ZX10Rスーパーギャラクシー発進!!でーーも、、だめだな~~。。
ZX10Rスーパーギャラクシー発進!!でーーも、、だめだな~~。。
少しずつ準備を行い、なんとか走行ができる形にはなったリラックマZX10R、、、命名ZX10Rスーパーギャラクシー号。。
走行前夜に、なんとか間に合わせたサンダース大学付属高校のケイのステッカー^^。
元データは飯岡屋水産さんのとこのケイをお借りして作ったもの^^。
そーそーー先日に飯岡屋水産のおやじさんから電話があり、東京のイラストレーターさんがクマタコ用のケイが完成して大洗に持って来たよ~~っとサプライズ。。
盛り上がるぞ!!気合いも入ってきた。。
さあ今日はお披露目&セットだし。。
レースカウルが、まだだけど、スペックは結構仕上がってきた。。
ビトーのマグ鍛造ホイルからナイトロンの最新リアサス、、フロントはカワサキのレースキットを組み込んでセットはテクニクス。。
トリックスターのマフラー(ミーハーです^^;)にバックステップ、、オートシフターの装着。。
とどめはセット中だけどスリックタイヤで武装。。キャリパーはブレンボも考えてるが間に合わないのでパッドのみメタリカのスペック03を装着
ローターをサンスターのレース用を使う予定なのでキャリパーはノーマルを短いスパンで交換しても面白いかな?っと思う。。
ちろっとみえるナイトロン、、、かっこいいな~~~、、すんごく高価なやつでありんす。。
フロントはカワサキのレースキット組み込んでテクニクスで作業。。シールはSKFのグリーン。。いいね~~。。。
で!ステッカーはサンダースです^^。。。ロゴがエアフォース仕様なので、ここは、やはりスーパーギャラクシーと名乗るのがふさわしいと思う、、リラクマ。。
(すてきなケイに、あらためてイラストレーターさんに感謝、、ありがとう~~)
タイヤウォーマーを掛けて発電機でしっかり加温。。。走行チェック開始。。
っが、、、、エンジンコンタクト!???なーーんか、、、へんだぞよ。。。。
アイドリング付近で3気筒???、、オカピーとキイロトリが新型のR1みたいだね~~なんて言ったいたらしい。。。(ちくそーー)
まーーコースイン。。。
ばばばば、、、、っくおおーーーん!!いきなり4気筒になるとフロント持ち上げてフル加速。。。減速してターンイン、、、クリップからひねり込みながらアクセルオン、、、、ばばばば、、、ばいいーーーん!っと3~4気筒をいったりきたり。。。
こりゃ、、いかんばい。。エンジンのセットが変だ、、、失火してる。。。。たぶん、、二次エアすってるか、コイル周りのリークが怪しい。。
まーー直線中盤からフル加速出来るので、フルブレーキングと1時旋回でサスのストロークと沈む際のフィールを確認だけでもしておいた。。
フロント。。。プリやテンション、コンプも出荷状態で、そのまま走って残ストはこんな感じ。。フルストロークまで5ミリはある感じ。。
前後姿勢を整えるので、もう3ミリくらいプリで微調整。。
フィールは。。。。もーーーー!!!!最高!舐めるように走ります!まったく跳ねない、、フロントのミディアムのスリックをきちんと潰しながら、なおかつ綺麗にトレースする。。。
安心できる頼もしい奴。。
驚いたのはリアに投入したナイトロンサスペンション。。。まず乗り心地がすこぶる優秀。。お尻にやさしい。。だから言って沈む時しっかり感は大したもの。。
プリロードもあまりかけてないし、コンプもまんなかくらいで、またがると結構ソフトなので、攻め込むと、もしかしてスネーキングするかな~~っと思ったが、ジャックナイフ寸前まで減速してもリアはしっかり地についており、挙動がおだやか。。
ストロークが少し多く、、残ストがちょっと少ないので、ここはアジャスター使って、もうちょっとかな?車高も5ミリは上げてみようと思う。。
一緒に今日走っていた、けんじ君もリラックマのスーパーギャラクシーZX10Rにまたがり、すごいいい感触ですね~~こりゃ=-25秒台出ちゃいそうなフィールですね~~っと、、完成を一緒に喜んでくれた^^。(まだ時間かかりそうだけど^^;;)
ちょっと話が進んでしまうが、、午後に大洗言った後に、早速ばらしてみた。。
ああ面倒くさい。。。疲れたし~~。。
イグニッションコイルの接続は問題ないけど、コントロールボックスを右から左に移設したさいに、コードの取り回しに無理があったような感じなので、ここはもとに戻して、配線のシールドもみなおすためにコルゲートチューブを用意した。。。
このチューブ、、カー用品コーナーでエーモン扱いだと450円なんだけど、、電気工事関連の販売コーナーで、同じ長さのが200円だった^^;;。。
っま、いっか。。
エアクリーナーボックスの取りつけ部分のダブルバンドのしめわすれ、、、ただ刺さっていただけだった^^;;。。
これだとエアクリーナーに装備されている、吸気圧センサーが誤作動しちゃう恐れあり。。
なので、今回の改善点は。
エアクリーナーボックスの固定。。
配線のシールド&取り回し変更。。
エアクリーナー自体の交換。
こんなとこでしょう~^^。。
来週は走れないので、じっくり修理と調整をいたします。。
まずはキイロトリ^^。
27秒3まで加速したオカちゃん^^。。気合い入ってんな~^^。。
もうすこしで26秒だね!^^。。あぶなっかしい感じは、まったくないから、かなり現実味がでたきた感じだ、いい傾向です。
りらっくま??、、見学。。。。いい天気だな~~、、。。悲しい。。
マーー午後から楽しもう。。
急ぎかたずけて大洗。。。の、、まえに。。。スタミナ太郎でクマ錬反省会、、走ってないけど^^;。
途中ひたちなかのジョイフル寄ってかキイロトリの靴を買って、クマタコの資材買ってから大洗に急いで行った。。
時刻は5時半くらい、、なんとかかとう豆腐店さん間に合いました^^。。
トランポのままいったんで、豆腐屋さんのおやじさんとバイク談義で楽しんだ^^。
そのまま、あしたの唐揚げを買いに鳥考さんとこに歩いて移動。。もっともとうふやさんで話していたら鳥考のおやじさんもきて、みんなでバイク談義!!
鳥考のおやじさんも相当なバイク野郎で、BMW3台と渋くきめています^^、写真もみせてもらったがK1200を筆頭に車庫にきちんと管理され、いい環境。。
そうとう走るのも手慣れた感じみたいで、別段気がまえずに乗ってる感じが素晴らしい。。べベルも乗ったとのことだが、、、リラックマ、。。。苦手、、なんか乗れてる感が。。
でも、、たのしいんだよね~~フラットツインって、、いちどは手にれてみたいな~~っと思いますネ。
時間もおしており、、そのままギャラリーにいったが、、もーー7時10分前、、サクサクと見学して帰りました。。。(ZX10Rもきになるしね^^。)
さーーー来週だ!!
来週は飯岡屋水産のおやじさんとこに届いている、クマタコバージョンのケイをお迎えに行きます!!!
21日にはクマタコに飾るので、ぜひ見に来てくださいね!!
そのイラストをベースにクマーチもお色直しをいたします。。。もちろんZX10Rすーアパーギャラクシーも、かっこよく仕上げますよ~~。。
クマタコも沢山のガルパンファンの方や、身内&常連さん、、、プロのイラストレーターさん(うすやさんに届けてくれた方や飯岡屋さんで紹介くだすった方)そしって、、、大洗の商店街の皆様。。。ほんと感謝です^^。。
楽しくなってまいりました~~。。
次号は?。。
クマーチ整備大作戦??でありんす。。
ではでは、、ほじゃほじゃクマクマ。。
« あるんだから使いましょう^^、、ZX10R!いよいよ完成!!かな? | トップページ | クマーチ高級車化作戦!!いいかも^^。。 »
「クマ錬トミン」カテゴリの記事
- 4/10クマ錬ZX10Rさあどうだろう~っで、素晴らしい結果が、、誰が?(2018.04.13)
- 爆走クマ錬サンダース号全開テストだぜ~~、、もーハチャメチャ(2018.04.03)
- ZX10Rスーパーギャラクシー発進!!でーーも、、だめだな~~。。(2018.03.16)
- サスがに?ダメかもサスだけに?あははは。。クマ錬(2018.02.28)
- トミンでクマ錬、、まぬけな?転倒理由の発見??(2018.02.20)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1499888/73119387
この記事へのトラックバック一覧です: ZX10Rスーパーギャラクシー発進!!でーーも、、だめだな~~。。:
« あるんだから使いましょう^^、、ZX10R!いよいよ完成!!かな? | トップページ | クマーチ高級車化作戦!!いいかも^^。。 »
コメント