羽鳥湖マスターズさんと常連さんと、VTZとクマ錬?無理くりクリニック!
羽鳥湖マスターズさんと常連さんと、VTZとクマ錬?無理くりクリニック!
びっみょう~~に涼しいようね気がする程度の羽鳥湖の朝9時、。。。前回の早朝組みとの走行は、さすがに朝が早すぎて辛すぎだった、、、なので、、。。。今日は到着時刻をいつもの時間に遅らせて、まあ走っている人少ないだろうな~~っと、まったりモードで到着です。
っあ!みんないる^^!手をふっている~~、、いい感じ!!。。
っが、しかしだ、、。。。
今日もトイレに行きたい状態、、、それもかなりの緊急状態、、だっしゅーー。。
っがまたしかしだ!!、、なな、、なんと!、先客が入っている~~~、、青い顔して朝っぱらから道の駅側の便所まで猛ダッシュ。。
今日も常連組が出そろった感じもあり、さあ走りますか!って感じで、おのおののアベレージで走行を開始した。
非常にクリーンに走るスタイルはリラックマ物凄くこの集りの好きなとこ。。
そもそも非合法な事しているのだから、一般のお客様スペースを占拠したり、一般車両を危険な形で追い越したり、まちがってもツーリングで立ち寄ったライダーを撃墜??なんてことはご法度!!。。
暗黙の了解をした訳ではないが、その辺は皆が心得ている。。
やっぱいいな~~。。
地元の筑波とか、北茨城は、結構、、勝ち負けであったような、、ないような^^;。。
実はですね、、、、今日、、、、ほとんど写真取らなかったのだ^^;;。
あまりに楽しいのと、KOさんやカタナ250さんとかT君と、(ようはミンナ)あーだの、こーだの、、、深い走りの話や、マシン談議に熱が入って、携帯写真どころでなかった。。
新しく出会った方のカタナ250のNIさんや赤GPZとか、お話も面白いし、いざ走り始まると精力的で、かなりの走行量!いったい何往復したのだろう^^?。
久しぶりに同じ隊列で結構はしったT君のフォームも久しくチェック、、アベレージはあまり変えずに安定感は、格段にアップしていた、、一緒に努力したたまものを感じて、峠でもありかな?っと思った。。。そりゃ危ないかもしれないけどね^^;。
今日の一番サプライズはKOさんだった。。
前から、他のサンデーライダーや峠常連が目標にするほど旋回スピードに定評がある男。。
っが、リラックマから見れば、非常に歯がゆくも感じていたのも事実。。。なぜって??
旋回中の速度こそ速いけど、高速旋回中のリアタイヤに乗る過重の割合が悪く、まさしく綱渡り??的な感じでもあり、、なーーーーんで、変えないのだろうか??恐怖を抱き込むその組み立て??が楽しいのか??なんて疑問を抱いていた。。
が!しかし!!だ。。
今日の彼は一味違った!、、リラックマてっきりオフセットフォーム嫌いなのかな??っとおもっていた彼がつま先を閉じて、タイヤの中心軸に乗るようにフォームポジションを変更している。。まるで、じつはやってましたと言うかのような綺麗なフォーム。
事実、旋回中に速度変化が起きていて、リアが路面に食い込む感じがあり、後方から見ていても転倒しそうな気配はみじんもなかった。。
以前なら、微妙にっつる!!っとゆくのでは?^^;;、感もあるときがあったが、まったく影をひそめて別人。。
あとは羽鳥湖では、なりずらい状況のフロントブレーキで前が沈んだ状態(ようは引きずり進入)での、リアサスの使いこなしと、旋回後半にタンクとステップを巧みに使いバイクを速やかに立てる走り方を鍛錬だね^^。
会話中もいったけど、すでに一般道路レベルにおいて、うまいですね~~とか、凄いでしょ^^!と言う技量レベル方向ではないので、自分自身の切磋琢磨と、いま思い悩んでいる羽鳥湖の可愛い???(オヤジがおおいもんな~~^^;)後輩を、速さも大切だけど、乗りこなしのダンディズム!!だ!っと、愛のスパルタ塾?。。期待してます。。
帰りながらお昼(もう3時過ぎ。。。。)どこで食べる??っと、、白川、、通過。。。塙通過。。。水戸までご飯なし??いやすぎ。。
北茨城の里美コースの手前にある、レストランこぐま^^。、、まえまえから興味はあったが一度も入った事はなかった。。
可愛い入口。。。
はいると、かわいいおばあちゃんと、ナイスミドルのジー様が切り盛りするお店でありました。。
味わい深い、店内だが、、なぜかエアコンは停止状態、、、暑い。。。
キイロトリとリラックマ、、別々に頼むと時間がかかりそうなので二人ともとんかつ定食を頼んだ、、1050円。。
これが肉厚でジューシー!!、かぼちゃの煮つけもおみそ汁も凄い美味しい、、!
これはめっけもの的なラッキー!今後も食べにこようと思う。。
でーーも、、、ちょっとガクっときたのが、どーでもいいことだが、マンガ本。。
あいつとララバイがコンビニ本であるがそろっていた、、読んだことなかったので、最終巻と第一巻の2冊(コンビニ版は分厚い!)を持ってきて、到着の遅そうなとんかつ待ちながら読んでいた。。
まずは第一巻、、。。。
おーー、、けんじ君っていきなり結構凄い走りのライダーなんだな~~(リラックマと同名なとこが、ウフフです)いっけーーおれのZX10R!!ではなくてゼッツー~~!!なんですよね^^。。。。????
だが、、よんでゆくと第一巻から峠のシンデレラとお友達状況。。。。。あれ??以前にちょっと読んだものと流れが違う。。。なぜ?。。改訂版??
しれ~~~と読んで、まあいいやと、最終巻?かなの17巻を読む。。
??あれ???、、なんでさっき読んだ第一巻の全編のような内容なんだ??おかしい。。。。
もしかして!!!
さっき読んだ第一巻の本の外表紙を剥いで見た、、、、、、、。。。。。。。
なーーんと、18巻に第一巻の表紙が装着してある!!だからけんじ君すっごい速いライダーだったのね^^;;、、そりゃ~~18巻分も走り込んだ後なら、すげー速いよね。。
もうとんかつ食べちゃったし、改めて第一巻を読むのもアホくさいので、また今度にすることしました^^。
とんかつ定食はホント美味しかったし、羽鳥湖も晴天で、言う事なしの一日でした。。
ちょっと9月初旬は行けそうもないけど、みんな事故とか気をつけて俺の分まで走ってくれ!!もうじき涼しいからのんびりもできそうだし、、ああいいいな~~。。福島住みたいな^^。まじで。
まあそうも言ってもいられないので、クマタコがんばるぞ^^-おー!。。
そんなとこで、今日はお疲れ様でした、。。
« 8/21トミン、リラックマクマ錬。。失敗した辛かった。。 | トップページ | 路面が萌え~?いや、、もわ~~残暑クマ錬、賑やかな昼下がり。 »
「羽鳥湖」カテゴリの記事
- ああ久しぶり羽鳥湖で峠走行を楽しむ、そして木端微塵!?へこみ。。(2016.09.12)
- 秋のお山でびっくらポン?リラックマびびる。(2015.11.01)
- 山行ってきた、寒かった、、疲れもした。(2015.10.04)
- 羽鳥湖でステップワークのお勉強confident那須ガーデンアウトレットでボスコ、モト(2014.06.15)
- めっちゃ疲れた羽鳥湖走行、、そーいやトミンも苦労しまくった?(2014.05.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1499888/53031669
この記事へのトラックバック一覧です: 羽鳥湖マスターズさんと常連さんと、VTZとクマ錬?無理くりクリニック!:
« 8/21トミン、リラックマクマ錬。。失敗した辛かった。。 | トップページ | 路面が萌え~?いや、、もわ~~残暑クマ錬、賑やかな昼下がり。 »
っちはッス~♪
あっ!来た♪と思ったら、まっすぐ目の前のトイレにダッシュ(驚)
かと思ったら今度は反対側のトイレに猛ダッシュ(爆驚)
みんなで『絶対、紙が無かっただぜ(笑)』と話していました(爆)
そんなこんなで始まった本日の羽鳥湖。
超楽しかったッス♪
投稿: 羽鳥湖マスターズ | 2013年8月25日 (日) 23時37分
羽鳥湖マスターズ
まだまだ、暑いですね~~~、、汗止まりません、、昨日はキャラバンのライトの球切れるし、、(ほぼ半年に一回、、、)
羽鳥湖は楽しかったですね^^、朝一の試練??はかなり効いたけど。。
最近は羽鳥湖で上手くなった人がたくさん来ていて楽しいね!でもって新人君も精力的に来ているし、無茶もほとんどないので、今後もいい感じでやりたいです^^。
ちょっと、クマタコの営業やキイロトリの実家とかいろいろ9月前半は行けそうもないのですが、koさんあたりと、がーーっと走ってくだいね~^^。
秋は涼しいから、なんかお土産持って参上しますね(タコが入った美味いもの)
ほっじゃね~~クマクマ
投稿: リラックマ | 2013年8月28日 (水) 09時41分
先週は残念(/_;)/~~
ヤッホイで入手した中古α13もちょっと残念な状態でした。
今はいてるs20とどっちもどっちです。
出品者のコメント通りホイールは傷もなく
数万円で前後ホイールが手に入ったと思えば
まあオッケイかなあ。どっちが付属品かわからん?
今ヂアブロコルサが5千円ででているのですが、
今回のことで新品にするか悩み中!!( ; ロ)゚ ゚
投稿: くまもんRR | 2013年8月31日 (土) 21時56分