爆走クマ錬サンダース号全開テストだぜ~~、、もーハチャメチャ
爆走クマ錬サンダース号全開テストだぜ~~、、もーハチャメチャ
3月にサンダース号をサーキット仕様として出撃したが、、、あえなくエンジン不調で撤退。。
その後は貸し切り2連発で3月終了~~。。
やってきました!!4月の最初の火曜日!!もちろん走ります。。
(サンダース号なので、トランポもケイ仕様におめかししました)
まーーそこいらは置いといて。。早速スタート。。。
早速おろして準備開始。。。今回はエンジン不調の原因かもしれない、シフターの配線を細工して不調ならノーマル点火に戻せるようにしてある^^。
エアクリとプラグも新調して、配線廻りもリークしないように細工ずみ。。
さあどうかな?
走行開始前に、、キイロトリが作ったクマ錬ステッカーを貼ります。。
反対側にも貼ります。。(あとは飯岡屋水産さんの会社のロゴ入れて、純正カウルのマーキングは完了~~、、のちのちレースカウルに替えるけど、それまではノーマルの雰囲気で走ります)
っお!オカピーもとうちゃく!!なんかテンション朝から高い。。?
おーーーバックステップが装備されている。。剛性高さそうな国内生産物。。メーカー品だね^^。
このきっちり刻み込まれたローレット加工が、最初こそもぞもぞしていたようだけど、、今日はすごいこととなった。。。
今日は気温も高いのでウォーマー持ってこなかった、、なので、タイヤの表面が落ち着くまでコース上の障害物。。徐々にペースを上げてゆく。。
結論から言うと、、。。
シフター。。へんな点火カットしてスマートにアップできない、、、シフター使いたいがばかりに逆シフトを捨てたのに作動はあいまいだわ、正シフトは、うっかりポンで、、あははだし。。
ナイトロンのリアサス。。非常に滑らかに沈み込んで上質な作動。。でもだ、。。。27秒入ったくらいから自体は豹変。。
な~~ので、、。。
ブレーキ残してひねり込み開始の、写真のあたりからフロントブレーキは素と同時にはらみ始めます。。(リアに遠心力と慣性力が加わるからだね^^。)
2本ほどチェックで走ったが、、、へこむ。。。地味に作業進めたし、、占いでは実を結ぶっていってたんだけどね~~~。。
最後の走行にしよう~~っと、、11時半だが、、すでに撤退気分。。
とりあえず、、サスはプリロード締めこんで、、シフターはバイパスを戻してノーマル点火にした。。
びっくりしたのは、、ノーマル点火の走りやすい事、、ああびっくり。。。シフターよっぽどしょーーーーーもない制御してるっぽい。。ちくそ~~~。。
で、もって、、、プリアップのリアサス。。まーー底付きは変わらんがそこまで行く過程がおそくなったような??、、かわりといったらなんだけど、、ポヨンポヨンした感じ。。
まーーーエンジンが調子戻ったので、そこそこ走る、、タイム的には27秒2~3くらい、、それ以上はリアタイヤ潰し切る前にサスが負ける感じで、、そこまでいくとぱんくしてるよーーな、、やなかんじ~~~~。。
人の苦労も知るわけもなく。。。勘違いして、ひっぱってもらおうと忍び寄る黒い2台のバイク。。
オカピーも、休憩中に、なんか走行中の視界が悪いんですよね~~前が見づらいのでなんかいい方法ないっすかね~~などといっていたので、直線で伏せるのはいいが、アプローチと旋回中はあまり伏せるよりも状態をおこしぎみのほうが視界も良いし、バイクの旋回性もいいんだよっとレクチャー。。
その後のラスト走行前にあまり伏せない理由を伝えたが、、素直が一番だな==っと感じるオカピーだった。。
まーーさておき、、27秒4位で追撃されまくり、、抜かれる前に退却~~。。
師匠をおいまわすなぞ、、なんて恐れ多い奴なんだろ~~、、(サンダース号がまとまったら、おぼえてろよ===ちくしょ~~)えへへ。。
クリップまでは伏せ気味でフォーク荷重をかける方向だけど、クリップ付近は視界確保とは関係なく、、状態は腹筋使ってお越し気味にする。。
す、る、と、だ。。後輪が沈んだ頃にハンドルをあまり押さずに腹筋で支えていれば、速やかにセルフステアが発生してスムーズにフォークが少し伸びて反力をつかった旋回に継続できる。。。。あたりまえだけどこのスタイルだから、オカピーみたいに視界が悪いなんて間抜けな事はありません、、。。
っで、、こんこんと説教。。いえいえアドバイスですよ^^。。して、理解できるまで帰ってくるな~~とは、、いいませんが^^。。気合いの最終走行。。
おーー状態おこしが出来るようになってきた、、。。
ぎゅーーーっと入って、、お!きゅんと曲がった!!良い角度!!バキューーンとフル加速!。。。センサーライン相当速い速度で通過!!
どうだ!!
おーーーー7ふら!!一気にコンマ4秒もアップ!!もう少し時間があれば6秒台だな^^。。
もっとも、、1コーナー先の切り返しの連続感が甘いので1コーナーのアプローチがうまく機能すれば6秒7~8くらいはすぐに行けそうでもあった。。っが、、そっからが大変なんだよね~~^^。。まーー楽しんでちょーーーだい。。
気合いの入ったもう一人。。^^。。久しぶりなので最初はピリッとしない感じだったが、、数本走ってるうちに31秒台前半に入ってきた。。
自分尺度の感覚ではしっているから、ブレーキングが早く、甘いので、反力の得られない遅い旋回になってるよ~~っと、、アドバイス。。
すかさず、、修正。。
簡単にインにつけないくらいブレーキを奥に取り、反力を発生、。。
おーー見違えてサスが仕事している感じ。。
めっちゃ混んでるのだけど、いい感じで周回して、タイムも前半から一気に1秒アップ。。
しかーーし、、、体力不足か??はたまた久しぶりのせいか??最後はグロッキー、、。。
お疲れ様でした。。
リラックマのZX10Rは2011年にレッドバロンで買った車両なーのさ^^。。
な~~あので、、オイルリザーブもあるはずなので、水戸にクマ錬反省会の江戸一行った帰り足にオイル交換に「行った。。
もちろん、、交換工賃の数百円でオイル代金はかからない。。
っが、、そこはリラックマ。。おちあります。
オイルリザーブ、、、1.6リッターしかありませんでした^^;;、案外数年前まで通っていた羽鳥湖帰りに使いきっていたようですね^^;;。。
仕方がないので1.3リッターを現金で支払い。。
ちーーん。。5640円だったかな?
3リッター弱を、自分で買うよりは安いし、手も汚れんし(この後汚れたが、、。。)オイルリザーブ使い切りました^^!
8時に帰宅、。。作業開始。。いきなりバラバラ、、もっとも、、なれたもんでここまで10分くらい。。。悲しいかな手慣れたもんよ。。
明日にはナイトロンに送って10.70キロのバネに交換してもらう段取りである。。もちろんナイトロンには連絡済み。。
スプリングコンプレッサーはもっているので、バネだけ送ってもらって自分で交換も出来るけど、ナイトロンで組み換え工賃はサービスでいいよ~~って言ってくれてるし、、、なによりメーカーで組み換えなので、メーカーでないとわからない不具合とかのチェックもしてくれるんじゃないかな~~っと、、、せこいリラックマ。。
もっとも次回までに写真のサスブラケットを固定している部分に数ミリのスぺーサー入れて車庫を上げようと画策中。。たーーしか?レースキットはこの字のプレートを差し込むスタイル、、そのほうがブラケット外さんでいいから機能的。。
リヤタイヤはずして、カウルはずして、タンク外して(上にずらすだけ)
ハイ取れました。。
シフター使いたいがばかりに封印した逆シフトリンケージを復活!!
やっぱ!アップはガンガンけり込めないとね!^^!!
ダウンは、なんとな~~~~く、、ちょいちょいでいいからさ^^。
っといってもだ。。。ナイトロンの戻ってくるのは来週の中盤だろう。。。
来週どうするの??
大丈夫、、はいてますから。。
っじゃ、な、く、て、、。。
大丈夫!金曜日にCBR1000RRのフォークをワールド筑波に取りに行って、日曜日に組み込んでリフレッシュしたフロントで走ります。。
CBR1000RRのフロントフォークの取りつけトルクのオーバートルクがサスの動きを規制しているかどうか??今度のオーバーホール済みのフォークを規程のキロ以下の2,5キロ程度で固定して動きを確認するメニューでございます。。
っと、、言った感じで、、久しぶりのクマ錬なので、、ずらずらと書きまくった。。読んで頂きありがとうございました^^。。
ではではほじゃほじゃクマクマ、、まったね~~。。
« スーパーギャラクシー改めZX10Rサンダース号!準備完了!! | トップページ | 来週のクマ錬。。走れるのか?、、修理の進捗状況は?? »
「クマ錬トミン」カテゴリの記事
- 真夏のクマ錬、ガンガン走ってた!ブログ。。。書いてなかったな~^^;。(2018.08.08)
- 最近のクマ錬^^、、、。。(2018.06.16)
- クマ錬^^、、走るって楽しいですね~~暑いけどね。。(2018.05.30)
- クマ錬二連敗?だめだめだ~~風邪もひいちったし。。(2018.05.19)
- マシンチェンジ^^、、久しぶりだよNSR50やまっちありがとね。。(2018.05.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« スーパーギャラクシー改めZX10Rサンダース号!準備完了!! | トップページ | 来週のクマ錬。。走れるのか?、、修理の進捗状況は?? »
先日はありがとうございました!
いつもアドバイス本当にありがとうございます!!!
師匠のサンダース号のセッティングがきまったら恐ろしく速いんだろうなあ、楽しみです(*´Д`*)
クマタコ一門として、バイクとヘルメットにクマタコステッカー貼りました^_^!
投稿: モンスターエナジー600RR | 2018年4月 5日 (木) 00時50分
おーーーーす^^。。
こないだはすごかったね~~、、みるからにびしっとしたアプローチと旋回で、まさしく勢いや、むりくりはしった感じはまったくなくて、いい走りだった^^。
あとは、今後走るときに、7秒前半の走りの時のモチベーションを忘れないように、走り始めたらスピーディーにベスト付近のタイム出して、2本目には6秒狙うくらいのイメージで行こう!!
投稿: リラックマ | 2018年4月 6日 (金) 22時18分