。。様子見中止!全開開始!

待て~~~っと追っかけた。。1ヘアの処理うまい!ちょっと離される感じ、ダンロップしたは変らないかな?第二ヘアピンまでの速度の乗りはリラックマ2号機の方が早い感じ、そのまま第二ヘアピンを旋回して悪塚氏に並び直線競争!!最終コーナー手前で前に出れた^^、そのまま最終を抑え込みメインスタンド前通過。。

034 なんとか前には出たものの、7~8秒前後の走行車両の処理に手間どい、2台でスロー走行。。

ちょっと間を取って、ぱっか~~んと走り、最終コーナー出口付近で、おしくも引っかかってしまったが、4秒フラットは出ている感じ、ちょっとイイかも。。

023 見ての通り、この時点で17周、、、残り回れても3~4週、、。。引っかかってしまった、マシンを何とか処理して、再度アタック!まずはアベレージ回復を短時間に試みる。。

024

何とか3周使い5秒、、4秒半ば、、4秒2と戻り、大きく息吸って最後のアタック!!

っが!!しかし!!なぜか第1ヘアピンも第2ヘアピンも黄旗が出ている、あまり気にせず、ひたすら全開!!

!!っあ!最終コーナーのコース上でオフィシャルの方は赤旗振っている!。。。

もしかしてリラックマまたダブルチェッカー!??。。

はいまたやりました。。すみません。。

もっとも今日はバックスレート中盤で気が付いたので、後方確認し徐々にスピードを落として、ピットレーンに入ってきた車両の方々に深々と^^;;、頭を下げて入れて頂き、事なきを得ました^^;;。(タイヤに芝がいっぱいついてしまった)

どうにもこうにも、これはまじでちょっとまずい、次回は走行の組み立てだけでなく、初歩の勉強(ルール)をしなくていけません。ほんとご迷惑をおかけしました。。

026

ほとんど減らなかった、新品フロントスリック(冬なので前輪はけちらなかった^^。)

027

うって変わって11年19周のリアタイヤ、結構減った、、でもまだまだいけそう^^。

029

頑張ってくれたリラックマ2号機^^!(スペシャルサンクス^^)

今日の感想。。

Aクラスは、走行速度差が大きくなるので危険と、今回Bクラスに行ったが、正直言って最終コーナーは、何度か、おっとっととなる事があった^^;;、かなり怖い。。

5秒台くらいの人は、後方からくっついて見ていた感想だと、1ヘアピンから2ヘアピンまでは、かなり走り慣れてるな~~っと感じるのだけど、最終の飛び込み速度は、ちょっと微妙な感じ、リラックマは、中の細かなセッションは、まだよう勉強なので裏の直線と最終コーナー、1コーナーに焦点を絞って、腹くくっていたので、なんどかマジで突っ込みかけました^;。。

次回はその辺を考慮して、効率よくアタックしようと考えます、。。^^。

そーそー、、あとね!!今日はイイ事覚えたのよ^^!。。たとえば第1ヘアピン。。

軽い減速、シフトダウン、、とどめのカットイン&ハード減速!!この一連の組み合わせが、大きなちゃんとしたサーキットのスタンダードアプローチ^^。。なんか分かったような気がした、。。

出来れば12月12日に最後の1っポン走れればっと、思いつつ、今日は終了。。

リア65扁平にスリックのリア車高を、下げてきちんとした姿勢で、今度ははしろうっと^^。

ともあれ、たったの25分だったけどマジで疲れました、、な~~んももう出ません。。

、、、青いR1さんは今日は無事帰って来たのでしょうか^^。。

ではでは、、ほっじゃねーー!!(今日は遊んでもらいサンキュー悪塚氏^^!)

2012年11月14日 (水)

第2回筑波!2号機炎上!?エンジンご臨終?どうした??クマ!

第2回筑波!2号機炎上!?エンジンご臨終?どうした??クマ!

それは前夜から予兆が、、、バッテリーを交換し、前日の夜にエンジンをかけて積み込む、内圧バルブの効用か、かるく回るエンジン。。

きゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅきゅ、、、、、、~~~~。。。??

きゅきゅ、、、、、、、、、きゅきゅきゅきゅ。。。????

かからない!!なぜ~!!(ちょっとパニック)

新品のバッテリーがダメになるのは嫌なので、ちょっと時間をおいて再度始動!

きゅきゅきゅきゅ、っずっどどどどど、、、、おーかかった!!っというか大丈夫かいな^^;。

一抹の心配をよそに、ともかく積車した。。。(なんか暗雲漂うやーなかんじ、、ロケット団調)

010

朝の7時に家を出発して、9時10分に筑波サーキットに到着^^、走行開始は10時00分からの25分間、、まずはそそくさバイクをおろしてウォーマーを巻いて、すたすたと受付へチケットを購入しに行った。。2500円をお布施してさっさと戻り、時間も押しているし今から走るB枠の見学もしたいので、すぐさまツナギに着替えて、エンジンも暖気を開始させた。。

とは言え、前日の始動困難が頭をよぎり、、ちょっと、、いや、、かなり不安。。

きゅきゅずどどどど==---。。一発で目ざめたリラックマ2号機!やればできるだにーーおまえはできる子なんだよね!っと、一気にハイになり気分は盛り上がる。。。

っが、し、か、し、、だ。。。

手早く暖気を済ませてB枠の悪塚氏の走行を見学したかったので、5000~7000回転で回転を上げて、回していると、なんか臭い。。??気のせい??ウォーマー燃えた??

いや、ウォーマーは問題ない、、前輪と後輪を覗き込むように凝視していると、さらに匂いがきつくなってきた!!^^;;、、、なんだ?!とメーターを見ているとタンクとフレームのすき間から青白い煙が大量に上がってきた!!

昨日付けた内圧バルブがトラブル起こしたのか??!!まさか!!!!エンジンが燃えている?!!!、、、、かなりパニック!!あわててエンジンを止めた、でも、もくもくもく、、かしの木モック??(もう錯乱状態。。。)

走行不可どころか2号機ブローー!。。。。ものすごい臭気。。。。。

???なんか嗅ぎ覚えのある臭いだな。。。っとすみずみまでじーっと見まわす。。

なんかパチパチとかシューとか変な音が下の方から聞こえる。。さらにじーーーっと見る。。

??!!エキパイから煙が出ている、、。。。!!アンダーカウル燃えてる!!良かった!!エンジンじゃない!!^^。。

昨日にカウルを装着した時に耐火被覆のシートがずれたまま装着し、そのうえ走っていない状況でブンブンエンジン回したもんだから、FRPが燃えた様です。。

白いアンダーカウルに抹茶色なたいやきサイズの焼き後がくっきり、、ちょっとがっかりだけどエンジンが壊れた訳ではないので、ほんと良かった。。

016

気を取り直して、見学もして、走行10分前にコースイン入口へ行く、、何事も速めの行動が良いと思い行ったのだけど、そこにあるのは4分押してますの看板。。

スタッフさんがきて、ぼそり、、。。タイヤ冷えちゃいますね。。。

。。。そうだね、、ちょっと悲しい。。

スタンドもない2号機を準備体操しすぎてプルプルする足で15分くらい支えて我慢した。。

でもって走行開始数分前、、、ちろっと後ろをみると20台以上いる、、250や400もいるしビジュアル方向?っぽいドカティや600の面々。。。今日の平均アベレージが心配になってきた。。

スタッフさんの誘導ののちA枠走行開始。。

じっくり温度を下げたD202を注意深く温度上げてから走る事に作戦変更した(本当は2周目から全開を目論んでいた)それは正解であったようで2周目のMC入口でリアが軽く滑って振られた、馬鹿開けしていたらハイサイドするんだうな~と、若干アクセルを戻しつつしらばっくれて第2ヘアピンに向かった。。

3周目くらいから一気にペースアップしようと目論むと、後ろにいた数台の方々もやる気満々ぽい感じで3周目の1コーナーで刺されてしもうた、それじゃ困るのよ最初のうちにイメトレ勉強をトレースして10周位あたりでアタックする予定が狂ってしまう。。

なので第二ヘアピンで後ろに付いて、バックストレートで抜かさせて頂いた、、ちろっとタイムを見ると、9秒くらいだった、そのまま1コーナーを抜けてどんどんアベレージを上げて行く作戦にうつるも、なぜか前走者がパラパラいる、、おかしーな??まだバックマーカーに追いつく訳ないんだけどな~~っと思いながらも注意深く抜きながらアベレージアップ、、。。7秒、6秒、と走り始めて確か、8~9周目くらいに突入、、ともあれ今の状態は抜きまくりながらのタイムなのでクリアが取れれば、状況は変るはずだと、じっと様子を見ていた。。

020

じーーっと走っていても、なかなかイイ感じの周回もないので、ここは無理に抜きに走ってクリアを狙うよりダンロップ下からMCコーナーの通過攻略をする事にした。。

前回はダンロップ下から右、右、左、、と抜けて走り、最後の左で曲がり切れずゼブラまで吹っ飛んだりコースアウトしそうになった、、でも今日は違うぜ!!

勉強してきたので最初の右こそ見据えて走るが2個目の右は無視して3個目の左を狙って組み立てる、そんな走りに変更した。。

最初こそ3個目の左重視は、タイミングがちょっとでも間違うと、2個目の右が視界に入り、おっとっととなる^^;、、でも一個目の右!から3個目の左!っと対角線的&鋭角に素早く切り返しが上手くゆくとMCコーナー入口のゼブラの後ろ端あたりにバイクが脱出ラインがまとまる^^、、それにその時はほぼ直立したバイクは強烈な加速を可能とした

5~6周ほどダンロップ&MCを練習した、そのついでに最終コーナーの飛び込みを練習したかったのだが、なぜか直線はいつも大賑わい^^;??。。危ないので遠巻きに静観していた。。でもちらっとピーラップを見るともうすでに15周位回っている!!(後でタイム見たら、7~15周までは9秒から11秒で走っていた!)ラップタイムを見ながら、このまま今日って終わってしまうのか??焦り始まるリラックマ、、クマクマ。。

仕方がいない、、スイッチオン。。

抜いて抜いて抜きまくって、なんとかクリア作って行くぞ方針にシフト。。。

第一ヘアピンから追いついた集団の後方に付いて、MCコーナーで1台抜く、第2ヘアピンで1台抜く、直線で3台抜いた、、最終進入では切り込まず、最終コーナー旋回中に3台ぬいて立ち上がりからメインスタンド前で1コーナーまでに2台抜いた。。。

合計10台抜いた、、どうだこれでクリアできたかな!??、、眼下に見える第1ヘアピンにアプローチする数台の集団が視界入る、、かなり凹む。。

いやいや、まだ頑張れます、つまってしまう事承知でペースをを保つ、当たり前だが第2ヘアピンで追いついた、直線で全部一気に抜かせ頂いた。。最終コーナー入口にCBR250Rさんがいた、どうする抜くか??いや危ないから止めよう、、なので後ろについて旋回、、メインスタンド前で抜かせていただいた。

そもそも今日のA枠は前回と違って走行しているタイムの平均が10秒~13秒、もしくは15秒プラスの方が多い日で、完全にリラックマ迷惑車両状態かもしれない。。

なんとかCBR250Rさんを抜いた勢いで1コーナーからアタック開始!!前方にはバイクなし!!(やったーー!)行くぜ1ヘア回るぜ全開!ダンロップ下も絶好調、スパッときりかえしMC全開2速から3速!第二ヘアピン!!!、、、、、前走者第2へピン旋回中、、、おっとっと、、と大外まわりで回避してバックストレート!最終コーナー視界良好!オールグリーン^^!5速全開12000回転!ばっちり回った100メートルの看板でアクセルオフ&ブレーキ!!50メートル看板でシフトダウン(ほぼ同時な感じでもある。。)そのままピットロードレーン際に向かって一気に倒す!インに付くと同時にフルバンクのままぐわーーっとアウトに少しはらむ、最終コーナー真ん中くらいでバイクがインに向かって戻ると同時にメインストレートが見える前からアクセル全開!!ちろっと1コーナー旋回中タイムみると5秒5だった、、。。。やっぱし2ヘアピンで2段階コーナーリングが凄い時間食った感じ、、、。。

すんだ事は後回し、、そのまま今度こそ詰めていきますよ~~~っとぶい~~んと全力走行!!で、も、、、、今度はあっさりMCコーナーでつまってしまった、、勢いに乗ってもいたので、申し訳ないとは思いつつクロスラインを利用して第2ヘアピンまでに抜かさせてもらった、さあまだまだがんばるぞーー、、裏の直線は得意科目、きっちり5速まで使い大きなカットラインをイメージで速度をのせて回る、。。

でもタイムは惨酷な物で表示されていたタイムは5秒2だった。。。最後の2周だけだったけど、なんとかしたかった、、10秒台あたりから、すぱっとタイムを出すスキルはちょっとまだ無理みたいだし、1台や2台抜いてもタイムダウンしないで走りまとめられる技量は残念ながらまだない。。

それに安全第一が最優先なのでレイトブレーキでパッシングは、できれば避けたい。。。。。一回だけだけど、うっかりR1の後ろに着いたまま1コーナーアプローチしたら追突しそうになった、慌ててアウトにすっぽ抜けるように逃げた、でも速度差がひどかったせいかR1を結果抜いてしまった、、ちょっと焦った。。

040

(終了~~20周の旅時でありました^^)

走行終了後に1っか月前にお会いしたCBR600RRさん(ウィズミーのステッカー貼ってありました)に声をかけられ、いい事を聞いた。。

リザルトが無くともB枠走れますよ!との話。。。リラックマはレース出るつもりなかったので先月ライセンスとるときにMFJは加入しなかった。。

なのでレースは出れないので、何秒出そうが生涯Aクラス野郎?なのだと思っていました^^、、実際に今日走ってみて、こりゃ~~危ないかも(リラックマの存在)と正直感じたしね^^;。

知らない事はそんな事だ、、まだA枠を2本(合計50分)しか走っていないし、リザルトなんか出る事も一切ない、、、このまま走り続けていれば筑波のスタッフさんからB枠走っていいよって言ってもらえるかも?などと考えていたリラックマ、、そうなるまで危険行為は絶対しないよう気をつけて頑張るしかない!っと、険しい道のりを?覚悟していました^^;。

ああよかった~~~。。ほっとした。今日はほんとこのままではまずいな~っと感じていたので、かなり嬉しい話でありました。

002

うって変わって午後はトミンでキイロトリ^^。天気は快晴、、いい感じ。。

体調ゼッ不調!ヘルペス前回のキイロトリ、どっしよーかなーーっと走るの悩む。。

ダイエットで走れば?、タイムは考えずにさ^^。っと励ますと、っじゃはしろっかとキイロトリ。。せっかくだし走りたらなかったのでリラックマもキイロトリ号で走らせてもらった。。

001

今日は秘密兵器がある^^、、古いビデオカメラ。。これでばっちり撮影しちゃうよ^^!青いR1さんの秘密にも迫っちゃうぞ。。

でもね、、今日は青いR1さんは来ていないようだ。。。残念。。

今日はキイロトリもゆっくりまわっているので、別段それと変ったこともないようだ、、リラックマが乗ってタイヤあっためて、はいどうぞ!っとライダーチェンジ。。

ぶい~~~んと快調に周回を重ねるキイロトリ、、無理してる感じもないまま31秒5~で回っているようだ^^。

撮影も快調にこなしていたんだけど、なんか疲れた背中が痛い。。もう駄目です。。

するとそこに大きな真黒なバイク(XJ1200 しぶいね)がやってきた、、いでたちも真っ黒で、それはまるで大阪府警の黒バイ隊!そーークロ豹部隊!族をとらえにトミンまで来たのか??

な~~~んて訳はなく、、よくみると青いR1さんです、、今日は走れなさそうなので見学と、お話しに来てくだすったようです^^、おかげで楽しいひと時を過ごせました。。

来週は水曜に走れそうとのことなので、じゃあまた来週走りましょうとと、トミン閉店間際まで喋っていました^^。

なーので、来週はトミンで頑張ります、、12月は寒くなると危ないので前倒しで12月6日に当月予約に、いちるの望みをかけて走る予定^^。。もちろんB枠でね^^。。

もう年末も間近に迫り、大掃除や仕事の追い込み、、走れくなるなる前にいっぱい走っておこーっと^^。。

気温は下がったけどまだまだ暑苦しいリラックマ、、くまくま。。

ほっじゃねーーー^^。。





にほんブログ村 猫ブログ MIXその他猫へ


2012年10月17日 (水)

転倒だらけ、、激戦波乱の筑波A2走行、、リラアックマ?不良

転倒だらけ、、激戦波乱の筑波A2走行、、リラアックマ?不良。

ライセンスも先週取って今日は仮ライセンスで初筑波^^!、朝も早くから準備して9時に到着。止める場所などある訳なく、1ヘアピン奥の池のそばに止めて、2号機をおろしました。

準備中に聞こえるRクラスの排気音!こえーードキドキもの。。

その後Bクラスは、しょっぱなから赤旗&救急車。。(だいじょぶかいな^^;;。おれ)

受付で念書書いてチケット貰おうとしたが、免許を車に忘れて、また取りに戻る。。

準備運動??疲れました^^;。、、、書き込みの時、トランポのナンバー書いて出したら、なぜか腕章を500円補償金で請求された、、、独り者と勘違いされたらしい。。

ようやく戻って、ツナギに着換え、バッテリーの怪しい(前日は始動不可だった)2号機を祈りながらキルスイッチオン!

ブっおおーーーーん!、かかった!!^^。。とりあえず充電できてた様子。。

朝積む時はエネオス(130アンペア)でかけて、バッテリー温存が効いたのかな?^^。

ともあれ、暖気もできるし、コースイン前でエンジン止めて置いても大丈夫そうで安心した。

002

迫りくる走行時刻、、、ああ緊張するな~~。。。。

っお!青いR1さんが応援に来てくれた、、うれしい^^!話し相手がいないと、こんな時ってよけいな事ばかり考えて、困っちゃうけど、知り合いがくると、なんかみょーに安心する、、けっこうへたれなリラックマクマクマ。。。

001

きました定刻どうり??いえいえ、Bの赤旗で5分押しています。。

9時35分スタート!

今日は25分1っポンきりなので、時間がもったえないので先頭に陣取りコースイン、、でも並び場所が悪かったせいか、実際には3台めとなる。。(マヌケだった。。)

011

(すげー台数のA2クラス!満員御礼?40台?)

最初から飛ばすのは危ないし、なーんも要領の解らない筑波&今日お初の2号機、、1っ周は先行するバイクに着いて歩き、2周目の1コーナーから、徐々にペースを上げようと1コーナーに進入、、、。。

のろいせいか、ずばっとドカティに抜かれた、、う~~んサーキットだな~っと、、後ろを追いつつ、折角だからペースアップ。。

そのままドカティの後ろを走りながら第一ヘアピン、、、、。。。

がっシャ――――。。。。(ドカ目の前で転倒!!、外へすっ飛んで行ったのでノープロブレム?^^;)おもわず見届けてしまった。。

うっひゃーーっとマヌケずらしていたらダンロップ手前で抜かれてしもうた。。。なんだかわり損だなっと思い、まあいいやと抜いたバイクを2ヘアピンまでご一緒走行。。

とっても速い2号機は、裏の直線で簡単に抜き返し、次のバイクがメインストレートに見えた、4速全開で加速して登りながらフル減速!倒す寸前に4速から2速まで落とす、、。。

っがしかしだ!!シフトダウン中見えたのは目の前ですっ飛ぶ先行していたバイク!!」

またですか^^!;;。。。さっきの転倒で第一ヘアピンは黄旗でてるし、なんだかアクセル開けるにあけられないぞ^^;;。

018_2

(第一ヘアピン通過中クマ。。)

なんだかんだで8周位ぼーーっと回ってしまった、、タイムは1分10秒くらいかな?。。

最終ぬけると、そこには2~3台のバイク、1コーナーぬけてもそこにはバイクだらけ、、どこ行ってもバイクがいない直線はない。。。

ちょっと、後ろ見ながらペースを落とし(12~14秒)、何とか走りやすいすき間を模索、。。

たーーしか、、12周目くらいから、気分を持ち直しペースアップ開始。。

10秒、、次9秒と、一週ごとにペースアップし15周目に5秒台まできた、、最終の通過速度とダンロップ下をまとめれば、もう1~2秒はいけそうだ、、まずは狙って3秒台!!

なーーんてうまくゆく訳もなく、第二ヘアピン抜けてフル加速し最終コーナー飛び込む瞬間に目の前に土煙り!。。。どっしゃーーーっと、なんか転げています^^;;。

020_2

(最終コーナークマ)

本日3台めの犠牲者が、、、。。。

もう黄旗だらけ、、1コーナー、、第一ヘアピン、、最終コーナー、、そんでもってオイル旗。。

16週目から、またスローダウンを余儀なくされる、、、様子見ながら走っていると、常連ライダーに、黄旗区間でバンバン抜かれる、、、なんだか不本意。。

黄旗無視してるのかな?!っと、悩んだ挙句に追撃開始!

(あとで知ったのだけど黄旗開始区間と終了区間があり、抜いていったバイクは終了区間ギリギリのタイミングでパッシングしていたようでした^^;ああ悲しき初心者)

19周目からペースを上げて、20周目に5秒に戻して、残り数周は走れそうなので、気合い入れて最終コーナーを抜けてアタック!!!!??。。

っがしかし、、最終コーナーに止まっていたはずの救急車が終了間際に(チェッカー降られたらしい^^;;)コースに入ってきた、、。。

立ち上がり手前全開に移る寸前に視界に入ってきた救急車!!、、ラインずらしながら救急車をよけて、そのまま左いっぱいの緑色の路面まで使って全開加速!。。

一気に坂をのぼりながら減速し、バイクを右に倒しながらシフトダウン!もちろんブリッピングなど一切なし!(半クラのみです^^)

きまった!!はらまずに加速体制を取れたので、S字を全開で2から3速へオートシフターを最大限活用し、一気に第一ヘアピン、、タイトに回って左いっぱいから全開2速固定、、

そのままMCとダンロップ下を無難にまとめ、2速から3速にスロットルカチンと開け切り全開!!一気に減速しながら3速から2速にシフトダウン(ブリッピングなし)

そこでイン側にいたバイクさんを、ちょっとアウトに降って抜きつつ全開~~!。。

???????。。。

????。。。

なぜか、大量のバイクが裏の直線の右側で隊列作って走っている。。?。。

もしかして、チェッカーフラッグ降られていた??。。^^;;。

あわてて、後方確認し、大きく手を振って頭下げて減速しながら左に、ゆっくり移動してピットレーンに入りました^^;。。

でもね^^;;。。。。

ピットレーンから駐車スペースに入るとこでコース員さんに呼び止められ、ダブルチェッカーですよ、っと、厳重注意を受けてしまった。。。

そーなんです、最後のアタックの時はチェッカーがギリギリ出ていたらしい^^;;。。

見落としてしまいました、、、、黄旗や白旗、オイル旗、、、あんなに注意していたのに最後の最後に大失敗、、?大失態??^^;。

スタッフの皆様な申し訳ありませんでした。。

005_2

結局、ベストタイムは複数のバイクを抜きながらじたばたと5秒がベストな25分でありました^^;;。

今日は最初なので、この1本で終了です^^、、準備や移動、、なんて贅沢な25分でありましょうか。。

006_2

いがいと減らないD202^^。。

トミン半日&筑波25分走行後です。。

007

写真失敗^^;、フロントタイヤ、、やっぱほとんど減ってない。。エコだ。。

009

池では魚が釣れるらしい、、いいかも。。

016_2

とにかく転倒だらけで、結局4台もコースサイドのグラベルに転げていた、、3台めの最終コーナーの転倒の方は、最初意識が飛んでいて、こりゃーー赤旗かな?っと、おもったのですが、救急車到着のときには意識が戻り、黄旗扱いですみました^^。

意気込んでいった初筑波、、旗だらけでほとんど走れなかった^^;;。。

今度は1っか月後の11月に走るぞ――。。。(寒そう。。)

ッと、いった感じのいお初筑波の結果&感想でありました。。

さあ来週からまたトミン!1号機で頑張るぞーーー。。

ほっじゃねーークマクマ^^。。









にほんブログ村 猫ブログ MIXその他猫へ

☆トミン・ナス☆




  • C4ちゃん






  • NINJA250

  • VFR400

☆バイク☆








  • どあんさんのレストアbyチャピィ



  • ミニチュア プードル


  • リラックマのかわいいクラフト

  • チンチラ

  • くまん蜂くんがメインキャラクター 染布小物

よろしくね!

ぽちっとお願いします