2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

ゲンゾウ

2014年1月 2日 (木)

ゲンゾウ … 不本意

あけましておめでとうございます。

005
お正月は、これに限ります。  寝正月。

幸せに寝ておりますと・・・











        不本意(!!`З゜※!Pq)

001

勘弁してくれ。

今年もこれかよ・・・と思うゲンゾウであります。

それでも、ことしもよろしくであります  にゃ





可哀想なぼくに、ぽちっ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013年9月 1日 (日)

すねてます。


004

お母さんもお父さんもお姉ちゃんも誰もいません。

ぼく、一人でお留守番です(´・ω・`)ショボーン。

さびしいです。



とまー、すね坊ーです。

016

で、お店に行く前にお外に出したら、

いつの間にか車のウインドウまでよじ登ってます。

カメラを向けると、何を思ったか突撃されました。


011

乗ってる姿は、こんな感じ。


ちょっと、無理があるような~。


015

だからー、何にもしないよー(;´▽`A``。



017

「ふん。母ちゃんがいると落ち着かないぜ。」

どっか、行っちゃいました。

怒ってもいないしー、写真撮ってただけなのにー(||li`ω゚∞)。

怒んなくても、いいじゃん。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







2013年8月 3日 (土)

暑中お見舞い

ゲンゾウです。

みなさん、お元気ですか。

お変わりないですか?

ぼくは、暑くても、外が大好きです。

でも、みんなは、熱中症に気をつけてください。ゲンゾウです。


023

なぜか、外に出すと、えらッそうな顔になるんだよね~。

家にいる時とは、別にゃんのゲンゾウです。

そんな、ドヤ顔、ゲンゾウから

Photo

みなさん、今年の変な気候、頑張って乗り切りましょう。(キイロトリ)




おまけ

水曜日のトミン練習の感想。

まずは、やったー\(^o^)/32秒台突入。

なのですが、いまいち、どうして、32秒台に入ったか分からないんです。

確かに、突き出しを変えてもらったのと先週の練習でグリッピングを無しにした乗り方でとっても乗りやすくなったのは、確かです。なんですがね・・・




午後一の乗りだしは、相変わらずのスロースタート。35秒でずーと回って、10周目くらいから34秒に入り始めて、なんか、乗りきれずに14周で疲れてピットイン。

ぶにゃ~、先週、折角、いい感じで走り終えていたのに、なぜか、へっぽこスタート。

なんで~?(本人は、先週と同じに走っているつもり。)

んん~、気負いすぎですかね~。(下手くそのくせにね~。)

なんだかな~、私、何してるのかな~ε-( ̄ヘ ̄)┌

タイム出すことばっかり、気にし過ぎなのかもしれない。

頭をきりかないと。今の目的は、一に筋トレ、二にかっこいいフォーム作り、三に乗りこなし。

って事は、タイムは、二の次じゃなくちゃいけませんね~。(タイムを狙うなんて、1万年早いんだよー。)

で、バイクとお友達になろー、大作戦。

そうだよ、すっかり忘れていたw。

今まで、私は、何してたんだろー。一人で、すねて、スパーダちゃんの事、理解しないで、スパーダちゃんが悪いから、遅いんだって思ってたw。


逆に、キイロトリのレベルでバイクを動かそうなんて、「1万年早いんだよー」とスパーダちゃんに言われそうだw。

まずは、スパーダちゃんとお友達にならなくちゃ。

スパーダちゃんに無理をさせずにスパーダちゃんの動きをちゃんと理解して、乗る事、だったw。

で、2回目 発進。

走りながら、もうひとつ思いだしたw。いつもクマに言われている事。コーナに入ったら前後のタイヤがそろったら開ける事。きちんとタイヤを感じる事。

以上の事を肝に入れて走りまわってきたw。

スパーダちゃんの動き、タイヤの感触を感じながら、走っていると、タイムの事なんか考える暇が無くなった。

スパーダちゃんに乗せてもらっている状態かもしれないけど、どんどん、とても楽しく走れるようになった。

今までが、自分勝手にアクセル開けて、自分勝手にブレーキ掛けて、バランスを崩したままスパーダちゃんの事なんか何も考えないで走っていたんだと、思ったw。(とても、反省しました。)

で、乗れてきたから、長く走っていても苦にならない。

20周位、走ったかなー、タイムを見る、余裕まででてきて、「チラ」って、タイム見たら、33秒前半まで来ている。

「あー、やったー」と思いながらもここで、何か自分を変えれば、タイムが上がるかも

考えた。

NSR50に乗っていた時に、いつも注意されていた事を思い出す。

 「最終コーナー入口。ブレーキタイミングをもっと遅らせろ!」って、いつも言われてた事を思い出した。

レッツ、チャレンジ

そしたら、1週ごとに、0.2秒位づつ、タイムが上がっていく・・・で4週目ーーーー、最終コーナー、、、、、シフトミス。ギヤが落とせずにオーバーラン。

えへへへ、、疲れた。私の今のスキルでは、ここまで。

でも、上出来でしたw。

休憩を挟んで、

最後にもう一回、走行。

ほへへへへへ、はにゃ~、うまく走れない?

1コーナーで、バイクが前後する

なんでーー?

きっと、疲れて、スパーダちゃんと対話が出来なくなったんだ。

なので、即行、終了。この時のタイム。35秒でした。




と言う訳で、35秒で走る時と33秒前後で走る時の違いがいまいち分からない( ̄◆ ̄;)。

乗れてくると、急にタイムが上がる。

何かそこには、見えない不思議な壁があるみたいw。

もっと、スパーダちゃんの事を知らないといけませんね(;´▽`A``。



んん~、とは言え、なんかー、やっと、スパーダちゃんとお友達になれたような、1日でしたw。

いつかは、親友になれるように、頑張りたいと思いますw。










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013年7月 8日 (月)

ゲンゾウが・・・ぷっぷっぷっ 似てる

キイロトリ だよっ。


あっついねー。気が付けば、梅雨明け宣言されてるしー。めっちゃ、うとい、キイロトリ、今頃、知りました(;´Д`A ```。





梅雨が開けたと思ったら、竜巻注意報だの落雷注意報だの なんか忙しいてんきになってしまいましたねー。今年の夏は、どうなってしまうのでしょうか?心配。




で、ゲンゾウは、お外出せーーと言っておりますが、暑いので家のなかで我慢してもらっております。(猫も熱中症とかあるのかな~が心配ですから。)



で、不機嫌なゲンゾウは、




最近、はやりのあれにそっくり。

022







それは、これだよ。
Photo


似てない?



似てると思いませんψ(`∇´)ψ。



( ´艸`)プププ 。。。。。  なめこねこ。



我が家で、うちわ受けしております(≧∇≦)。





ではでは、みなさん、熱中症に気をつけて、夏を乗り切りましょう~。









おまけ。


先週の水曜日にトミンを走った時の映像だよ。


突き出し ダメだこりゃ編。

http://www.youtube.com/watch?v=XY_SuT_CPJ8&feature=youtu.be



突き出し戻して やっぱこれでしょ編。

http://www.youtube.com/watch?v=_RhwIUnlU_w




最後にYZF-R15  kzさん編(ゴメン。豆でした。)

http://www.youtube.com/watch?v=pNmR8vjV3Y8&feature=youtu.be










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013年5月 2日 (木)

筑波サーキットでおにゃごライダーさんに会いました。

ごーるでん うぃーく だからみんないろんなところに行ってるんだろーね。

006





ぼくは、どこにも行けないからさっ、
005




おかあちゃんと、寝てるよ。
Neru


みんな、GW たのしんできてねー。






筑波サーキットへ付き添いで行ったら、、トミンを走っているおにゃごライダーさんに会いましたー。

007


CBR150。Mさん

梨塾さんにも参加していて精力的に走られている方ですーー。

この前の、筑波のレディースレースにも参加したって言ってましたーー。



すごいよねーー。何が凄いって、、こっそり話すけど、お若くは、ありません。もちろん、私なんかよりもずっと、若いけどね。・・・20代、、30代、、・・・うふふふ。


もう一人


006



Mさんのお友達。先輩。師匠かな。一緒に走っていたそうです。

オレンジ、、、かっこいいーー。

女組 のステッカーもかっこよかった(ステッカーだけ欲しいわ♡)。いいなーー。ステッカーに似合う走りでしたから。

やっぱり、レースもでているみたい。みんなすごいなー。

これからも、頑張ってくださいねー。





Mさんに「キイロトリさんも、一緒に走りましょうよーー」と誘われましたが、、見ているだけで気持ち悪くなってくる、私には、無理。絶対無理でしょ。といって、逃げてきました。




私には、ツーリング走行しか出来ませんよ。*((艸д・。`*)゜*。悲しい。

トミンもまともに走れないのにねー。

003
      多分、こちらも、おにゃごらいだーさん。かっこいいよねー。


これだよー。こんなの、無理。

005

みんな、ガンガン走ってますからー(Cクラスでもみんなガンガンですから)。





肝っ玉小さいキイロトリには、トミンで修業があってます。


とまーー、、GWの筑波サーキットは、おにゃごライダーさんもいっぱい走ってました。(みんな、かっこよくて、うらやましかったです~~。)



















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013年2月 9日 (土)

今日も高らかに大合唱?  美しくないデュエット(TへT)

昨日は、、真冬に戻ったような寒さでした。

外に行くと、手がかじかんでカメラのシャッターがうまく下ろせませんでした。

そんななか、撮った一枚。

008







今年から家の庭にやってくるようになった、ちゃねこちゃん。

(*≧m≦*)どうしても この子の顔見るとわらちゃうのよねーー。

なんとも憎めない顔。




で、なんでこの子撮ってるかって言うと












005






















006


ゲンちゃんとごたいめーん  中。



ちがう ちがう 。  この茶ネコちゃん   んん~呼びにくいよーーー、、、


で、茶ネコやんに勝手に命名。  君の名前は、「「「ちゃっぴーーー」」」くん。




で、このちゃっぴーくん。     「くん」っていうんだから、もちろん玉付き。













時は、さかのぼり、居間で私 くつろいでいますとーーーーー


ゔーーー、ゔーーー、  にゃーーー、にゃーーー、


春のどすのきいた、デュェットッが高らかに我が家の庭を駆け巡るのであった。




ま、大したことじゃないんだけど、とりあえず、見に来てみただけ。


で、お見合中。

なかなか、バトルには、なりそうにもありませんので










007

頑張れ、ゲンゾウ!


エールを送って、私は、退散です。










この後、10分ぐらいたった後、バトルの奇声と  

「どんがら、がっシャーン、、がん、、ごん。。」

取っ組み合いらしい音が聞こへ 


お父さん、ダッシュ。


すでに、チャッピーは、退散したようで、


ゲンちゃんの勝利だったようです。








これから、毎日こんなんが ・・・・・・・・・








あーーー、今日もすでに   2匹の合唱が始まりました






げんちゃん、けがしないといいんだけど。






          「頑張れ ゲンゾウ」















にほんブログ村 猫ブログ MIXその他猫へ
にほんブログ村





























2013年2月 1日 (金)

秘密兵器!ゲンゾウも満足!?でもこっちは大失敗&冬の劇速理論

秘密兵器!ゲンゾウも満足!?でもこっちは大失敗?

いつも家の中で不満全開のゲンゾウ、、このままではちょい可哀想。。

ちょっと前から構想は練っていたので、いそいそ実行に移すことにした、。。

よくワンちゃんがリードとワイヤーを使い、お庭につながれているのを参考にして、テラスでキャットバージョンを製作。

006
製作の簡易性とフレキシブル性を考慮して、水道管パイプで作ったリードハンガー。。

製作費用は1000円弱。 テラスへの固定は得意のナイロンストラップでギュッと固定。

009
見た目は生活感バリバリだけど、動きはいいみたい。。

010

リードは結構伸びるので、移動範囲はなかなかのもの。

011
ぴたっと、座り込み満足げなゲンゾウ。。

005


外ネコちゃんたちも興味しんしん^^、、。。

この子たちもご飯が欲しいので、テラス付近で過ごすことが多いので、この範囲のお散歩範囲でも結構楽しそうなゲンちゃん^^。

あとはラティスの上から落ちないように要注意だね^^、ちょっとまだ小細工が必要かなとも思うが、キイロトリいわく、、無駄じゃないの??

いえいえ、、バージョンアップしちゃいますよ~~~。。

004

うってかわって大失敗!でいい汗かかせていただいたインプレッサの純正ホイル&タイヤ。。。。

最近雪が降ることが多いし、キイロトリのインプレッサは4輪駆動なので、スタッドレスを履けば最強のスノーマシンになるだろう!。。っと、いたずら開始。。

ヤクオフで4本5000円ほどのスタッドレスを購入し、(4輪駆動なので、ちょっとくらいしょぼいスタッドでも走っちゃうもんね^^)平成12年物の純正タイヤを履きかえる作戦にでた。

002

バイクのタイヤ交換の乗りでビートを落とす、、、でも!!張り付いて落ちないビート、、。。

仕方がないので、556をまんべんなく吹きかけておき、天日で日光浴させた。。

003_2

作戦はうまくゆき、なんとか裏表とも4本、あまり手こずらないでビートを落とせた。。

あとはレバーでサクサクはがそう。、。。??。。

表側は、ちょっと50編ぺいは手こずったけど、ぶりぶりぽこんと外れた。

っが~~~~しか~~し!!

内側のビートをはずそうも、レバーが入れることができない!!50扁平はレバーの進入を受けつけず、どんなに手を替え品を変えても、歯が立たない。。。

真っ赤な顔して日が暮れる中1時間半、、まったく無理。。

ダイエットにはなったが、中途半端な作業で終了。。

005_2

まあ~~鹿??しかたがないか、、出来ることと出来ないことあるので、後は知り合いに頼んで剥がしてもらおっと。。

不本意ながら先ほど、知り合いの自動車屋さんの友人(ツーリング友)に電話したら大笑いされた、、(悔しー

もってきたら剥がしてやんよーってな乗りで一見落着。。

缶コーヒーもって遊びに行ってやってもらおうっと。。

最初から頼めば良かったのかもしれないが、そこはそれ、、なんだ、、自宅でホイホイ、、これが信条ってとこもあったので、、、。。

出来あがったら、下回りに(インプレッサ)シャシークリアスプレーふっ掛けまくって、あきもせずにだが、雪の会津若松ぶっ飛ばし、いくぞ釣り堀?、、。

そーいえば、、、。

来週の水曜日は、また雪予報。。。。まったくもってバイク泣かせな信念ですね^^;。

雪が降らないこと祈りつつ今週は、たまった仕事をこなしつつ、、トイレでイメトレ!!

3月の筑波に向けて練りに練りまくるぞ~~。。

そのためには、まずはトミンでセット出し、いまいい感じなので、リアの高さが決まったら、懸案でもある筑波の1コーナーもきれいにまとまるのでは??っと思います。。

はやりトミンは良いです!!^^、ライディングの反復練習やバイク製作、、冬は寒いしグリップ低いけど、だからこそタイヤに頼らない乗りこなしを学ぶことができて過重を意識した乗り方を覚えることができるのだと思います。

路面からタイヤ、タイヤからサスペンション、サスペンションからステップ&膝、そこから体の位置関係、、すべてを駆使して初めて冬の強さが発揮され、その結果路面温度の高い時に有効に路面を生かせるのだと思う。

難しい&きびしい話でもあるが、滑るからペースを落とすのではなく、すべったからペースを落とすか、本当に路面のコンディションのせいなのか客観的に考えて、空気圧やタイヤを路面に食いつかせきれない理由を考える。。。

結構、入力不足が原因な場合多し。

もっとも、ハイリスク、ハイリターンな行為かもしれない、、なぜなら?

結構転ばないと、理解不能なことも多いなんだよね。。

105%を知っている人(冬季転倒経験あり)95%にして走ることは可能でも。。

95%走行の人(冬季転倒未経験)な人は、マージンとりすぎで85%走行の場合が多い、、

タイムにして1秒くらい、、案外転倒しない晴れの冬、、しっかりブレーキ使う練習にはもってこい!。。

がんがんがんばるぞ~~、、前後タイヤをぐいぐい潰してタイムアップ!。。

潰さずに進入してつるっと行くもよし、潰していった結果、ずずずっと滑るの良し。。

ポイントは直線でフルブレーキをかけて、しっかりフロントタイヤを潰して、そのつぶれた状態を保つようにブレーキを丁寧に引きずって、旋回遠心力に潰す業務が引き継いでもらえるまで神経を尖らす必要あり、、すると後輪にも遠心力が乗るので、乗りきる寸前にアクセルオンでリアの遠心力でつぶれた後輪も潰しの引き継ぎをきちんと行う。。

ようするに入口から出口までブレーキ、旋回、アクセルっと前後タイヤを潰した状態を目いっぱい意識して組み立てる、、ここが重要なのだと思います。。

路面温度が高い時は、タイヤのグリップで、上記の一連の過重の受け渡しを適当に行い、タイム出している場合多し。。冬はごまかし聴かない分、その辺の理解度や乗りこなし度がでるので、冬はライディングの回答編的にとらえて、自分自身のバージョンアップ!

お勧めですクマ^^。

冬はミカンや栗を食べながら理論を練りまくる。。リラックマ。。。

ほっじゃね~~。







2013年1月22日 (火)

今年もやってきた。

今日は、雨が降っていたので、外は静かでしたが




最近、お外がとっても騒がしいです。




どーも、いろんなねこさんが庭をうろうろするので取っ組み合いの喧嘩が始まるらしくて。




我が家のゲンゾウもそわそわ。




リビングの窓と玄関を行ったり来たりの大忙し。














で、お庭を跨いでいくにゃんこは…


相変わらずの

ゲンゾウ 父ちゃん。

今年も変わらず…

Photo


しっかり、鼻水たらしている所なんか、ワイルドだろ~。







先週のこと、帰宅すると…
026_2
バトル中?

新顔ちゃん? まったく、動じず。もしかして、すっごく強いのかも。










今年お初の新顔ちゃん ですー。

025


おおー、この柄は、アメショー ですかにゃ?




尻尾太くて、かわゆいですは~。




021

あは、なんか、アニメずらのような。



023


新顔さんは、私には、警戒心バリバリで、近距離の撮影ができませんでした。残念。













015


ゲンちゃん。





お外に出してもらえず…不本意。





ぶっ調ずらのゲンゾウでありました。








にほんブログ村 猫ブログ MIXその他猫へ
にほんブログ村














2012年12月10日 (月)

にゃんごしさん♡

先週は、のど風邪をひいてしまい、うだうだしていました。

去年もやっぱりこの季節にのど風邪をこじらせてしまった記憶があったので、早めに病院へ行ってお薬飲んで、よーく寝てました。(それでも、クマに引きずられてトミンで頑張って走ってましたけどね(;´Д`A ```。)

昨日あたりからようやく、のどの痛みが和らいで今週は、年末に向けて、少しづつ大掃除をする予定です。

ゲンちゃんも手伝ってくれるかな~。(ねこの手、かしてくれるかにゃ?)






今日のにゃんこ


     先週、頑張って、お母さんの看護をしたんだにゃん。


009
あれ~、うだうだしてたら、一緒になってうだうだしだしてたんじゃなかったっけ。




012
     えっ、ぼく、おかあしゃんの看病してるんだにゃ。

     
     うだうだしてるんじゃにゃいんだにゃ

     
     早く治れにゃ~♪  良くなれにゃ~♪…(´△`)Zzzz・・・。o○






あれ、なんだー、私より先に寝ちゃったよー。

ちっとも、看病になって無いでしょ(≧ヘ≦)。








にほんブログ村 猫ブログ MIXその他猫へ






2012年9月30日 (日)

今日の天気は読めなかった(TεT)。。 & ゲンゾウの嫌いな物。

今朝起きたら、ぴーかん。茨城は快晴でこれから台風が来るようにはとても思えない天気でした。

えーっ、これはきっとリラックマは残念がるだろうーなー。

案の定、起きてきての第一声が「なんだ~。晴れてるじゃん。これだったら、福島も晴れていただろうなー。」と とっても悔しそう。

はぁー、そんなに羽鳥湖に行きたかったんだ(´ρ`)。もう、完全に病気入ってるよー。やっぱり、リラックマは、マグロだ。きっと、1か月もバイクに乗れない日があったら死んでしまうかもしれない。

でもね~、ここの所のリラックマは、夏風(MVXを押して歩いた後遺症)がびみょ~に残っているようなのでキイロトリは心配です。だって、休めって言ったて、言う事と聞かないんだもん。

それに今日やらなければいけない仕事もあったので、大人しく諦めて、一日、お仕事を頑張っていました。うん、うん、たまには、こんな日も無くちゃね。

今日はゆっくり休んで一生懸命 仕事して、水曜日のトミンに備えよ――(*^▽^*)ow。

実は、キイロトリも疲れ気味なので、「助かったー」、何て思ってたりしてヘ(゚∀゚ヘ)。



そして、

仕事に疲れたお父さんをいやしてくれるのが・・・

やっぱり、これでしょう。

006

あえなく捕まってしまった、ゲンゾウ。(ノд・。)


004

「ほら、ゲンゾウ、これで気持ちいいだろー。」無理くり ナデナデをしているんだけど・・・

はた目に見てると 首でもしめられて、いじめている世に見えるんですがー。

「そんな事無いよー、ちゃんと可愛がってあげてるよー。」だって。



003

あ~、本当だ、気持ちよさそうな顔してる。でもねーーー。

いつまで持つんだか・・・

案の定、5分も、持たなかったね。

ゲンチャ~ン、もう少し、サービスしてあげなよー。



そんな強気なゲンゾウですが ゲンゾウにも苦手な物が( ´艸`)プププ。

それでも、果敢に反撃する様をお楽しみください。











     ぼ、ぼ、ぼくだって男の子だもん。

     こ、このくらい、へっちゃらだーい。

はい、はい、頑張ったね。





みなさ~ん、台風、大丈夫だったかにゃ~。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

☆トミン・ナス☆




  • C4ちゃん






  • NINJA250

  • VFR400

☆バイク☆








  • どあんさんのレストアbyチャピィ



  • ミニチュア プードル


  • リラックマのかわいいクラフト

  • チンチラ

  • くまん蜂くんがメインキャラクター 染布小物

よろしくね!

ぽちっとお願いします