2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月29日 (木)

ZX10Rスーパーギャラクシー号!!発進できず??おうちで整備。。

ZX10Rスーパーギャラクシー号!!発進できず??おうちで整備。。

先週の火曜日は貸し切りだったし、雨だった、、、なので今週は走りたいな~~っと、、火曜日。。。やはり貸し切りだった、。。。

まーーここのとこクマタコ頑張っているのでお休みを水曜日に一回だけ変更、、、、がーーーーーしかしだ。。。

ZX10Rスーパーギャラクシー号が不機嫌。。。

不機嫌の症状。。

アイドリングや4000回転以下は点火がばらついてしまい、ぼぼぼぼって感じ。。

4000以降からいきなり吹け上がる、、乗りにくい、、こえーーー。。

本当なら走行予定の日までに解決しておけばよかったが、、いい意味でクマタコが忙しくて帰ったらバタンキュー。。。。

消去法的にやるので、エアクリーナーとプラグを用意して配線のカバーのチューブも準備しないといけない、、買いに行く暇がない^^;;。。

001
まずは、、、ここのとこ散財ぎみなので、地味に倹約。。

エアクリーナーは純正の新品同様の中古を1000円

配線カバーのチューブは、エーモンだと500円!もするが同じホームセンター内の電気部品コーナーで200円で買える^^、、まったく同じものなんだけどね^^;、、長さもね。

001_2
プラグは新品を準備した^^、、ネットで4800円で4本。。。一本1200円。。何か安くてうれしい。。。レーサーのプラグは1っポン2500円はしたよーーな。。もっとも今後の方向的にはレーシングプラグ使うのが正解なのだと思うけど。。

003
バトルシフターの配線の確認と取り回しの変更をしつつ、イグニッションコイルのカプラーを外す、、新車購入後に触媒不良が発生してレッドバロンで修理した時以来のプラグ交換だから、、かれこれ6年半は無交換。。。

はずれん。。。手が痛い~~。。

002

ひーひーー言いながら、なんとか引っこ抜いた^^、、。。

004
はずしたプラグを確認したが、、前回の走行はなるべく4000以下は使わないように走ってせいか、どれか一つのプラグが黒くなっているってことはなかった。。

っが、、。。。よくよく考えてみると、、もしオートシフターの配線やコントロールが原因で失火しているなら、、イグニッションコイルにつながってるアース線4本が1っポンにまとまった部分をカットして短絡しているので、どれか一発ではなくて4気筒全部、、バババばっと来ていたこととなる。。

イグニッションコイルの信号線は点火パターンで点火しているが、ここの配線はいじっていないので、怪しいのは信号側ではなくてアース側。。

もっとも、まっくろなエアクリーナーやエアクリーナーボックスにつながる各ホースがちゃんとはまってないとか、怪しいとこはいくつかある。。

005

ボックス。。。3本のホース、、二本側ではなくて左の一本のやつ、、もしかしたらはまってなかったかも^^;;。。

006
このねじが締めにくい、、、、4分の一工具にエクステンション&ユニバーサルでなんとかはずしたんだけど、、じつは装着の時に締めていなかった^^;;。

003_2

配線がごちゃごちゃ、、まーーーテープを軽く巻いてはおいたが、、、。。

これを。。。

010
こんな感じでコルゲートチューブで保護^^。。

011


シフターに向かう配線もカバーした。。

今回は、プラグ交換とエアクリーナー交換、、シフターのコントロールボックスをノイズの少なそうな右側に移動して、各配線をチューブで保護。。

あとは明日にでも、注意深く各部のホースを接続して組みあげてみる予定。。

まーー楽しく行こうと思う。。

最近クマタコをガルパン仕様にいそしんでいるので、結構そっちのほうにパワーが酋長しているとこもある、、でもだ!

今期からCBR1000RRからZX10Rにチェンジしてるので、かなり用心深くやっているわけでもある、、きちんと仕上げてあげたいし、あわててやってもいいことないし、ケイのグッズの飾り付けやイラストレーターさんからのイラストの展示など、やりたいこと山積み^^。。

あーーそーだ。。。クマーチのタイヤも中古を入札中なので成功したら195/55/15のディレッザにちぇーーんじ!!(ここの予算は、ここのとこのクマーチの乗り心地悪さもあり、キイロトリの公認済み^^。)

っそっだ、、この日は午後から美味しいもの食べてきたんだよね~^^。。締めはやっぱ大洗も行ったしね^^。。

ここいらはまた後日アップしますネ~~。。

ほじゃほじゃほっじゃね~~~^^。

2018年3月22日 (木)

3月20日ガルパン大洗散策!サンダース隊長ケイちゃんクマタコバージョン!




3月20日ガルパン大洗散策!サンダース隊長ケイちゃんクマタコバージョン!

いつもの火曜日、、いつもならクマ錬、、っが、、貸し切りで走れません、、っていうか、、、雨。。

さーー大洗散策たのしくいっきますよーー。。。

順番はバラバラだけど、今日の一日を書き綴ってみますネ。。

004
まずは、、今日のメインイベントの飯岡屋水産さんに届いている、イラストレーターさんが書いてくださったサンダースのケイちゃんクマタコバージョンを受け取りに行きます。。

003
足元にはクマタコの招き猫のニャンコスターのクロネコ黒ちゃん^^。店先のベンチまで正確に再現されており、これは、、、、、凄過ぎな完成度とかわいらしさ。。。

飯岡屋水産のおやじさんも、黒ちゃんいいね~~っと、うらましそう。。^^。

フルサイズはクマタコに展示しますので、ぜひ見に来てくださいね^^、、サイズがB1サイズなので1メートルを超える巨大なもの、、いまサイズにあったポスターフレームを調達中なので、ジタバタしています。。りサイズしてクマーチのリアドアに貼り込むステッカーも岡野印刷さんに打ち合わせ中^^。。楽しみですね。。

021

搬送用のケースに入った巨大なイラスト^^、、ばっちり受け取りました。。

022
おやじさんも誕生日のプレゼントで似顔絵ケイのイラストを額入りでもらってご満悦。

016
リラックマ、、おれいと言うわけではないのですが^^。。

017


クマーチに制作した飯岡屋水産版のケイのステッカーをおやじさんとこの車両にも貼ってきました^^。

018

い感じ^^。元データがいいから、リラックマのカッターで切りぬいたフィルムでも十分いい感じですね。。

002
名刺を集めているのだけど、、、、敷居が高そうで、、、なにげに持っていなかったダージリンの名刺。。。

001
肴屋旅館さん^^。。。

腹くくって、、、今川焼と名刺持ってレッツトライ。。

003_2
ずばっと!店前に駐車^^。。

004_2
おーーーーー!!!ダージリンです^^、、すごく綺麗な看板で素晴らしい~。。

昼時に行ったので、お店は忙しいにも関わらず、面倒そうな顔ひとつせずに名刺交換をして頂き本当にありがとうございました^^。

005

店構えどうり、店内はすごく情緒あふれる館内、、、ゆっくりと大人の時間を楽しむにはもってこいの旅館ですね^^、、夫婦で泊まってお食事したいなっとリラックマ思いました。

006
さてお次はジョイショップタグチさん^^。。

ここもやっぱり。。。

007
ずばばんと店前駐車^^;;。これがプチオフの原因に。。。

前回に来た時にクマタコのたこ焼き持ってくるね~~っと約束していたので、今日はクマタコ特製のお好み焼きとねぎ玉をもってきた、、、たこ焼きは??。。持ってく分ラスト焼いたのだけど、、注文入って売れてしまった^^;;。

なーーので、、ちょい変わり種^^。。

お土産を渡してタグチのおやじさんと、しばし歓談。。

す、る、と、、。。

クマタコの常連のウラちゃん登場~~~店前のクマーチ見つけて寄りました~~、、メンバー増えて盛り上がる。。。

しばしすると、、今度はマーチニスモ仲間でガルパン仲間のやぎちゃんも登場~~そとのクマーチ発見したんで、、、・・。。

っと、、つぎは、、飯岡屋水産のおやじさんも登場~~。。

や、ば、い、、移動できなくなってきた。。。

とはいえ、、みんなもこれからミッションが待ち構えているので、行動開始。。

リラックマは、やぎちゃん誘ってお昼をたべに移動。。

008

ここどこだーー^^。。

009
桜井食堂でーーす^^。。おひるもちょっと廻っていたんで、中にはガルパン系の集団一組でのんびり食べれそう。。

010
注文は、もちろん、あのカツドン^^。。楽しいです。。

013
リラックマは大盛りを注文、、腹減っていたので、ひたすら食べまくりました^^。。

やぎちゃんはかけそばを頼んでいた、それもあっさりした感じで美味そうだった^^。

去年来た時は名刺を交換していなかったので、ことしはしっかり交換してきました。。

店のご主人がでてきて、去年これ忘れていきませんでしか??っと、バイク用バックのベルトを持ってきた、、、

おーーこれ、リラックマなくしっちゃったな~~っと思っていた、いまカメラバックにしているバイクバックの固定用のベルト、。。

まさか桜井さんに落としていたとは、、、っというより、、店主覚えていてくれたんだ、、びっくりです^^、。。ほんとありがとうございました^^。

015
かえりぎわ、、入ってきたバイク乗りのカップル、、軽く会釈してそとに出ると、あたりまえだけど2台のバイク^^。。

オーーキャンパーだ^^、、??後ろの釣り具とクーラーボックス???すげーー自給自足??って感心していたら、やぎちゃんいわく、、普通ですよ~僕も釣りしてキャンプ場でたべますよーーだって。。

いやはやたまげた。。。釣り具一式もってやるんだ~~っと、いったら、、この方々はレンタル釣り具ですねっと、またまたやぎちゃんアドバイス。。

えーー貸出釣り具なんてあるんだ^^、、二度びっくり。。

いろいろキャンプの事を教わった、、リラックマもキャンプはするけど、俗に言う物量大作戦がたキャンプ、、もーー自宅と変わりませんキャンプなので、、いまどきのキャンプに興味しんしん。。

024
やぎちゃんとお別れして、こんどは大洗ホテルに移動。。

なぜか??満車でホテル前に横付け出来なかった^^;。

025

店内は宿泊客がいっぱいでにぎやか、、リラックマ達は名刺交換とお土産散策なので、邪魔にならないようにこそこそとうろうろ^^。。

疲れたので海の見れるラウンジでホットコーヒーを頂いた^^。。ひきたての豆の香りも良く、曇天ながら海は綺麗で、凄く得した気分になれる500円でした^^。

026
こんなチケットも売店で販売していおりました^^。。

でもって、、今回の名刺交換の事情を説明してご協力板だいました。。

028

どうぞ、どうぞ~~って、、沢山いただいてしまった^^。。うまく展示しよう^^。。

029

てくてくとあるいてとなりのホテルさんに移動。。

031

店内には巨大なボコのぬいぐるみが^^;;。。。でかい。。

大洗シーサイドホテルの守護神でしょうか。。

でもって無難に名刺ゲット。。

でも、、、、。。

032

A3サイズのラミネートされた、この印刷物のほうがほしかった。。

各店舗の看板店の位置関係が一目でわかる見取り図です。。

もちろん持ち出し不可。

036

さーーーどんどんいくぞーー。。。。

次は。。

沙織の看板店のカワマタさん。。??定休日???でも。。なんかやってる感じ。。

レッツゴーー。。

034
っと、、言った訳で、、潮来のあやめしってますか~~っとか、、雑談しながらたこ焼き屋のクマタコと申しますっと名刺交換。。。

035


沙織ゲット!!。。

はーはーはーー流石にリラックマも疲れてきた、、、、、キイロトリ、、車酔^^;;。

さあラスト頑張る。。。

っが、、最後の店舗、、、、場所がわかりずらい。。。

ナビとにらめっこ、。。。どこかいな^^;;。

037_2
ありましたー^^!!

ここは!!。。

マリーの看板がある、、お店の浜勘さん、、。。

やっと発見。。。どちらかというと住宅街になるので、ちょっとわかりずらいかな?

038
とてもかわいらしいですね^^、、足元ののバラはアントワネットにちなんで、ここの専務さんが飾ったとのことで、、寒い日は白いファーを首に巻いているらしい^^。

042
せっかくなのでツーショットさせていただきました^^。。

美女ですな~~~、、。。

041
お口直しにマリーのアップ。。

名刺やバッジは、まだ間に合わないとのことだったので、今回はマネージャーさんが店舗の名刺を下さりました^^、ありがとうございました。。

043
っと、言った感じで今回の名刺ゲット作戦の戦利品。。

全部で6枚。。頑張ったな~~^^。(って、、すくないか^^;。)

044
田口さんとこで買ったダイカットステッカー。。

怪しいガムの香り漂わせながら開封。。

047

う~~~む、、前回の分と合わせると、、ほとんどコンプなのだが、、、。・・・

カチューシャがない^^;;。。。

次回また買うか??悩みどこ。。

っと、、言った感じで、、散策終了^^。。

さて、また今度頑張るぞ~~おーーー!

ほじゃね~~ほじゃほじゃクマクマ。。


















2018年3月19日 (月)

クマーチ高級車化作戦!!いいかも^^。。




クマーチ高級車化作戦!!いいかも^^。。

よるも夜な夜な、、秘密の作戦??、、いえいえ単なる定期整備。。

でもね^^、、ちょっと一味違うんだな。。

008
今日は、新車保証で交換したミッションのオイルを交換です^^。

いつもこの程度なら工場の前で、ちょこちょこっとやるが、寒いので中に入れて作業開始。。

009

ミッション交換してから10000キロ超えたので、交換すのだけど、手持ちのミッションオイルは前回に使ったワコーズの残りが2リッター、、、足らない。。買いたすのもお金かかるからどうしよ~^^;。

っと、、悩んでいたら、、、。。4輪メカのてっちゃんが、耳元でぼそっと、。。。オイルたーーしか、、、その辺にあるんじゃないっすか??

ごそごそ、、、???、、、茶色いボトルが3本あった。。。。

っぱっぱっとつもりにつもったほこりを払うと。。

おーーーーオメガのオイル!!

010
ウオーーー5500円!!なんつーー値段、、、もちろん1リッター。。

そーーいえば、、、カプチーノのフルチューンしていた時に、使っていたオイルのストックだ。。いやーー高級品だ。。。。まさしくオーバースペック。。

でもまーーリラックマ、、他に使う車いまないし、、つかっちゃえ~~。。

(ものすごーーく、、、、古いのが笑いどこだが^^。。)

013
下からぬいて~~~。

012
横から入れます。。っと、い、う、と、、簡単そうだけど。。

リッターボトルをミッションオイルポンプで使えるように移すもの面倒くさい。。

なので、、ゴムホースに、小さなジョウゴつけて、、リフトに上がったクマーチの前に4段脚立を立ててまたがって上から、、、入れた。。。

寒いから、、硬いミッションオイルは、、、、流れん。。。

冗談抜きに1っポン10分くらい、、なんだかんだで30分くらい脚立にまたがったまま、、我慢比べとなった。

脚立の上で、ひまなので、てっちゃんとしばし雑談、、、。。

そーーいやーーマーチのホーンってしょぼい音だよね~~、、っぴっぴーーって感じで。。

そうっすね~~まーー大衆車両っすからね~。。

でも、、、けいたマーチはホーンがフーガ仕様になってるらしいから、ちょっと高級車みたいだよ、、、。。

じゃーークマタコ号も交換しちゃえばいいじゃないっすか^^、。。

うんにゃ~~バンパー外したほうがいいよ~ってけいたが言っていたから、面倒くさくてね。。

えーーそんなことないいしょ、、、、はずさんでもできっしょ。。

017_2
っと、、、いうわけで、、ミッション開始!!。。

まずは、、ホーンがなけりゃ、話は進まんので、、探す。。

これいいじゃないっすかーーっと、、部品取りあとの33GTRをゆびさした。。

ライト片手に、、きこきこと外す。。。錆とるけど、、まー目立たんとこに装着だから、いいか。。。

とりあえず、、。。確認。。。

ノーマルのホーンはアースも配線でつながる、プラスとアースの2極仕様。。

もぎってきたアルファホーンも2極なので、ボルトオン。。もっとも2個つけるので、片方はボディーアースで装着。。

さて、、、ならせてみる。。

ハンドルのセンターカバーを、へこへこ、、、。。。_?_へこへこ。。。

???しーーん。。。。ならない。。。

外して、コンコンしたら錆がバラバラと、、、、だめだこりゃ^^;;。

ふーーん??っと、、ため息。。。

014
どしよっかなーーっと、、座っていたら、、。。てっちゃんがこれあったっすよ、、って、ストックで置いてあったホーンを持ってきた。。

いいの~~~これ使って、、、。。??

いいっすよ、、、。。

わーーーありがとう~~。。先に進めます。。

装着は、ノーマルの場所に一個つけて、もいっこはライト側のブラケットにともじめして、コアサポートにアース線をつければ完了。。

018
ノーマル位置に装着した一個。。

015
写真では解りずらいが、もう一個。。

019

綺麗に装着完了しました。。

っで、確認。。。。

っふふぉーーーん!!っと、、響き渡る高音と低音のかなでる、威圧感のあるサウンド。。

これなら、、割り込みされそうになっても、、ホーン一発!!威嚇出来そう。。

けいたのフーガに比べると音質は、威圧的で、まーーしいて言うならばヤンキーっぽい?よーーな。。。(リラックマ的には大満足^^!!、、今日来たけいたは爆笑だった)

022
アルファホーンもらった(奪った??)お礼もしたいし、、もーー深夜3時近いので、、なんか食べようよってことで、、行った来ました、、すきやの牛丼。。。

リラックマ、、ここの牛丼に紅ショウガいっぱいのせて一味唐辛子いっぱいが大好き。。。

023

てっちゃんに、まじでそんなん食べんですか?、、っと、、突っ込まれながら、、パクパクと楽しい時間を過ごしました。。

で、、ミッションオイルのフィールは??。。

流石にオイルの塗膜が優れているので、低回転やアイドリングは純正オイルと、なんらかわりないけど、3000回転くらいからあきらかに吹け上がり軽い、、まるで高価なエンジンオイル入れたようなフィール。。

おそらくだけど、、純正オイルは回転があがるにつれて、油膜があまくなりギアの表面にオイルが十分のこらず、、駆動抵抗になると思う。。

今回のオメガのオイルは粘度は同じでも流し込む時に感じた粘り具合が、加速の時のミッションの駆動ロスを最小限にしてくれる感じだ。。

高回転でも油膜の保持があるので、なめらかにミッションは回転するし、、心配だった相性の不具合からくる、シフトチェンジの弊害も一切ない、、まーーシフトフィールは若干よくなった程度だけど(過大評価はしません。。)高回転でのシフトチェンジは、以前よりも格段にいい、、ようするに、、このオイルは、、文字どうりレース用的な使用の時にアドバンテージがあるんだと思う。。。

一般使用では、、保険的な効果はあるけど、、バリューではないかな?^^;;。

っと、、言った感じで、、大したことしたわけではないが、、いっぱい書いてしまった^^;;。

あすは。。。

飯岡屋水産さんにイラスト(ガルパンのケイちゃん)を受け取りに行ってきます!!

大型サイズでサンダース隊長のケイをクマタコバージョン^^、、たこ焼きと今川焼を手に持った彼女のイラストなのよ^^、、。。楽しみ~~。。

さーー明日の行くとこを検索、検索、、。。

ではでは、、ほじゃほじゃクマクマまったね~~。。

2018年3月16日 (金)

ZX10Rスーパーギャラクシー発進!!でーーも、、だめだな~~。。




ZX10Rスーパーギャラクシー発進!!でーーも、、だめだな~~。。

少しずつ準備を行い、なんとか走行ができる形にはなったリラックマZX10R、、、命名ZX10Rスーパーギャラクシー号。。

007

走行前夜に、なんとか間に合わせたサンダース大学付属高校のケイのステッカー^^。

元データは飯岡屋水産さんのとこのケイをお借りして作ったもの^^。

そーそーー先日に飯岡屋水産のおやじさんから電話があり、東京のイラストレーターさんがクマタコ用のケイが完成して大洗に持って来たよ~~っとサプライズ。。

盛り上がるぞ!!気合いも入ってきた。。

さあ今日はお披露目&セットだし。。

002

レースカウルが、まだだけど、スペックは結構仕上がってきた。。

ビトーのマグ鍛造ホイルからナイトロンの最新リアサス、、フロントはカワサキのレースキットを組み込んでセットはテクニクス。。

トリックスターのマフラー(ミーハーです^^;)にバックステップ、、オートシフターの装着。。

とどめはセット中だけどスリックタイヤで武装。。キャリパーはブレンボも考えてるが間に合わないのでパッドのみメタリカのスペック03を装着

ローターをサンスターのレース用を使う予定なのでキャリパーはノーマルを短いスパンで交換しても面白いかな?っと思う。。

004
ちろっとみえるナイトロン、、、かっこいいな~~~、、すんごく高価なやつでありんす。。

005

フロントはカワサキのレースキット組み込んでテクニクスで作業。。シールはSKFのグリーン。。いいね~~。。。

003
で!ステッカーはサンダースです^^。。。ロゴがエアフォース仕様なので、ここは、やはりスーパーギャラクシーと名乗るのがふさわしいと思う、、リラクマ。。

(すてきなケイに、あらためてイラストレーターさんに感謝、、ありがとう~~)

027

タイヤウォーマーを掛けて発電機でしっかり加温。。。走行チェック開始。。

っが、、、、エンジンコンタクト!???なーーんか、、、へんだぞよ。。。。

アイドリング付近で3気筒???、、オカピーとキイロトリが新型のR1みたいだね~~なんて言ったいたらしい。。。(ちくそーー)

まーーコースイン。。。

ばばばば、、、、っくおおーーーん!!いきなり4気筒になるとフロント持ち上げてフル加速。。。減速してターンイン、、、クリップからひねり込みながらアクセルオン、、、、ばばばば、、、ばいいーーーん!っと3~4気筒をいったりきたり。。。

こりゃ、、いかんばい。。エンジンのセットが変だ、、、失火してる。。。。たぶん、、二次エアすってるか、コイル周りのリークが怪しい。。

まーー直線中盤からフル加速出来るので、フルブレーキングと1時旋回でサスのストロークと沈む際のフィールを確認だけでもしておいた。。

020

結果^^。。

フロント。。。プリやテンション、コンプも出荷状態で、そのまま走って残ストはこんな感じ。。フルストロークまで5ミリはある感じ。。

前後姿勢を整えるので、もう3ミリくらいプリで微調整。。

フィールは。。。。もーーーー!!!!最高!舐めるように走ります!まったく跳ねない、、フロントのミディアムのスリックをきちんと潰しながら、なおかつ綺麗にトレースする。。。

安心できる頼もしい奴。。

021

驚いたのはリアに投入したナイトロンサスペンション。。。まず乗り心地がすこぶる優秀。。お尻にやさしい。。だから言って沈む時しっかり感は大したもの。。

プリロードもあまりかけてないし、コンプもまんなかくらいで、またがると結構ソフトなので、攻め込むと、もしかしてスネーキングするかな~~っと思ったが、ジャックナイフ寸前まで減速してもリアはしっかり地についており、挙動がおだやか。。

ストロークが少し多く、、残ストがちょっと少ないので、ここはアジャスター使って、もうちょっとかな?車高も5ミリは上げてみようと思う。。

019
一緒に今日走っていた、けんじ君もリラックマのスーパーギャラクシーZX10Rにまたがり、すごいいい感触ですね~~こりゃ=-25秒台出ちゃいそうなフィールですね~~っと、、完成を一緒に喜んでくれた^^。(まだ時間かかりそうだけど^^;;)

032


ちょっと話が進んでしまうが、、午後に大洗言った後に、早速ばらしてみた。。

ああ面倒くさい。。。疲れたし~~。。

031

イグニッションコイルの接続は問題ないけど、コントロールボックスを右から左に移設したさいに、コードの取り回しに無理があったような感じなので、ここはもとに戻して、配線のシールドもみなおすためにコルゲートチューブを用意した。。。

このチューブ、、カー用品コーナーでエーモン扱いだと450円なんだけど、、電気工事関連の販売コーナーで、同じ長さのが200円だった^^;;。。

っま、いっか。。

030
で、、あきらかに整備ミスな部分発見。。。

エアクリーナーボックスの取りつけ部分のダブルバンドのしめわすれ、、、ただ刺さっていただけだった^^;;。。

これだとエアクリーナーに装備されている、吸気圧センサーが誤作動しちゃう恐れあり。。

なので、今回の改善点は。

エアクリーナーボックスの固定。。

配線のシールド&取り回し変更。。

エアクリーナー自体の交換。

こんなとこでしょう~^^。。

来週は走れないので、じっくり修理と調整をいたします。。

009

029



で、、、元気よくはしっておられた皆様。。

まずはキイロトリ^^。

008

26秒台で走りながらリラックマをぶち抜きまくるけんじ君。

025

011

27秒3まで加速したオカちゃん^^。。気合い入ってんな~^^。。

022

もうすこしで26秒だね!^^。。あぶなっかしい感じは、まったくないから、かなり現実味がでたきた感じだ、いい傾向です。

014

015

012


018

016

017

タイム別に、見比べると、なるほど~~ですね^^。

りらっくま??、、見学。。。。いい天気だな~~、、。。悲しい。。

マーー午後から楽しもう。。

急ぎかたずけて大洗。。。の、、まえに。。。スタミナ太郎でクマ錬反省会、、走ってないけど^^;。

途中ひたちなかのジョイフル寄ってかキイロトリの靴を買って、クマタコの資材買ってから大洗に急いで行った。。

時刻は5時半くらい、、なんとかかとう豆腐店さん間に合いました^^。。

トランポのままいったんで、豆腐屋さんのおやじさんとバイク談義で楽しんだ^^。

そのまま、あしたの唐揚げを買いに鳥考さんとこに歩いて移動。。もっともとうふやさんで話していたら鳥考のおやじさんもきて、みんなでバイク談義!!

鳥考のおやじさんも相当なバイク野郎で、BMW3台と渋くきめています^^、写真もみせてもらったがK1200を筆頭に車庫にきちんと管理され、いい環境。。

そうとう走るのも手慣れた感じみたいで、別段気がまえずに乗ってる感じが素晴らしい。。べベルも乗ったとのことだが、、、リラックマ、。。。苦手、、なんか乗れてる感が。。

でも、、たのしいんだよね~~フラットツインって、、いちどは手にれてみたいな~~っと思いますネ。

時間もおしており、、そのままギャラリーにいったが、、もーー7時10分前、、サクサクと見学して帰りました。。。(ZX10Rもきになるしね^^。)

さーーー来週だ!!

001_2
上の記事で、ちょっと書いたが。。。

来週は飯岡屋水産のおやじさんとこに届いている、クマタコバージョンのケイをお迎えに行きます!!!

21日にはクマタコに飾るので、ぜひ見に来てくださいね!!

そのイラストをベースにクマーチもお色直しをいたします。。。もちろんZX10Rすーアパーギャラクシーも、かっこよく仕上げますよ~~。。

クマタコも沢山のガルパンファンの方や、身内&常連さん、、、プロのイラストレーターさん(うすやさんに届けてくれた方や飯岡屋さんで紹介くだすった方)そしって、、、大洗の商店街の皆様。。。ほんと感謝です^^。。

楽しくなってまいりました~~。。

次号は?。。

クマーチ整備大作戦??でありんす。。

ではでは、、ほじゃほじゃクマクマ。。




2018年3月11日 (日)

あるんだから使いましょう^^、、ZX10R!いよいよ完成!!かな?

あるんだから使いましょう^^、、ZX10R!いよいよ完成!!かな?。。

今日は日曜日。。。。

忙しかったなーーーああ疲れましたね~~。。

いい意味で早々と今日の分の仕込みが売り終えたので、ちょっと早じまいして、いそいそZX10Rの組み立て^^、、サンダース仕様~~だぞ^^。。を行った。。

002
夜7時、、おおーーー速いぞ~~やるぞーー。。。っと。。

先日に戻ってきたテクニクスでオーバーホールしたフロントショックを準備。。

003
でもって、、、、トルクレンチをよーーい!。。

スナップオンのちょっといいやつ^^。。このトルクレンチはGTRやカプチーノのタービンまわりやエキマニなどの熱で緩みやすいとことかエンジン回りの組み立てに使っていたやつだ。。。最近はほとんど出番もなく、、、ああ綺麗なもんだ。

004

フロントフォークを装着~~~取り付け自体は簡単で4分の一の工具で仮組してからトルクレンチでボルトの締めこみ。。。

一般普通車は3キロで、レース車両は2キロくらいで締めこんで、走行毎に用心深くチェックするのがいいらしい。。。

なーので、、最初1.5キロでまんべんなく締めこんで、注意しながら2キロで本締め。。

さーーフェンダーつけてっと。、。。。???

フェンダーつかない、、、フォークの間を通せない^^;;。。。

ちっくそーーーー、、、、っと、、ため息つきながら片方を外す、、、。。。

いわゆるやり直し。。腹減った。。。

このままフロントホイルとブレーキ組んじゃおうかな??っと思ったが、、、。。

なーーんか、、白けました。。。楽しい作業に変更、、、、ホイルとブレーキは明日やろう。

001

サンダース大学付属高校仕様ZX10Rにすべく!!入念に準備しておいたステッカー^^。。

サイズも確認済みなので、ZX10Rのボディーを洗ってから洗剤でステッカーを貼って行きます。

005

大きく貼りたいので、カウルの分割部分は丁寧にカットして2分割で貼り込みます。。

007

下のほうにはトリミングして制作した校章をペタリ。

006

フロントフェンダーとアッパーには正規品のデカールを貼る。。

あとでもう少し、にぎやかにしようと思うけど、やり過ぎると節操が無くなるので要注意。。

031
そーそーーー今日のクマタコにサプライズなお客様がいらしました^^。。

加藤とうふ店のおばちゃんと、その息子さん^^。。

最初、だれだか覚えてる~~っと、、言われたのだけど、、気がつかないリラックマ^^;;(なんて失礼な。。。)

しばらくしてキイロトリが気がついて、、、もーーーーリラックマも、、ちょーーびっくり!!

ちかくに来たから寄ってくれたとのこと。。

いろいろ楽しい会話して、リラックマもまたお豆腐買いに行きますネ~~っとおばちゃんに言うと、まってるよ~~っとおばちゃん^^。。

加藤とうふ店のお豆腐は、ほんとお世辞抜きに美味しい、、日持ちはしないので、かったらすぐ調理してから冷蔵保管とか、注意点はあるけど、そこは保存料を一切つかってない本物なのだから、こころして食べるのが正解。。

で~~も、、安いんだな~~~~厚揚げ1枚で80円だぞ!!もーー激安。。スーパーで3個で150円くらいで帰るけど、、加藤さんとこの厚揚げはクマタコに移動販売車で販売にくる高級豆腐店の厚揚げ(1っ個250円!!)にひけをとらないうまさで80円!!

ようするにだ、、、スーパーと比べるものではない豆腐だね^^。

ちょっと焼いてうどんのだし醤油で、ちょんちょんとつけて食べるだけで、、もーーーたまりません~~。。

腹減った。。。

008
なんかないかな~~。。

お!イチゴサンド発見。。。

食べながらテレビみよ~~~。。。

なーーーので、、今日はここまでです・・・・

ではではホジャホジャクマクマ。。

2018年3月 8日 (木)

ZX10Rフロントフォーク整備完了!Technix テクニクスから戻りました。

ZX10Rフロントフォーク整備完了!Technix テクニクスから戻りました。

整備内容をテクニクスさんにお伝えして、バネ交換とシール類全交換をきっちりやってもらった。。

待つ事10日くらいかな?。。

クマタコでタコ焼いていたらクロネコさんのトラックが来た。。。。

何だろう~~。。

001

でっかい箱が届いた^^。。

代金引換発送なので、代金をお支払いしました、、、4万円ちょっと。。。

クロネコさんも知り合いなので、凄いもの買ったの~~っと、興味しんしん。。

いえいえ、、バイクの部品ですよ、、それも整備だした作業代金っすよ。。

ふ~~ん、、お金かかんだね~~~、。。。

さて、、開封。。

002
なんか、、楽しい。。。保護材がいっぱい。。。さあ次のカット

003
カタログと交換したシールやメタルがでてきた。。

004

結構ヤケているし、すり減っている。。シールは劣化気味で寿命かな?

羽鳥湖で、アホみたいなペースで遊んだフロントフォーク。。。。距離的には1万数千キロだが、タイヤ10セット以上一般道路で使ったので酷使されてはいたのだと思う。。

005


っじゃっじゃーーーーん!!!!

すっっげーーーーーーー!!!!なにが??

交換したとこは中身なので、なにも外観は変わっていないんだけど、、。。

いえいえ、、いままでサス専門店に整備出した事なかったので、戻ってきたサスペンションが、ここまでクリーンアップされて、まるで新車のようになって帰ってくることはなかったので。。。。。

あけてびっくり!!

もーーーー盛り上がる~~。。

マシンを、めいっぱい磨きこんでサンダース仕様のステッカーもきちんとレイアウト貼り込みしてから、このぴっかぴかのフロントフォークを組み込んだら。。。

かっちょえーーーぞ~~~~。。

006



みよ!!!驚愕せよ!!ひれ伏せよ!!

ボトムなんぞ、、、焼きついた汚れがひどかったのでまず洗剤で洗った程度では落ちるはずはない、、、へたに鉄粉除去クリーナー使ったら、、塗装が痛むし。。

たぶんほどほどで、すましてしまいそうな、、、でけど。。。

うれしい~~~。。。

007
そーそーー見えるとこも替えたんだった^^。。

SKFのシールに交換してもらった^^、、物凄くフリクションが減って、、塩梅がいいらしい。。

写真ではフラッシュのせいで緑がはっきりしているが、、実際に目で見るとあまり派手さはなくてしっとりした見た目^^。

ああ、はやく組み込んでまたがってみたいな~~。

で、おこずかい帳

フォークメンテ 35000円

SFKシールアップデート差額 3000円

送料    サービス

代金引換手数料   600円

全部で38600円 税込で41688円

まーーこんなとこでしょう。。

先週はガルパン三昧で一日過ごしたが、次週の火曜日は新生ZX10Rサンダース仕様のお披露目と投入して各システムの作動チェックやセットアップで、きっちりよる予定!!全力走行までは無理かもしれないけど、、楽しく走れればいいなっと思っています。。。

なーーーーので。。。

追い回さんでね~~~、、一人~~た~~あび~~^^。。

っと言った感じで、、今日は仕上がってきたフロントフォークの自慢でお。し、ま、い^^。。

ではではホジャホジャクマクマまったね~~。。

2018年3月 7日 (水)

大洗ガルパン散策!エリカの誕生日だよーー限定ステッカーもゲットだぜい

大洗ガルパン散策!エリカの誕生日だよーー限定ステッカーもゲットだぜい

うふふ、、、クマ錬。。。

乗るマシンがありません、、、、、CBRもZX10Rもフロントフォークなし。。なすすでなし。。

なーーので、、、、今日は午前中にクマタコの資材関連をひたちなかのジョイフルとシモジマで買い歩く。。

そしてそれからは~~、、大洗探索!!

ダッシュでエリカの誕生日!!

036_2

ちなみに、、、今日は。。。。カメラのオートフォーカススイッチ切ってしまい、、、、あっちゃこっちゃでピンボケ写真。。。

エリカの誕生日は本日定休日だが、かま屋さんのご厚意で2時間だけだけど、解放してイベント物の配布をしていた^^。。

リラックマももらいました!!可愛い~~~。。。うれしい~~。。癒されます。。

そのままテンションさがらんまま、、れっつ!ごーー!!

009
どぎゃ!っと到着!!田口理髪店^^。。

ここは版権物のステッカーが凄いと有名で、、ネットでエリカ誕生記念ステッカーが期間限定で販売の情報を入手済みだったので、いそぎ行った。

008

でかい看板。。。さすが看板屋さんでもある田口理髪店さん。。

012さあ!突撃です。。。

014
そーだったった。。。店内はお世辞に広いとは言えないので、他のお客様の迷惑になるので撮影はしなかったんだ。。

店内には沢山の切り抜きタイプの大型のステッカーや各隊長ごとのステッカーなど、触手がうずうず。。。バイクや車にはったらよさそうな作りのしっかりしたステッカーが特徴ですね^^。

038
シルエットと丸型ステッカー。。。かっこいいーーー。。

もったえなくて貼れないので、このままクマタコに展示だな^^;。

002
好梅亭さんに到着^^。。

先週にお煎餅買った時にガルパン談義に花が咲き、帰り足に沢山のおまけを貰ってしまったので、今日は気持ちだけどクマタコのお好み焼きとたこ焼きの差し入れを持って行った^^。

006
店内は新しい、掲示物に貼り替わっており、気合を感じる物凄さ^^。。!

007
005

大子町のスタンプラリーに行った時に袋田の滝のお土産屋さんで売っていたファイル^^。。

懐かしー。。。

今日もお姉さんと会話を楽しんで、ほしいお煎餅を購入して帰った。。

035
美味しそうでしょーーー。。案外安価でお財布にも優しい。。。で、悦に浸っていると。。

034
たこ焼きのお礼~~!!って、、、、また、、もろてしもーた。。エンドレスお礼がえしの巻き。

さーー今度はどこ行くの~~。。。

そーーだ、、マーチニスモ仲間のけいたの言っていた店にいこっと。。

016
ずっぎゃっぎゃーーん!っと到着。。

jかじまさん^^、、カニどんが有名で店内でも食べることが出来ます。。

店の入り口で店員さんのお姉さんとガルパン談義。。。

018
海老フライ110円や特大海老フライ170円など、非常にリーズナブル。。美味しそう。。。

017

今日の夕飯のおかずを買って帰ろうと、いろいろ注文。。。。待っているのもあれなので、色々回ってから取りに来ますと、、また移動。。

028

明るい時間に大洗駅!!

今日は店内に入れそうです^^。

025
でもその前に。。。お約束その1.。

024
その2.。マスク姿が怪しい。。。。

029

店内!!突撃!!けっこうひろいぞ!すごい掲示物の量。。

イラスト関連も充実していて素敵な感じ。。

031
手作りのアクセサリーも大洗モチーフで可愛くて楽しい。。。

シラス君は笑えた。。

030
ガイド??のお姉さん二人は、とても気さくで、しょーもない話しかしないリラックマにいやな顔ひとつせず相手してくれました。。

店内はレアな掲示物もあり、見ごたえありますね~~、、。。(最近ギャラリーいってないなーー^^;)

さーーバンバン移動~~!(駅は名刺の交換はなくて、あくまで見学とキーホルダー等の購入のみ)

032

模型屋のジョイショップタグチさん^^。。

模型大好きなリラックマ、、有無をも言わずに突撃!!!店内は入った瞬間、タイムスリップ空間??れとろ??

よく見ると、いまどきのラインナップもきっちり抑えてある、、っとお、も、ば、、トラック野郎のプラモデルがぎっしりあったり、、、ミリタリーも、もちろんある。。

ガルパンは???っとーーおくへずんずん。。。

おーーありました!!!さまざまなグッズがあります。。マグネットシート型校章やさまざまなステッカー、、フィギュアに刺繍ワッペン。。買いやすいダイカットのステッカーとかキーホルダーの箱玩もあり結構充実しているし、見ごたえもあるので行ってみるのもいいところ。

ここのおやじさんが、また個性的で^^、、面白くって結構長いしてしまった。。

リラックマも過去に雑貨を販売していた経験があるので、問屋の文化やイリサワのはなししたら、、、、。。。盛り上がってしまい、、もーー止まりません。。。。。

店主は潮来にも詳しくて、結構仕事関係であやめ付近を歩いたことあんだよーって言っておりました、、また今度潮来いったらクマタコによるね~~っと言っていだいた^^。

盛り上がり過ぎて写真撮り忘れた^^;;。

019

先週に借りたケイちゃんのご本尊をお返ししに、来ました^^。。

借りたベースをもとに岡野印刷(神栖市でフリーペーパーやさまざまな印刷を手掛ける最新スタジオ)でスキャンと印刷を頼んで総額12000円かけて素晴らしいクマタコ店内用の掲示物を完成!!

003


データを縮小してクマーチのリアガラスの貼る。。

004
反転もいい感じで可愛い。。。微妙に痛車化?

まーーきにしな~~い、、きにしない。。

033
飯岡屋水産のおやじさんにお礼して、いろいろガルパン化のアドバイスを聞いたり、、今後のイベントのことなど聞いた。。

う~~~む、、、余談だが、、こっちのウェイターのケイもいいな。。。うふふ、、、。。

今日は返却のみのはずだったが、、非常に貴重なものまで頂いてしまい、、頭の下がるおもいでありますネ^^。。ほんとに助かります。。

お借りしてつくらせていただいたケイちゃんはサンダースブースに綺麗に展示していますので、クマタコにぜひ見に来てくださいね^^。。たこ焼き食べながらガルパンの雰囲気を楽しんでいただけます^^。

ツイッターには、事細かにアップしていますので、どんどん変わってゆくクマタコをご覧いただけますと嬉しいですね^^。

干物や乾燥芋買ってから、、本日の最終ミッションをおこうなう。。(海老フライはすでに回収済み^^)

033_2
鉄板ナポリタンのブロンズさん^^。。

ペパロニのお店。。。

駐車場がないので、近くの市役所に停めさせていただき、あるいて店に行きました。

店内は常連さんが沢山いて、にぎやかな雰囲気。。

掲示物や沢山の名刺が歴史を感じさせますネ^^。

店内では迷惑になるといけないので写真は撮らずに大人しくお茶してきました。。

もちろん、、大本命の名刺交換は外さすずにゲット。。

時間がなかったんでナポリタンは食べんかったが、また今度時間に余裕を持って食べに行くのもいいな~っと、店を後にしました。。

結構、、、、あるったなーー・・・・。。

なんだかんだで自宅は8時過ぎに帰宅。。

本日の戦利品を整理します。。。あしたお店に貼るんだな^^。

039
本日のせいか。」」

名刺4枚。。

バッジ3個

ダイカットステッカー5枚。

エリカ誕生日ステッカー2枚

はがき1枚。

がんばったな~~~^^。。

っと言った感じで今日のミッション終了~~。。

次週はZX10Rのシェイクダウン!!さあ不安と期待で眠れなくなりそうですね。。

ガンバって明日からまた、、仕事だね~~、、さーー風呂入って寝よっと。。

ほではほじゃほじゃクマクマまたね~~。。





















« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

☆トミン・ナス☆




  • C4ちゃん






  • NINJA250

  • VFR400

☆バイク☆








  • どあんさんのレストアbyチャピィ



  • ミニチュア プードル


  • リラックマのかわいいクラフト

  • チンチラ

  • くまん蜂くんがメインキャラクター 染布小物

よろしくね!

ぽちっとお願いします