4/10クマ錬ZX10Rさあどうだろう~っで、素晴らしい結果が、、誰が?
4/10クマ錬ZX10Rさあどうだろう~っで、素晴らしい結果が、、誰が?
天気よし、風もなし、、コンディションは最高。。気分は??微妙。。
なぜ??、、まだ未知数で不安も多いサンダース号だからなのよね~~っと、、トミン到着。。
今日は早速、変更済みのフロントとリアのサスペンションの検証&セット。。
お!オカピーも到着!!前回は27秒フラットまでいっていたので今日は狙ってくるんだろう。。。
一本目、、リアがなななんと10.7キロが底付いた、、、えーーー。。走った感じは進入後の旋回開始時にアンダーがでるので、よーするにはらむ。。。27秒5くらいだたかな?
2本目、、、仕方がないからリアのプリロード締めた、、なんとなーーーく、、旋回時にはらむ感じが減ったよーーな??相変わらず底付であるがバンプラバーで走ってる感じは薄く。。27秒2くらい
3本目、、、さらに1ミリほどリアのプリアップ。。フロントの残ストが少し減りリアとの荷重のバランスが良くも悪くも低い位置で調和しているようーーな、、まーーダメだろうけど、、リアの残ストは、やはりナシ。。で26秒9どまり。。
4本目、、電話でテクニクスのナイトロンスタッフに相談して、リアのプリロードが9ミリくらいかけても大丈夫だと聞き、現在の4ミリから7ミリにアップ。。
おーーー底付きしなくなり、残ストはリアが10ミリくらい残った、。。。で~~も、、、フロントは無残なまでに底付きしてしまい、、跳ねることはないが、、曲がらない。。。27秒3まで悪化。。
リア下がりの前半はバイクこそ寝やすいがはらむ傾向が強くなり、、立ち上がりでアクセルが開けられなくなる。。
前後ともに低い中盤は、一見乗りやすい感じだが、クリップにつきにくいし、微妙にはらむ、、タイヤのグリップだけで走っているような怪しさがある。。タイムはがんばれば出るから始末が悪い。。
フロント下がりの後半走行は、、これは全く駄目で、バイクが犬のしょんべんのポーズみたいに進入してバンクしようとしない、、、ハンドルこじると切れ込んでインに、唐突に向かう、、じゃあ早いのでは??いえいえ、、失速するくらい待った後に切れ込んでインに向かうだけなので恐ろしく遅いです。。
リアの残ストは出せたので、若干リアのプリは弱める、、でも。。。フロントの残ストは替えようが現状ではないので、、協議の結果テクニクスさんに送り、油面の調整(残ストみて数値は決定)して頂くこととなった。。
前後低いままの時は結構悪い感じはなく、、タイヤがもう少しきちんと使えたら早いだろうな~っと感じていたので、フロントの油面を上げて前後の残ストを適正値にそろえる事が完了したらきっと素晴らしい性能を発揮させてくれるのではと、期待しつつ、いそいそフォークを外しました。。
余談だけど、、サスの硬さで硬すぎると動きが悪くていいセットじゃないとかいう人もいるけど、硬すぎると言うのは何を基準に行っているのかが問題。。
スキーでたとえると、、競技用のスキーのブーツはシェルの硬さ(ブーツの本体)をフレックス係数だっけかな?などといった係数で硬さを表記する。。150とか200とか220とか数字が大きくなるほど硬いシェルになる、、。。まえににわかプロのスキーヤーが、フレックスが高いのは競技レベルの道具で素人が使うものじゃないんだよーーっと、いっていた、、まにうけて標準の係数のブーツ買ったら、、スキーのエッジがたわむ前にブーツがぐにゃぐにゃでまともにターン出来なかった、、プロショップで確認したら、、シェルの係数は体重に合わせるのが基準で、そっから走行スピードや技量にあわせて上げてゆくのが正解。。
要するにだ。。
重い体重の人の標準ブーツは軽い人のレースすぺっくとなり、軽い人のレーススペックのブーツは重い人の標準となる、、重い人のレーススペックは軽い人には、、あり得ない硬さとなる。。
バイクだと。。
軽いライダー用のサスセットは重量級のライダーにとっては町乗り程度の硬さ。。。重量級の一般乗りセットは軽量級のライダーにはサーキット的な硬さ。。
もちろん、乗り方等によっても変わってくるけど、、その辺を考慮したアドバイスならいいけど、、物理的な上記の法則無視して単に早いと言った理由だけで第三者の乗り物のセット評価をしてしまうのはよくないと思う。。
もちろんリラックマは標準体重ではないので、リラックマスペシャルとなる、、なので、、つるしのバイクでは早く走れません、、自分用にバネが決定するまで、あっちゃこっちゃの大騒ぎ、、で~~も、、まとまれば早いっすよーー
。
走り始めから、すみやかにアベレージあげなさいよっとハッパかけていたので、すぐに27秒中盤にははいっていた、、。。
台数も多かったのでクリア探しながら走っているのだけど、よくいえば安定していてムラもなく綺麗に周回している。。。悪く言えば懸案事項の1コーナーの切れが悪い。。
まーーーリラックマもサンダース号のセットがまとまらないので、、頑張れるパートくらいはとかっ飛ばしていた。。(どうしてもはらむので、、まとまらないけど^^;)
最後のセッションで、、やけくそ的に飛ばして、、1コーナーなんかリア大暴れするまでプッシュ、、無だとわかっていても強引にタイヤおしつけて旋回作戦で走るリラックマ。。それを追うオカピー。。。現状のアベレージは7秒2~くらいなので変わらない、、でーーも、、あっちゃこっちゃではらみながらのリラックマにはらまないで旋回のオカピーが同タイムって、、おかしーでしょ。。
オカピーの1コーナーはアプローチからクリップまでが遅い、、でーーもだ、、どんどんリラックマに迫ってきた!!(ちくそーー)進入で追いつかれたら逃げ切れない。。
あれ??いなくなった??。。
みんなあつまって、、座談会??いやいやなにやらオカちゃんテンション高いし。。?
うおーーーーきた^^----一気に26秒台に入った!!おめでとう~~~。。
なんとなく、なーーんか入ったとかではなくて、積み重ねるように不具合を修正して迎えた目標タイム!凄いよ、偉いぞ。。
けっして新しいバイクでもなく、ウォーマーや専用のトランポがあるわけでもなく、トミンにかよって素人なりに努力してでた結果だからホント凄いと思う。。レース専用車的につくったりレース経験者に教えをこいたわけでもなく、、ふつうにトミンに遊びに来ている最近多いライダーの代表??のようなオカピー。。だからバイクっておもしろいよね^^。。
あとは慾かいて雑な転倒とかしないように、、いまの走行で修正すべきとこを考えながら楽しんでいこう~。。
クマ錬ステッカー。。。。輝いているよ^^、、夜な夜な作っていたキイロトリも喜んでいましたよ^^。。
クマタコのお休みが火曜日なので必然的にクマ錬は火曜となりますが、、一緒に練習したい方いましたらお気軽に声かけてくださいね~~^^。。たのしくワイワイやりましょう~~無い袖振れないががっちり握手のスタイルでいきましょーー。。
ではでは、、おめでとうございました。。。
来週は貸し切りなのでクマ錬はお休み、、こんどこそサンダース号でオカピーをギッタンギタンに血祭りにしてやろう。。
ではではほじゃほじゃクマクマまったね~~。。
« サンダース号のナイトロン、、レートアップと車高アップ^^。。ファイヤー | トップページ | クマ錬お休み、長野でのんびり?法事だよ~ん^^。 »
「クマ錬トミン」カテゴリの記事
- 真夏のクマ錬、ガンガン走ってた!ブログ。。。書いてなかったな~^^;。(2018.08.08)
- 最近のクマ錬^^、、、。。(2018.06.16)
- クマ錬^^、、走るって楽しいですね~~暑いけどね。。(2018.05.30)
- クマ錬二連敗?だめだめだ~~風邪もひいちったし。。(2018.05.19)
- マシンチェンジ^^、、久しぶりだよNSR50やまっちありがとね。。(2018.05.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« サンダース号のナイトロン、、レートアップと車高アップ^^。。ファイヤー | トップページ | クマ錬お休み、長野でのんびり?法事だよ~ん^^。 »
フロントのカワサキレースキットのスプリングはリアにTTXあたりをマウントすることを想定されてるのではないでしょうか?
僕の場合、純正BPFにリアオーリンズECで、フロントこそ出荷状態ですが、
リアも全然締め込まなくてもストロークあるカンジですが・・(桶スポ)・・速い人だともっとツッコむんだろうか??(体重91kg)
投稿: mffactory02 | 2018年4月13日 (金) 09時00分
トミンに初めて来た一昨年の12月から、
サーキットライディングの身体の使い方、セッティング方法を最初から丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます!
お陰で、
憧れの26秒台のライダーになれました^^
とても嬉しいです^ ^
安全に、楽しく、そして速くなる、これからもサーキットライディングを楽しみたいです^ ^
今後ともご指導よろしくお願いいたします!
クマ練サイコー\(^o^)/\(^o^)/
血祭りにされるの楽しみ❤️
投稿: モンスターエナジー600RR | 2018年4月14日 (土) 01時38分
ほんとオカピーおめでとう^^!!!!
苦労したもんなーーー転倒やセッティングの変更や、乗り方の迷い悩み、、いろいろな経験と実戦を繰り返して、納得できる走りで目標タイムに到達した。。まさしく素人ライダーの手本のような快挙だよ^^。
最初こそ早いマシンのセットに苦労もしたが、きっちりと荷重をかけれるようになった今の走りは上出来だ。。遅ければサスペンションの負担も少ないからなんとかなりそうでも筑波でもトミンでも上位クラスになると、そうはいかない、、サスのストロークを使い切れないままから不足を感じるようになった今、、脱皮したとこだね^^。
投稿: リラックマ | 2018年4月14日 (土) 22時18分
オカピーさん、おめでとうです!
私も昨年2月にくまさんとご一緒してからようやく27秒台なので励みになります。同じく、街乗り仕様で26秒台目指しますので、みなさま、火曜日一緒になったときはアドバイスよろしくです。
投稿: 赤いZXR400 | 2018年4月16日 (月) 13時32分
赤いZXR400さんこんばんわ~~^^。。
おーークマ錬仲間増えそうでうれしいですね~~。。ステッカーいりますか?^^;。
オカピーは本当、、いいやつです。。いっとき走りに迷いがあるときなんか、勝手にすれば~~っと、突き放した時もあったな~^^。。
火曜日のみで日程は限られるけど、一緒にはしろうね!!楽しみにしています、、そーそーーカワサキ仲間だしね~^^。
投稿: リラックマ | 2018年4月16日 (月) 22時37分