リラックマ号のフォーク検証の結果
リラックマ号のフォーク検証の結果。。
前回のブログはパソコンのトラブルで中途半端で書き終わっているので、補足。
レースベース車両を手に入れて、最初にフロントフォークを装着し直してから今に思えばおかしくなっていたようである・・。。
なんだかんだで3年くらいひきずっていたよーーな。。。まあトミンにおいてはリラックマ1号機である、レッドバロンで購入した車体でほとんど走っていて、良好なタイムはそっちでだしたもの。。
現在の2号機ではタイムと言えるものはほとんどない、、那須サーキットではタイムが上がるどころか下がったまま、ただ単に根性で走行タイムを刻んでいた。。
でも。。。。今回作業ミスのオーバートルクを修正して走ると、、いままでがウソのように乗りやすく、きもちも良い。。。ZX10Rもノーマルの時に筑波走ったが、そんときは整備不良こそないが、リラックマの体重にあっているわけではなかったので、各ヘアピンがインにつけなかった、、それでも1分3秒台がでるエンジンは物凄く、今回サンダース号と命名して足回りを一新したZX10Rサンダース号は、どのくらいで筑波を走る事が出来るのか??非常に期待しているところですね。。
ちなみにリラックマCBR1000RRのフロントフォークは、いままでトルクレンチ使わないで手で硬く締めこんだだけの管理から一度2キロでカッパーグリス塗ってから締めこんで、もいっかいゆるめてから再度ゆっくり2キロで締め直した。。(この管理が当たり前なのだけど、まあ激変にびっくり感動)
次回の走行はフロントの使い切った??スリックタイヤを、交換、、結構前にだけどソフトのスリック欲しさにMOコンパウンドのフロントを買った、、これはモタード用になるが、ソフトを選択するとそれしかなかった、、買ってから履いた時に、あまりに跳ねるのですぐ外してお蔵入りだったが、今のリラックマ号なら跳ねなさそうなので、ソフトでうまく走ったら楽しそうです。。

« クマ錬5/1久しぶりのリラックマ号~フォーク復活なやみ解決 | トップページ | マシンチェンジ^^、、久しぶりだよNSR50やまっちありがとね。。 »
「クマ錬トミン」カテゴリの記事
- 真夏のクマ錬、ガンガン走ってた!ブログ。。。書いてなかったな~^^;。(2018.08.08)
- 最近のクマ錬^^、、、。。(2018.06.16)
- クマ錬^^、、走るって楽しいですね~~暑いけどね。。(2018.05.30)
- クマ錬二連敗?だめだめだ~~風邪もひいちったし。。(2018.05.19)
- マシンチェンジ^^、、久しぶりだよNSR50やまっちありがとね。。(2018.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« クマ錬5/1久しぶりのリラックマ号~フォーク復活なやみ解決 | トップページ | マシンチェンジ^^、、久しぶりだよNSR50やまっちありがとね。。 »
コメント